4/17【木】川又三智彦社長の経済情報 ツカサは年金問題,特別会計,人身事故,ワー... | 経済日記

経済日記

経済ブログ

■2008年 04月 17日の記事

★サブプライム危機での新たな損失 (経済)        

 サブプライム、モノラインに続いて、また新たにCDSという言葉が出てきました。これは、クレジット・デフォルト・スワップというデリバティブ(金融派生商品)です。週刊エコノミストの記事によれば、45兆ドルのCDS危機になるのだと言います。
 このCDSのDはデフォルト(債務不履行)ということですから、いわば、倒産保険でも言うべきものです。銀行など金融機関が貸し倒れリスクを避けるためにこのデリバティブを買っていたのが損失を出したということです。
 なぜCDSの損失が表面化してきたのでしょうか。
 それは3月にベア・スターンズの救済策が出されて、公的資金を使った救済策が始まったからです。つまり、倒産すると儲かるが、再生すると損を出すのです。
 イギリスもこのサブプライム危機で経営危機に陥ったノーザンロックを国有化しましたが、日本がやったように、やはり国が介入して国有化で金融システム不安を抑えるしかないということです。
 しかし、各国財務相は、銀行健全化については公的資金を活用しないという意見です。この間のワシントンG7会議でも、米ポールソン財務長官は公的資金の注入や政府介入は非現実的として公的資金は頭にないことを強調していますが、このベア・スターンズの救済を見ても、FRB(米連邦準備理事会)が直接証券会社を助けることはできないから、米JPモルガン・チェースにNY連銀を通じて資金を出していますから、これはもう実質的に公的資金の投入が始まっていると言えるのでしょう。

 ポールソン財務長官が非現実的と言っているのは、今の段階で公的資金導入を政府見解で発表してしまうと、金融界のモラルハザードが起きてしまうからではないかと思われます。「どうせ国が救ってくれるのだから」と、何をするか分からない。巨額の損失を出しながらも、自分は巨額の退職金を貰って去っていくトップもいて、批判を浴びたりしました。
 しかし、実質的には国が救済する流れが始まったのですから、倒産保険が焦げ付き始めたということなのです。
--------------------------------------------------------------------------
★『川又 三智彦』著書出版物★
「昭和30年代村 伊東で町おこし」団塊の世代が幼いころを過ごした昭和30年代の街の風景を再現。
「2017年日本システムの終焉」図表で考える「日本経済」の過去・現在・未来
「それでも人生大丈夫!」1000億円借金王「逆転」のヒント
「二極化ニッポン」2007年、あと2年で、1億総中流社会は崩壊する
「「昭和30年村」作ります」「これは日本の未来を描く夢のプロジェクトだ!」森永卓郎氏推薦
「1000億円失って」情報管理があなたの危機を救う!
「日本沈没、日本再生」さあ、そろそろ決断の時です
「目標達成のための「情報武装」」人生イキイキ、仕事もイキイキ
「知的パソコン活用術」[第二の頭脳]で生活と仕事を変える!
「知的整理術」夢を実現する川又流知的生産の技術
「バカなボクでもこれだけできた!」ビジネスアイディア大公開!
「頭金50万円で一戸建てを獲得する本」ワンルームより手軽!貯金より有利!
「ボクが見た日本経済 Part2」実業界/BOSS/財界人/ビジネスチャンスの連載記事を1冊の本にまとめました。
「全国賃貸住宅新聞連載記事」全国賃貸住宅新聞連載記事を1冊の本にまとめました。

「ボクが見た日本経済」月刊経営塾/スーパービジネスマン/実業界 の連載記事を1冊の本にまとめました。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.222.co.jp/president/book.html
--------------------------------------------------------------------------
※ツカサは、年金問題・特別会計・人身事故・ワーキングプア・格差社会・少子化問題・教育問題・公務員問題・二極化 問題・自殺 問題を見逃しません。また、ベンチャー・SOHO・セカ
ンドライフを支援します。
--------------------------------------------------------------