【大学ラグビー準決勝の観戦へ】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。


 

新年は駅伝やサッカーなど様々なスポーツが
行われていますが、私は本日「全国大学ラグ
ビーフットボール選手権」を観戦してきま
した。

 

 

 

 

第一試合の開始が12:20ということだった
ので、トレーニングはその前に行っておき
たかったのですが。。。

 

 

 

ゴールドジムのオープンが特別営業で12:00
からということだったので、ジムを諦めて
近所のアスレチック公園で自重トレーニング
をしました。

 

 

 

普段はジムトレのみなので、外での運動は
物凄く久しぶりでしたね(笑)

 

 

 

メニューは、2㎞ほどランニングをした後、
100Mスプリントを4本、バーピーやスプ
リットジャンプなどを含めたサーキット
トレーニングの他に、懸垂やディップス
などを行いました。

 

 

 

厚着をしていたこともあって、なかなかの
汗の量でしたので、今後も取り入れてみよ
うと思いました☆

 

 

 

トレーニングを終えて、いざ秩父宮ラグビー
場に移動です。

 

 

 

満員です!

 

 

 

 

第一試合は、明治大学VS大東文化大学の
試合です。

 

 

 

明治(紺と白)と大東文化(緑)のスクラム

 

 

 

 

大東文化のラインアウト

 

 

 

 

大東文化のトライ

 

 

 

 

明治のゴールキック

 

 

 

 

最終スコア

 

 

 

 

前半は大東文化のペースでしたが、後半に
入って明治が流れをつかみ、連続トライが
すごかったです。

 

 

 

続いて2試合目は帝京大学VS東海大学

 

 

 

帝京(赤)と東海(青)のスクラム

 

 

 

 

東海のラインアウト

 

 

 

 

帝京のトライ

 

 

 

 

帝京のゴールキック

 

 

 

 

最終スコア

 

 

 

 

試合開始直後に東海がトライを決めて、波乱
の出だしでしたが、その後は帝京が安定した
ボール運びで次々とトライを決め、後半20分
を過ぎるころには、ちらちらと帰る東海ファ
ンの様子が窺えました。

 

 

 

それでも、試合終了間際に東海が一矢報いる
トライを決め、最後まで盛り上がる展開でし
たね~

 

 

 

しかし、今日の試合は2試合ともスクラムの
度に土がえぐれて、その修復作業にスタッフ
が走り回っていました(驚)

 

 

 

 

いい試合を観れて刺激を受けたので、明日
からトレーニングと仕事を気合入れて行き
ます!