▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

     家庭のパソコン医学 第80号:2006/7/23発刊

    発行部数:2,367部
        まぐまぐ:894部、メルマ:134部、
        メルマガ天国:162部、カプライト:787部、
        E-Magazine:221部、メロンパン:169部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 常駐ソフトを管理する

   【常駐ソフトとは?】

   【常駐ソフトを把握・管理する】

〆 「ウイルスセキュリティZERO」コラム

〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 お知らせ

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 常駐ソフトを管理する
________________________________

【常駐ソフトとは?】

 こんばんは、しむくです。今号は常駐ソフト(※1)がテーマです。以
前に少しだけ触れたことがあります。最近読み始めていただいている読
者さんは知らないと思います。この常駐ソフトは、うまく使いこなすと
非常に便利ですが、下手をするとパソコンのパフォーマンスを下げるこ
とにつながる可能性がありますので、うまく管理しないといけません。

 まず常駐ソフトとは何か。Windows起動と同時に起動するソフトのこと
です。起動すると言っても、基本的には待機状態にありますので、いき
なりソフトのウィンドウが開くということはありません。ちなみにタス
クバー(※2)の右側にいくつかアイコンが並んでいると思いますが、そ
れらが常駐ソフトになります。(中にはアイコンが表示されない常駐ソ
フトもあります。)わかりやすいのは、アンチウイルスソフト系は必ず
ありますので確認してみてください。ぼくは先日「ウイルスセキュリテ
ィZERO」を買いましたが、もちろん常駐ソフトですので青い珠のような
アイコンがタスクバーに表示されています。

 Windows98、WindowsMEでは、常駐ソフトが多くあることで著しくパフ
ォーマンスが落ちてしまうということがありましたが、Windows2000やW
indowsXPでは大分調整がされているようです。Windows2000、WindowsXP
ユーザーの方々には、もしかしたら今号のテーマはあまり重要ではない
かもしれません。それでも、もしパソコンのパフォーマンスが悪くて困
っている等の問題があるようでしたら、是非今号の内容を参考にしてみ
てください。パフォーマンスの改善になる可能性はあります。



【常駐ソフトを把握・管理する】

 不必要な常駐ソフトを終了したい場合、タスクバーのアイコンを右ク
リックして、メニューから「終了」もしくは「常駐の終了」等で消すこ
とができます。(常駐ソフトを終了すると、タスクバーのアイコンは消
えます。)

 ただ、これですとパソコンを起動する度に不必要な常駐ソフトを終了
しなくてはなりませんので、大変面倒です。そこで「システム構成のユ
ーティリティ」というツールを使うことで、常駐ソフトの把握と管理を
することができます。


≪システム構成のユーティリティの起動方法(WindowsXP)≫

「スタート」ボタンをクリック

   ↓

「ファイル名を指定して実行」をクリック

   ↓

新たに表示されるウィンドウの入力欄に「msconfig」と入力して「OK」
ボタンをクリック


 システム構成のユーティリティを起動したら、「スタートアップ」タ
ブをクリックしてください。この一覧が常駐ソフトの一覧になります。
一覧全てにチェックが入っていますが、このチェックを外すとWindows起
動時に起動しなくなります。この一覧の設定は変更しても基本的に問題
ありません。

 プログラム名がアルファベットのものが多く、それぞれがどのソフト
にあたるのかわかり難いと思いますが、「コマンド」欄のパス(※3)を
読んでがんばって確認してください。「すべて無効にする」ボタンで設
定しても問題ないと思いますが、アンチウイルス系のソフトもここの一
覧に入っていると思いますのでお勧めしません。ウイルスセキュリティ
ZEROもやはりこの一覧に入っていました。

 トラブルから学んでいくタイプではない方は、わからないものは基本
的に設定変更しない方が安全です。ここでは不必要だと確認できたソフ
トのみ(あった場合)設定してみましょう。自分のように適当にいじっ
てみて、トラブルを交えながら学んでいくタイプの方は、いろいろ設定
してみても良いとは思いますが自己責任でお願いします。

 「スタートアップ」タブの他に「全般」、「SYSTEM.INI」、「WIN.IN
I」、「BOOT.INI」、「サービス」というタブがありますが、この辺りは
システム関連の設定ですので、いじらない方が安全です。さすがにここ
はいじったらどうなるのか何となく想像できて、ぼくも恐すぎていじれ
ません(笑)これを使って、重大なトラブルの回避や問題解決ができる
ことがもしあれば、別のときにご紹介したいと思います。

 最後に、システム構成のユーティリティで設定の変更をした場合、Wi
ndowsの再起動を指示されます。ここで再起動をすると、再起動時にシス
テム構成のユーティリティからメッセージが表示されます。設定を変更
しいますよとの指摘のようなのですが、起動時に毎回表示されるのでこ
れでは大変煩わしいです。メッセージの中に「Windowsの開始時にこのメ
ッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティを起動しな
い」というチェックがありますので、チェックを入れて「OK」ボタンを
クリックするようにしてください。そうすると、以降起動時にこのメッ
セージが表示されることがなくなります。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 「ウイルスセキュリティZERO」コラム(不定期)
________________________________

 先週号でやや使い方が不明でした「迷惑メール対策」機能ですが、ち
ょっと効果が見え始めてきました。

 先週からやり始めたことは、対象の迷惑メールを選択して、「ブロッ
クリストに追加」→「メールアドレスを追加」の処理をすることです。
ブロックリストを確認したら、結構な数になっていました。まだそれで
も10%ほどのブロック率です。

 かなり地道な作業ではありますが、迷惑メールを受信するごとに続け
ていく以外に方法はないようです。やり続けていれば、おそらくブロッ
ク率が上がってくるのではないかと思います。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 常駐プログラム(resident program)】

 OSと同時に起動し、そのまま常に起動しているプログラムのこと。

 アンチウイルスソフトやインスタントメッセージングソフトなど、常
時システムを監視する必要があったり、常に起動していないとサービス
が受けられないようなソフトが常駐プログラムとなる。

 常駐プログラムは、通常はインストールの際にOSの起動時に自分も起
動されるよう自動的に設定するが、ユーザが設定して任意のプログラム
を常駐させることもできる。


【※2 タスクバー(task bar)】

 Windowsの操作画面で、画面最下部にあるOSの機能をまとめた灰色の帯
状部分。アプリケーションソフトを起動するためのスタートボタンや、
現在時刻、現在起動しているアプリケーションソフトの一覧、常駐アプ
リケーションソフトのアイコンなどが表示されている。


【※3 パス(path)】

 外部記憶装置内でファイルやフォルダの所在を示す文字列。ファイル
やフォルダのコンピュータ内での住所にあたる。

 UNIX系のOSでは「/」(スラッシュ)で、MS-DOSやWindowsでは「\」(欧
米ではバックスラッシュ「\」を使う)でフォルダ名を区切る。


『IT用語辞典e-Words』より
 http://e-words.jp/

↑↑パソコンの専門用語って難しいですよね。
この関係の仕事をしてても、いまだにわからないものもたくさんありま
す…(汗)
そんな時に使っているのがこのサイト!!
使い方も簡単で分野別、さくいんから調べることができます。
わからない用語があったら引いてみよ~。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk2@gmail.comまで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介募集中! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk2@gmail.comまで。
どしどしお待ちしております!


【 相互リンク募集中! 】

読者を増やすために相互紹介という手段は多く使われていますが、ホー
ムページの相互リンクによるSEO対策でホームページのアクセスを増やし、
読者を増やすという方法もあるんです。
メルマガを発行している方、そうでない方でも構いません。是非「家庭
のパソコン医学」のページと相互リンクお願いします。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

今届いている迷惑メールは、100%出会い系サイトの勧誘です。。
本当にどうにかしてほしいです。


ご声援、叱咤、激励のメールお待ちしております。
MAIL:shinmk2@gmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=007977
(めろんぱん)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk2@gmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『家庭のパソコン医学』:http://ameblo.jp/katei-pc-igaku/
私的ブログ『読心書』:http://blog.goo.ne.jp/dokushinsyo/

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________