2回目の骨髄移植 Day34 | 息子の急性リンパ性白血病と 娘の臼蓋形成不全の記録

息子の急性リンパ性白血病と 娘の臼蓋形成不全の記録

2015年4月末に自閉症で知的障害の息子が急性リンパ性白血病発病。
7/29 骨髄移植
11/30 再発
12/1 再入院
12/5寛解導入開始→寛解
2016.3/18 骨髄移植
5/3 天国へ

2018年 5月
娘 臼蓋形成不全で臼蓋形成術を受ける

昨夜

21時半 便が漏れている
袋に便が溜まらないので
ヤッタア下痢が減ってきてると思ってたら
紙パンツから溢れるほど汚れている。
どうやら管が折れていて便が管に流れなかったのかな?
パンツ、ズボン、防水シート交換


肛門留置カテーテルって
通常は寝たきりの方が使用するのかな?
座った状態で体重かかったりすることが想定してないのかな?

朝も昨夜ほどでないけど漏れていました。


0時半 お腹が痛いというのでフラッシュしてもらう。
そこから私は熟睡しましたがzzz
息子はどうやらあまり眠れなかったみたい。
ジュースが飲みたいので腹痛を我慢していたようです。
突っ込むんで聞くと機嫌が悪い悪い。
ジュースは飲ませてあげるから痛かったの?と聞くとようやく痛かったと白状しました。



4/21 Day34

6時半 プレドニン  メロペネム 
7時 紙パンツ漏れる
7時40分 セルセプト
8時45分 腹痛 モルヒネフラッシュする
10時半 ファンガード  ネオファーゲン
           オメプラゾール
10時40分 りんごジュース 10ccくらい飲む
12時40分 りんごジュース 20ccくらい飲む

{C5A4BCD2-A8E9-438C-B27D-629C813467B1}

1日でこれの半分まで飲んでもいいと言われる


13時 紙パンツ汚れているので交換

13時半 腹痛 すごく痛そうなのでナースコール
腹痛きていきんだらしくカテーテル抜ける。
抜ける時に痛かったようでお尻痛いと騒ぐ。
13時45分 モルヒネフラッシュしてもらう。

お尻が汚れたし先生は忙しくすぐにカテーテル入れられないというので清拭してもらう。

14時半 メロペネム
14時35分 腹痛と吐き気 すぐに治まる
14時40分 プリンペラン点滴してもらう
15時 イントラリポス脂肪分
15時半 肛門留置カテーテル挿入

薬で寝ているので16時20分からのリハビリをキャンセルしてもらう

主治医より
ジュース飲んでから腹痛が2回あるのでやはりジュースは早かったかなと判断。
もうしばらくお預けです笑い泣き

サイトメガロウイルスが腸へ影響しているのかも?と言われる。

飲み薬のセルセプトは今日で終了となる。



18時 プレドニン
20時過ぎ 防水シートが黄色く汚れている。
紙パンツ交換しようと脱がせると
なんとカテーテルが抜けている滝汗
便が垂れて床に広がる滝汗
ナースコールでヘルプ頼む

今日は外勤の夜勤なので夜は来れないからもし抜けたら紙パンツで頑張ってねと言われていたので今夜はトイレラッシュを覚悟するチーン

今日2回もカテーテルが抜けてしまったことに落ち込む息子ぐすん
しょうがないよ 頑張ろうねニヤニヤ

2回目の抜けたのは
いつなのか?
どうしてなのか?
わからないと言う。
カテーテル作戦はもう無理かな?
何回も眠らせる薬するのも心配なんだなあ

22時 メロペネム



今夜は2時間置きに起きようかなあ?