【同じ種目のマシンでも・・・】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。


 

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。

 

 

 

「いつもと違うジムでトレーニングした時、
チェストプレスなどマシンが、普段やってい
るマシンよりもやり易かったですんが、どう
いうことですか?」

 

 

 

 

といった相談を受けました。

 

 

 

普段行き慣れているジムとは違った環境で
行うだけでも、新たな刺激が入ってよいもの
ですよね。

 

 

 

さてマシンはマシンでも、その特徴は各メー
カーによって異なるものです。

 

 

 

例えば海外製のものは、日本とは規格が違う
ので足パッドやグリップの位置などが遠くに
感じたりします。

 

 

 

 

重量も「㎏」表示のものもあれば「ポンド」
表示の場合もありますし、ウェイトスタック
式もあれば、プレートをはめていくタイプ
もあります。

 

 

 

 

それにウェイトスタックのケーブルの牽引力
が異なったりするので、同じ50㎏の負荷で
もA社とB社でどちらかが重たく感じること
もあります。

 

 

 

 

またマシンによっては


・左右それぞれのグリップが動く
・グリップが複数ある
・プレス方向が斜め上方に押せる


といったことがあります。

 

 

 

 

以上のようなことから各メーカーの特徴に
より、自分の体格や相性などの影響で、重た
いものが扱うことができることもあれば、
そうでない場合も出てくるのです。

 

 

 

ですから色々なジムに行ってみて、様々な
マシンを触ってみて下さい。自分にとって
最高の相性のマシンがいずれ見つかるはず
ですよ~