タキイ最前線をお読みくださいませ<(_ _)> | 家庭菜園を応援する農業おやじのブログ~家庭菜園・園芸用野菜の種のことなら市川種苗店

家庭菜園を応援する農業おやじのブログ~家庭菜園・園芸用野菜の種のことなら市川種苗店

長崎県佐世保市・市川種苗店のおやじが野菜つくり、家庭菜園・園芸・野菜作りのコツを語っていきます。【市川種苗店】0956-49-4840

F1種への誤解 (連載第一回目です)

 

種・家庭菜園・園芸・野菜 市川種苗店 

 

2024/2/1 店長(私)の記事がタキイ種苗㈱の「タキイ最前線」に掲載されました。
一応連載の予定で、二回目までは「F1と固定種」について書きました。第一回目のテーマは一代雑種F1についてです。掲載箇所は59-60ページになります。「F1は危険じゃないの?」とか「固定種だったら自分で種が採れるのになぜわざわざF1を使うの?」という疑問について私なりの見解を敷衍してみました。お読みいただけたら幸いに存じます。

 

新たな視点は、◆自家不和合成から雄性不稔へ ◆植物は砂糖をやると甘くなるか? ◆生物は遺伝子情報を食べて遺伝するのか?

自分で花を咲かせて種子をとるだけで固定種が簡単に維持できるのか?(次回へ)

 

今までに流布しているF1種への誤解。遺伝子組み換えやゲノム編集とF1の違い。などについて新たな切り口でお話しできたらと考えております。

 

種・家庭菜園・園芸・野菜  市川種苗店 

作り方のポイント  裏技・秘密のお話