▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

     家庭のパソコン医学 第75号:2006/6/11発刊

    発行部数:2,328部
        まぐまぐ:886部、メルマ:112部、
        メルマガ天国:158部、カプライト:805部、
        E-Magazine:197部、メロンパン:170部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 Windows Live Safety Center(ベータ)

   【まとめてスキャン】

   【ベータ とは?】

〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 お知らせ

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 Windows Live Safety Center(ベータ)
________________________________

【まとめてスキャン】

 勤めている会社はIT系なのですが、ほとんどの人がパソコンのメンテ
ナンスを知らず、定期的にすることもありません。

 それが原因かはわかりませんが、半年に1回くらいのペースで、パソ
コンの不具合が会社中で起こります。その度に不具合を直し、メンテナ
ンスを行う、というサイクルが今でもあります。

 「チェックディスク」、「デフラグ」、「Windows Update」、「各種
アンチウィルスソフトによるウィルススキャン」の4つの作業を定期的
に行うだけでも、パソコンの不具合の発生率を減らすことができるのに、
といつも感じます。

 それがこのメルマガを書き始めようと思ったきっかけでした。つまり
「メンテナンス」の方法と重要性について伝えようと思って始めました。
ただ、これらのメンテナンスは、それぞれ別々に行わないといけません
し、終わるのに時間がかかってしまいます。更に毎日行わなければなら
ないものでもないので、最初の1ヶ月くらい続けられても忘れてしまう
ことが多いです。

 そこで今日紹介するのは、これらの「メンテナンス」をまとめてチェ
ックしてくれるマイクロソフトの無料サービス「Windows Live Safety
Center(ベータ)」です。


Windows Live Safety Center(ベータ)
http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm


 このサービスでチェックしてくれるのは以下の4つになります。チェ
ックのタイプとして「フルスキャン」と「クイックスキャン」がありま
すが、「フルスキャン」=「ハードディスクのチェック」、「クイック
スキャン」=「メモリ内のチェック」の違いです。

 ・ウイルス、スパイウェアの検知と除去
 ・ディスク断片化のスキャン
 ・ディスクのクリーンアップ スキャン
 ・レジストリ クリーナのスキャン

 ただし、ウィルススキャンに関して、市販のアンチウィルスソフトと
比べてやはり機能は劣るようです。これがあれば市販のアンチウィルス
ソフトはいらないということではなく、あくまで「Windows Live Safet
y Center」は定期的にまとめてチェックするために使用し、問題があれ
ば使用しているアンチウィルスソフトを使ってしっかり対処する、とい
う使い方が良いと思います。うまく併用して利用してみてください。

 まとめてチェックするだけに、やはり時間は結構かかってしまいます。
仕事で使っているパソコンなどは、いつメンテナンスをすれば良いか難
しいところだと思いますが、夜帰社するとき、自宅の場合は寝る直前に
スキャンを開始して、翌朝結果を確認するというのが一番やりやすいの
ではないかと思います。少なくとも自分はそうしています。

 スキャン中に別の作業をすることはできますが、使用中のファイルが
スキャンできなかったり、削除できなかったりする場合があるので、な
るべく他のプログラムは全て終了しておいた方が良いです。

 メンテナンスは1週間に1回やらなければならない、1ヶ月に1回…
というふうに適当な期間というものは特にありません。「最近メンテナ
ンスしてないな…」と思い立ったときに行えばOKです。



【ベータ とは?】

 紹介した「Windows Live Safety Center」はベータ版(※1)です。と
ころでベータ版とは何か?今週のパソコン用語にも掲載していますが、
ベータ版とは「開発途中版」という意味です。言い方は悪いですが、「
未完成版」とも言えます。

 未完成版と言えるくらいですから、機能として不十分な部分やバグ・
不具合がある可能性があります。ユーザーに無料で使ってもらって評価
をもらって、正式版に向けて修正や更に機能追加することから、「評価
版」とも呼びます。

 とにかく「ベータ版」とは、「まだ未完成で、開発途中なんですよ」
とお知らせするための看板ですので、その辺りを認識したうえで使うよ
うにしてください。ベータ版のソフトは他にもたくさんあります。ベー
タ版は無料で使えるけど、正式版は有料というものもあります。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 ベータ版(beta version)】

別名:β版, ベータリリース, beta release, βリリース

 ソフトウェアの開発途上版のこと。特に、製品版(無償ソフトウェアの
場合は正式配布版)の直前段階の評価版として関係者や重要顧客などに配
布され、性能や機能、使い勝手などを評価される版を言う。ベータ版は
他の開発途上版と比べて重点的にバグ(プログラムの誤り)を解消してお
り、正式版の機能を一通り備えた完成品に近い状態だが、バグがあった
りシステムに影響を与える場合があるため扱いには注意が必要である。
また、一定期間が過ぎると使えなくなるベータ版もある。



『IT用語辞典e-Words』より
 http://e-words.jp/

↑↑パソコンの専門用語って難しいですよね。
この関係の仕事をしてても、いまだにわからないものもたくさんありま
す…(汗)
そんな時に使っているのがこのサイト!!
使い方も簡単で分野別、さくいんから調べることができます。
わからない用語があったら引いてみよ~。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk2@gmail.comまで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介募集中! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk2@gmail.comまで。
どしどしお待ちしております!


【 相互リンク募集中! 】

読者を増やすために相互紹介という手段は多く使われていますが、ホー
ムページの相互リンクによるSEO対策でホームページのアクセスを増やし、
読者を増やすという方法もあるんです。
メルマガを発行している方、そうでない方でも構いません。是非「家庭
のパソコン医学」のページと相互リンクお願いします。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

よくよく考えると、メンテナンスというテーマだけで長くメルマガを書
き続けられるわけもなく…結局いろいろなテーマを探しては取り上げて
ここまできました。教えるより自分が教わってることの方が多いような
気がします(汗)

メンテナンスが習慣付くようにするのはものすごく難しいです。今回紹
介した「Windows Live Safety Center」も自動でしてくれるものではな
く、自分からやらないとダメなわけで、習慣付けるためのきっかけとし
ては不十分なわけです。これでなくても良いので、メンテナンスするソ
フトとして「これ便利だな」とか「これ面白いな」と感じるものが出て
くれば一番良いのですが。。う~ん、難しいですね。


ご声援、叱咤、激励のメールお待ちしております。
MAIL:shinmk2@gmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=007977
(めろんぱん)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk2@gmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『家庭のパソコン医学』:http://ameblo.jp/katei-pc-igaku/
私的ブログ『読心書』:http://blog.goo.ne.jp/dokushinsyo/

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________