シュリューズベリー(Shrewsbury) | WITH HOPE!!

WITH HOPE!!

在英14年目、イギリスの生活を愛し、楽しんでいるMiyukiです。
イギリスで細々と演奏活動をしているので、クラシック音楽の話題、日常、イギリスの姿をお伝えしたいと思います。
バレエが好きで、ロイヤルバレエの公演を主に観ているので、その感想も。

23、24日に泊りがけで行った、シュリューズバリー、24日のコンサートのあと、2時間ほど観光をしてきました。

 昨年は天候も悪かったし、1時間ほどしかなかったので、メインストリートを歩くだけで終ってしまいました。

今回は、天候もよく、裏道をぐるぐる適当に歩いてきました。


WITH HOPE!!-110224 shrewsbury map

 わかりにくいですが、観光案内所で頂いた地図。

 川がぐるっと街を囲んでいます。

WITH HOPE!!-110224 shrewsbury station


 立派な建物の、シュリューズバリーの駅。

 ウェールズとの国境に近いので、駅には英語とウェールズ語両方での表記があり、とても懐かしくなりました。


WITH HOPE!!-110224 shrewebury river

 演奏した場所は、この写真の真ん中辺りの建物。

 すぐ裏側に川が流れていたのでした。

WITH HOPE!!-110224 shrewsbury building

 レトロな感じのギフトショップ。 この建物だけをみると、ディズニーランドのよう?

WITH HOPE!!-110224 shrewsbury info


 やたらと大きな建物の、観光案内所。 でも、この建物の一部分だけです。

 とってもシンプルなチューダー朝の建物。

 この街にはチューダーの建物が数多く存在します。


WITH HOPE!!-110224 shrewsbury passage

それほど大きな街ではないのに(このあたりでは大きな街ですが)、やたらと教会が多かったです。

WITH HOPE!!-110224 shrewsbury tudor

 この写真の右側の建物、写真だとわかりにくいですが、上のほうがかなり傾いています。

このように傾いた建物をいくつもみかけました。

 中がどのようになっているのか、興味がありますが・・・

WITH HOPE!!-110224 shrewsbury houses


 観光案内所近くのテラスハウス。 この10件くらいが、全て、違う色のドア。 でも、これがここではしっくりくるのです。

 こういうことを日本でやると、どうもめちゃくちゃに感じるのはどうしてなのでしょう??

WITH HOPE!!-110224 shrewsbury passage


 このような、路地が多いのもこの街の特徴。

 京都を歩いているような気分になりました。


WITH HOPE!!-110224 shrewsbury view


 駅の近くにある、高台へ上がってみました。

 360度、気持ちがよい風景が広がっていました。

 街は本当に一部。

 ちょっと街から外れたら、自然が広がっています。


 本当はティールームでクリームティーを、と思っていたのですが、お昼のサンドウィッチでおなかがいっぱいだったこと、そして、この街では、多くのティールーム(3、4箇所、素敵なところを見つけましたが)が4時、4時半で閉まってしまう、ということで、今回はお天気も良いことだし、街歩きを優先しました。


 ここも、50年後、老後に住みたいな、と思う街の一つです。