今の景気を考える | 船井総研発 社労士事務所 年商1億への最短コース

今の景気を考える

こんにちは!

船井総研 村上勝彦です。

4月に入り、2013年も第一四半期が終わりました。


今のところ政権交代からの経済活性化策が功を奏してい

るようで、株価や地価については明るい兆しが出ている

ようです。


一方で中小企業の景況はまだ明るい兆しとは言えず、実態

経済についてはまだまだ予断を許さない状況と言えます。


船井総研では100近い業種に専門特化したコンサルタンとが

おりますので、各業界の実際の景況を現場ベースで情報共有

することが出来ます。


「タクシーの運転手さんに聞けば、その土地の景気が分かる」

みたいな話で、報道されるような景気判断の指標や、株価と

実際の我々の生活レベルとでは大きなギャップを感じざるを

得ません。


私は、やはり答えは現場にしかないと思っています。


・製造業ではどの分野のオーダーが入っているのか?


・物流ではどの業種の荷物が活発に動き、どの業種が全く動いて

いないのか?


・この地区の小売店ではどの価格帯のどんな商品が実際に売れて

いるのか?

などなど。。。


これらの情報が指標となって、世の中に発表されるのには、時間

が掛かります。


発表された時点ではもう既に違う時流が変わっていることもある

でしょう。

今が時代の変革期であることは、間違いない事実です。


だからこそ、現場重視!現場主義でこれからもコンサルティング

を行って行きたいと思っています。


社労士経営.com