▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

     家庭のパソコン医学 第86号:2006/9/17発刊

    発行部数:2,411部
        まぐまぐ:900部、メルマ:170部、
        メルマガ天国:166部、カプライト:791部、
        E-Magazine:221部、メロンパン:163部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 ハードディスクの温度

   【ハードディスクはは高温になっても大丈夫か?】

   【ハードディスクの温度を測定してみる】

〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 「ウイルスセキュリティZERO」コラム

〆 お知らせ

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 ハードディスクの温度
________________________________

【ハードディスク(※1)は高温になっても大丈夫か?】

 こんばんは、しむくです。今号はパソコンの熱のお話です。会社のオ
フィスにはパソコンが30台ほどあります。それだけあると、やはりそ
れぞれ熱を発していますので、オフィス内が結構な暑さになります。パ
ソコンは、考えているよりずっと熱を発しています。

 パソコンの中でもCPU(※2)と今回採り上げるハードディスクは、発熱
の大きい機器です。もちろん発熱を見越して作られていますので、基本
的には大丈夫ではありますが、あまり高温な状態が続くとやはり故障の
原因になるようです。

 高温によるハードディスクへの影響はいろいろありますが、中でもダ
メージを受けやすいのが、ディスクを回転させるモーターの軸部分だそ
うです。

 ハードディスクの構造の話になりますが、基本構造はレコードに似て
います。レコードのように円盤型のディスクがあり、レコードの針に当
たるヘッドがあり、ヘッドを駆動するアーム等から成り立っています。

 アームは円盤上を1秒間に最高100回程度の速度で往復出来、これによ
って円盤のどの位置に記録されたデータへも瞬時にヘッドを移動して読
み取り、書き込みすることができる仕組みになっています。

 ディスクが高速で回りますので、ディスクとヘッドの間にはライナー
という潤滑油で満たされています。ここで話を戻しますが、ハードディ
スクの高温の影響でこの潤滑油が化学変化を起こしやすくなります。そ
れによってハードディスクの劣化が進んでしまうのです。

 CPUも発熱が大きいと言いましたが、冷却ファンが必ず付いています。
ところがハードディスクには冷却ファンは付いていません。パソコンの
ケースに通気口のような隙間があるのは、通気性を良くすることでハー
ドディスクや他の機器を冷却するためです。

 古くなるとこの通気口の隙間にホコリが詰まったりして、パソコンの
通気性が悪くなります。これが原因でパソコン内に熱がこもってしまい
ます。そして、最終的にはハードディスクが高温につながっています。



【ハードディスクの温度を測定してみる】

 このハードディスクの熱をソフトで測ることができます。「S.M.A.R.
T.(Self-Monitoring Analysis andReporting Technology)」という機
能を使って調べることができます。S.M.A.R.T.とは、ハードディスクの
状態を監視する機能のことで、最近のパソコンであれば、大抵この機能
に対応しているようです。

 「HDDlife」という海外のフリーソフトがあります。このソフトで温度
を測ることができます。海外のソフトですが、日本語に対応しています
ので心配ありません。

 早速インストールして、自分も使ってみました。ぼくはノートパソコ
ンを使っていますが、測定してみたところ「44℃」でした。温度の他
に健康状態と性能も測定してくれるのですが、それぞれ「正常」で「優
良」でした。

 「HDDlife」はフリーソフトですが、2週間の使用期限があります。ぼ
くもインストールしたばかりですので、それ以降は再インストールで使
い続けられるのかどうかわかりません。ですので、興味がある方はちょ
っと自分のハードディスクはどうなんだろう?程度に使ってみてくださ
い。デスクトップパソコンであるとか、ハードディスクもメーカーによ
って標準の温度に違いがあるかもしれません。

 最後にハードディスクの動作保証温度は一般的にはおよそ0~55℃の範
囲だそうです。


ハードディスクの構造についての参考文献
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 ハードディスク(hard disk)】

別名:HD, 固定ディスク, fixed disk

 代表的な記憶装置の一つ。磁性体を塗布または蒸着した金属のディス
ク(「プラッタ」という)を一定の間隔で何枚も重ね合わせた構造になっ
ており、これをモーターで高速に回転させて磁気ヘッドを近づけてデー
タを読み書きする。磁気ヘッドとディスクは10nm程度と非常に接近する
ため、振動に弱い。パソコンを初めとするほとんどのコンピュータに搭
載されている、代表的な外部記憶装置。ディスクの大きさは、ノートパ
ソコン向けのものは2.5インチが、デスクトップパソコン向けのものは3
.5インチがそれぞれ主流。コンピュータとの接続にはSCSIやIDE(ATA)な
どが使われる。


【※2 CPU(中央処理装置)】

 コンピュータの中で、各装置の制御やデータの計算・加工を行なう中
枢部分。メモリに記憶されたプログラムを実行する装置で、入力装置や
記憶装置からデータを受け取り、演算・加工した上で、出力装置や記憶
装置に出力する。




『IT用語辞典e-Words』より
http://e-words.jp/




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 「ウイルスセキュリティZERO」コラム(不定期)
________________________________

 今号はありません。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk2@gmail.comまで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介募集中! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk2@gmail.comまで。
どしどしお待ちしております!


【 相互リンク募集中! 】

読者を増やすために相互紹介という手段は多く使われていますが、ホー
ムページの相互リンクによるSEO対策でホームページのアクセスを増やし、
読者を増やすという方法もあるんです。
メルマガを発行している方、そうでない方でも構いません。是非「家庭
のパソコン医学」のページと相互リンクお願いします。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

季節の変わり目のせいでしょうか、身体が重いです。オフィスでも風邪
が流行っているようです。読者もみなさんも、お身体には気をつけてく
ださい。


ご声援、叱咤、激励のメールお待ちしております。
MAIL:shinmk2@gmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=007977
(めろんぱん)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk2@gmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『家庭のパソコン医学』:http://ameblo.jp/katei-pc-igaku/
私的ブログ『読心書』:http://blog.goo.ne.jp/dokushinsyo/

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________