子供さんの治療って面白い♪ | ☆かわむら歯科院長の元気の出る!ブログ

☆かわむら歯科院長の元気の出る!ブログ

院長@河村が歯科情報・人生とは?・グルメ情報・音楽などなど
盛り沢山に書きつづりますのでご贔屓に♪

 僕ってホンマに不思議なくらいに子供たちに好かれる。自分でも可笑しい位に…。
他の歯科で全然できなかった子供さんが、2・3回目で普通に治療できる場合が多い。
ありがたいですね!!!

  

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ


 前もスキー場で無精ひげのサングラスかけての帽子を目深にかぶってっていう
いかにも怪しい親父風情でいたのに、前に座った子供が何故だか話しかけてきた
くらい。

 子供って警戒心が強かったりするのに僕にはないみたい。
これって持って生まれた才能と言うか?雰囲気と言うか?なんでしょうけど
自分でも可笑しいくらい。

 最近も最初は凄い緊張してた子供さんが、今では僕のいうことを何でも
聞いてくれると。「ちゃんと足まっすぐにしてせなアカンで~」って言ったら
人形みたいにおとなしくなったり、拍子抜けするくらい素直になったり・・・。

 前にバキュームって言ってツバを吸う機械が絶対イヤ!っていってた子が
普通にできたり、歯を削らせてくれなかったのが
「頑張ってみるけど痛くせんといてや!」って言って、すぐ止めるから一回やって
みるよって、1秒だけ削って大丈夫なら、そこからは普通に削らせてくれたと。

 なんだかんだと苦労する前にできることが多いんで、お母さん方も
「これが当たり前なんかな?」って思われるくらい。

 ま、どうであれ治療が普通にできる子供さんが多いと僕らも助かりますし
彼ら彼女らにとってもお母さん方にとってもいいと。

 基本的に僕の小児治療は「今できることをやる」「無理をしない」
「時間をかけない」「自覚を促す」「怒るときは怒る」「甘やかさない」って
いうことを重視しておりますけど、ほとんどの子供さんには通用すると。

 だから昔は泣いて逃げてどうしようもなかったのに、1年後に来た時には
嘘みたいに普通に治療できたりすると。あまりにも素直すぎてコッチが驚くと。
「なんや~拍子抜けするがなぁ~」って微笑ましくも笑えると。

 それこそ2歳くらいに初めてきて中学生になっても来てたりが普通。

 子供たちも久々に会うと照れ臭そうにするけど、ニコニコ嬉しそう。
なんともいい感じの関係って奴ですな♪

 ですから子供さんの治療でお困りの方は、是非とも「かわむら歯科」に来て
頂いたらって思う次第ですよ♪ 僕も子供たちと楽しい時間を過ごすのが
大好きですから!

↓↓ブログランキング参加中!

   クリック応援して頂いたら励みになります!!

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ