たまには親バカ日記 | 松井 桂 オフィシャルブログ

松井 桂 オフィシャルブログ

KATSURA MATSUI     Official Blog

皆さんこんにちわ。
松井です。

GWの谷間の平日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

私も久しぶりに家族と過ごし、嫁、子供とずっと一緒にいたので、かなりリフレッシュしました。

今日の内容は全くの親バカブログですので、ノウハウは一切ありません。

たまには許してもらえるかなぁと思い書きます。

うちの息子は今月末で2歳になります。

彼の最近のブームは
①「いぃいねぇ~」
②「(指差しながら)あぁぁーあぁぁー」
③「きたっ!きたっ!きたっ!きたっ!っ!」
④「ピッ!」の4つです。

これを組み合わせて使います。

例えば、エレベーターの前に行くと、矢印を押しながら
「ピッ!」「ピッ!」「ピッ!」「ピッ!」「ピッ!」とエレベーターが来るまで言ってます。

その後、「きたっ!きたっ!きたっ!きたっ!っ!」と言ってエレベーターに乗り込みます。

中に入ると「いぃいねぇ~」と言って乗り合わせた人の顔を見ながら同意を求めます。

空の飛行機や踏切での電車など大好きな乗り物を見ると「(指差しながら)あぁぁーあぁぁー」と言いながら、近くにくると「きたっ!きたっ!きたっ!きたっ!っ!」と言ってはしゃぎます。

めちゃくちゃ良くしゃべるのですが、イマイチ使い方を間違っているというか、少しおかしいまま片言の日本語を使います。

親としてはめちゃくちゃかわいいのですが、外で連発するとかなり恥ずかしいですが、まぁ仕方ありません。

そんな親バカ一家ですが、躾とマナーだけは厳しくしています。

ところが、彼は怒られても全く凹む様子がなく、すぐに話題を変えようとしたり、両手で目を隠して、指の隙間から怒っている顔を見ながら、隙を見てすばらしく大きな声で『はぁーい!』と分かったリアクションを取ります。

本人がわかったと言っている以上、それより怒ることはできず、仕方なく終わりにします。

これで良いのか?親としては初心者であり、嫁のお母さんも私のおかんも近くにいないため良くわかりませんので、どなたかあってるか?また教えてください。

今日はこんな内容で良いでしょうか。

ではまた明日!