▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

     家庭のパソコン医学 第81号:2006/7/30発刊

    発行部数:2,368部
        まぐまぐ:896部、メルマ:135部、
        メルマガ天国:165部、カプライト:785部、
        E-Magazine:221部、メロンパン:166部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 オークション詐欺にご注意

   【サイバー犯罪の半分はオークション詐欺】

   【積極的に情報を得る】

〆 「ウイルスセキュリティZERO」コラム

〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 お知らせ

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 オークション詐欺にご注意
________________________________

【サイバー犯罪(※1)の半分はオークション詐欺】

 こんにちは、しむくです。今号のテーマは、ちょっとパソコンのこと
ではありませんが、ネットオークション(※2)を利用している方は多く
いらっしゃるのではないかと思います。少なくともぼくの周りは、かな
り使っている人が多いです。サブタイトルにありますが、今やサイバー
犯罪の約半分がネットオークション等による詐欺なのだそうです。

 現在、主なネットオークションには、ヤフーの「Yahoo!オークション
」、ディー・エヌ・エーの「ビッダーズ」、楽天市場の「楽天フリマ」
などがありますが、年々その利用者と取扱高が増えています。その中で
誰でも利用できるという敷居の低さも相まって、オークションにおける
詐欺が増えているんだそうです。

 自分も初めて知ったのですが、ネットオークション詐欺の主な手法は
以下の4種類あります。

・次点詐欺

オークションで次点になった入札者に対し、詐欺師が出品者を装って
「落札者と連絡が取れないので直取引をしたい」と持ちかけてくるもの。
ほかの人に黙っていてくださいと特別扱いのようにしてだますこともあ
る。うっかりそれにだまされ、入金したが最後、待てど暮らせど品物は
一生届かない。


・空出品

実際に手元に品物はないのに、あたかもあるように見せかけて、お金を
だまし取るもの。手元に実物がないので、写真はメーカーの製品写真を
流用していたり、やたらと凝ったデザインになっていたりする。次に紹
介する自転車操業詐欺と似ている。評価が高くなってから実行すること
が多い。


・自転車操業詐欺

手元に資金がないにもかかわらず、落札者が入金したお金で品物を購入
して送る詐欺。品物が送られてくるので、一見詐欺とは異なるようにも
思えるが、納期が何ヶ月も先だったり、あるいは入金してから何度も催
促しないと、一向に品物が送られてこない。落札者があきらめるのを待
つような詐欺。


・取り込み詐欺

最初のうちは、まじめに取引をして入札者からの評判を良くする。これ
で評価が高くなったら行動開始。頃合を見て、高額な商品を大量に出品
する。普通の人は評価を見て安心して入札する。ところが入金したが最
後、これまた連絡が途絶えてしまう。詐欺師は既にお金だけ取って逃げ
ている。



【積極的に情報を得る】

 何でも言えることだと思いますが、自分を守れるのは自分だけです。
国や実際に被害に遭われた人が、様々な情報を発信しています。これら
の情報を積極的に吸収することによって、被害に遭わないよう対策を立
てることができます。

・経済産業省「インターネット・オークションにおける特定商取引法第
11条(※)違反者のID公表について」
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/auction_id/main.htm

 上記のサイトは、経済産業省のサイトです。先ほど挙げた主なネット
オークション3つにおいて、違反者のIDが公表されています。ここに公
表されているIDの方と間違っても取引してはいけません。

 更に以下のサイトは、実際にネットオークション詐欺に遭われた人が
運営しているサイトのようです。被害に遭わない方法や、被害に遭って
からどうすれば良いかまで細かく載っています。オークションをよく利
用される方は、こちらも参考にされると良いと思います。

・オークション詐欺の予防接種
http://www.enjoy-navi.com/

・インターネット被害者連絡会「ターゲスト」
http://www.pureweb.jp/~targest/


(※)特定商取引法第11条

(通信販売についての広告)
第十一条 販売業者又は役務提供事業者は、通信販売をする場合の指定
商品若しくは指定権利の販売条件又は指定役務の提供条件について広告
をするときは、経済産業省令で定めるところにより、当該広告に、当該
商品若しくは当該権利又は当該役務に関する次の事項を表示しなければ
ならない。ただし、当該広告に、請求により、これらの事項を記載した
書面を遅滞なく交付し、又はこれらの事項を記録した電磁的記録(電子
的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない
方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供され
るものをいう。)を遅滞なく提供する旨の表示をする場合には、販売業
者又は役務提供事業者は、経済産業省令で定めるところにより、これら
の事項の一部を表示しないことができる。

・一 商品若しくは権利の販売価格又は役務の対価(販売価格に商品の
送料が含まれない場合には、販売価格及び商品の送料)
・二 商品若しくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
・三 商品の引渡時期若しくは権利の移転時期又は役務の提供時期
・四 商品の引渡し又は権利の移転後におけるその引取り又は返還につ
いての特約に関する事項(その特約がない場合には、その旨)
・五 前各号に掲げるもののほか、経済産業省令で定める事項


 今号はいつもと趣旨が違いましたが、これも快適なパソコンライフを
送るためには大切なのでは、と思いテーマにしてみました。中にはネッ
トオークション等での購入はされない方もいらっしゃると思いますが、
今後インターネットを利用して物を購入するという機会はどんどん増え
ていくと思われます。いずれ利用することがありそうでもなさそうでも、
今はこういう状況である、ということを知っておくだけでも恐さは全然
違ってきますので、参考にしていただければと思います。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 「ウイルスセキュリティZERO」コラム(不定期)
________________________________

【迷惑メール対策】

 着実に迷惑メールブロック率が上がってきています。何だか少しずつ
この機能を育てている感じがします。非常に地道な作業を毎日続けてい
ます。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 サイバー犯罪(コンピュータ犯罪、ハイテク犯罪)】

 コンピュータやインターネットなどの情報システムを利用した犯罪。
不正アクセスやインターネット詐欺、電子メールを利用したネズミ講、
データの改竄など様々な形態のものがあり、大きく「コンピュータ犯罪」
と「ネットワーク利用犯罪」に分けられる。

 従来の犯罪に比べ、匿名性が高く、犯罪の遂行や被害の拡大が迅速で、
遠隔地域にまたがって発生するなどの特徴がある。インターネットを使
った犯罪は国境を超えて被害が広がることも多いため、今までにない各
国警察機関の高度な連携が必要とされている。

 伝統的な法体系では取り締まることができない新しいタイプの不正行
為に対応するため、法律の整備も進んでいる。日本では1999年に成立し
た「不正アクセス禁止法」がよく知られている。



【※2 ネットオークション(net auction)】

 インターネットなどの通信サービス上で行われるオークション。「オ
ンラインオークション」とも呼ばれる。

 電子商取引(EC)の一種で、一般消費者同士が直接取引を行なう「C to
C(Consumer to Consumer)」型の取引の代表的な形態。

 出品者はWebサイト上に、商品の名称や写真、状態、最低価格、入札期
限、配送方法、支払方法などの情報を掲載し、入札者が現れるのを待つ。

 期限内に最も高値を提示した入札者が商品を落札し、出品者と電子メ
ールなどを使って連絡を取り合い、商品と代金を交換する。

 これら一連の処理を行なうためのシステムと「場」を提供し、出品者
から手数料を徴収する事業が急速に伸びている。オークションを運営し
ている事業者には、eBay社などの独立系や、Yahoo!などの大手ポータル
サイトなどがある。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk2@gmail.comまで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介募集中! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk2@gmail.comまで。
どしどしお待ちしております!


【 相互リンク募集中! 】

読者を増やすために相互紹介という手段は多く使われていますが、ホー
ムページの相互リンクによるSEO対策でホームページのアクセスを増やし、
読者を増やすという方法もあるんです。
メルマガを発行している方、そうでない方でも構いません。是非「家庭
のパソコン医学」のページと相互リンクお願いします。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

ぼくはゲームソフトと本を買うくらいでしかネット(オークション)を
利用したことがありません。知り合いの女性で、服のほとんどをオーク
ションで購入しているという人がいますが、話を聞くとかなり安く購入
できるそうです。服は妻任せでしたが、そんなに安いならオークション
で探してみようかしら、と思う今日この頃です。


ご声援、叱咤、激励のメールお待ちしております。
MAIL:shinmk2@gmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=007977
(めろんぱん)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk2@gmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『家庭のパソコン医学』:http://ameblo.jp/katei-pc-igaku/
私的ブログ『読心書』:http://blog.goo.ne.jp/dokushinsyo/

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________