▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

     家庭のパソコン医学 第89号:2006/10/22発刊

    発行部数:2,474部
        まぐまぐ:911部、メルマ:207部、
        メルマガ天国:169部、カプライト:793部、
        E-Magazine:231部、メロンパン:163部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 HTMLメールとウイルス

   【HTMLメール】

   【テキスト形式の設定(Outlook Express)】

〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 「ウイルスセキュリティZERO」コラム

〆 お知らせ

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 HTMLメールとウイルス
________________________________

【HTMLメール(※1)】

 こんにちは、しむくです。今号はみなさんが毎日のように利用してい
るメールがテーマです。このメールですが、主に2つの形式があります。
それはテキストメールとHTMLメールです。

 HTMLメールはテキストメールと違い、文字だけの表現だけではなくWeb
ページのように文字の修飾や色、画像の貼り付けなどが表現が可能です
ので、よく事業のメルマガに使われています。まぐまぐのようなメルマ
ガも、テキスト形式かHTMLメールか好きな方を選択して配信することが
できます。今、何らかのHTMLメールのメルマガを受信されている方も多
いのではないでしょうか。

 しかし、このHTMLメールには欠点があります。まず、どうしてもメー
ルの容量が大きくなってしまうところです。普通のテキストメールと容
量を比べてみてください。Outlook Expressでもその他のメールソフトで
も、メールの容量を見ることができますので、チェックしてみてくださ
い。

 次の欠点が重大です。HTMLメールは「ウイルスの温床」と言うべく、
ウイルス感染を広げるのに最も有効な手段となっているんです。依然と
してHTMLメールに添付されてくるウイルスは後を絶ちません。HTMLメー
ルに添付されて届くこれらのウイルスは、Internet Explorerにセキュリ
ティホール(※2)があり、Outlook Expressを使用している場合には、メ
ールの本文を開いたりするだけでウイルスに感染してしまうことがあり
ます。

 HTMLメールには、便利に思う方もいるかもしれませんが、このような
危険な要素があります。メールソフトでOutlook Expressを使っている方
は多いと思いますので、以下にこれを回避する設定をご紹介したいと思
います。



【テキスト形式の設定(Outlook Express)】

 まずOutlook Expressを起動して、

上部メニューの「ツール」の「オプション」をクリック

   ↓

タブの「読み取り」をクリック

   ↓

「メッセージはすべてテキスト形式で読み取る」にチェックを入れる

   ↓

次にタブの「送信」をクリック

   ↓

「受信したメッセージと同じ形式で返信する」にチェックを入れる
(この設定によって、友人からHTMLメールが届いたときにテキスト形式
で返信することができます。こちらの設定もしておくことをお勧めしま
す。)

   ↓

設定完了


 上記の設定をすることによって、HTMLメールが届いたときにメール本
文を開くことで勝手にHTMLが展開されません。これによってウイルスに
感染してしまうのを防ぎます。

 HTMLの部分は添付ファイルとして処理されますので、それはそれで閲
覧することは可能です。安全なHTMLメールだと確認できたら、面倒です
が手動で処理して閲覧すると良いと思います。(届いたHTMLメールが安
全かどうかは、メールの差出人を知っているかどうか等で判断します。)

 「受信したメッセージと同じ形式で返信する」設定は、自分のメール
を受け取る人のことを考慮した設定です。HTMLメールは、メールソフト
にOutlook Express以外のものを使っている場合、テキストメールにしか
対応していなくて読めない場合があります。

 テキストメールは、HTMLメールほど豊かな表現はできませんが、どん
な人でも読むことができますので、送る相手に対してやさしいメールと
も言えます。ウイルスのことも考えると、やはり友人や知り合いに送っ
たりする場合は、テキスト形式で送ることをお勧めします。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 HTMLメール(HTML mail)】

 電子メールの本文を、Webページのレイアウトなどに使うHTMLで記述し
たもの。通常の電子メールでは不可能な文字の色付けやフォントサイズ
の変更、画像の埋め込み、表の使用など、ワープロ文書のような表現が
可能。


【※2 セキュリティホール(security hole)】

 ソフトウェアの設計ミスなどによって生じた、システムのセキュリテ
ィ上の弱点。

 インターネットに公開されているサーバは誰でもアクセスできるため、
セキュリティホールを放置しておくと、悪意のあるユーザに不正にコン
ピュータを操作されてしまう可能性がある。

 攻撃を受けると、外部のユーザが本来実行できない操作が可能になる
ため、Webサーバで公開されている情報が改ざんされたり、機密データが
漏洩したり、他のコンピュータへ不正アクセスするための踏み台に利用
されたりする。

 また、最近はワームがコンピュータに感染する糸口としてセキュリテ
ィホールを使うケースが急増しており(代表例はCode RedやNimda)、セキ
ュリティホールによって被害を受ける恐れは急激に高まっている。


『IT用語辞典e-Words』より
http://e-words.jp/




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 「ウイルスセキュリティZERO」コラム(不定期)
________________________________

 今号はありません。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk2@gmail.comまで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介募集中! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk2@gmail.comまで。
どしどしお待ちしております!


【 相互リンク募集中! 】

読者を増やすために相互紹介という手段は多く使われていますが、ホー
ムページの相互リンクによるSEO対策でホームページのアクセスを増やし、
読者を増やすという方法もあるんです。
メルマガを発行している方、そうでない方でも構いません。是非「家庭
のパソコン医学」のページと相互リンクお願いします。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

情報処理振興事業協会セキュリティセンターのサイトを見るとウイルス
の一覧が掲載されています。以下のURLですので、よかったら見てみてく
ださい。
http://www.ipa.go.jp/security/

今号はHTMLメールとウイルスがテーマでしたが、HTMLメールを開くこと
でウイルスに感染する可能性があるということは、普通のWebサイトを閲
覧しただけでウイルスに感染する可能性もあるということです。だから
と言って、Webに対して必要以上に怯えることはないと思いますが、やは
りセキュリティには敏感であった方が良いと思います。

セキュリティホールという言葉がでましたが、しつこく言っているWind
owsUpdateはそのセキュリティホールを修正するためのアップデートです。
これをちゃんと行っていないと、それこそが致命的です。


ご声援、叱咤、激励のメールお待ちしております。
MAIL:shinmk2@gmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=007977
(めろんぱん)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk2@gmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『家庭のパソコン医学』:http://ameblo.jp/katei-pc-igaku/
私的ブログ『読心書』:http://blog.goo.ne.jp/dokushinsyo/

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________