▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

     家庭のパソコン医学 第62号:2006/3/12発刊

    発行部数:2,188部
        まぐまぐ:850部、メルマ:109部、
        メルマガ天国:135部、カプライト:762部、
        E-Magazine:157部、メロンパン:175部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 DivX

   【動画を再生するためのコーデック】

   【一歩先行くDivX】

〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 お知らせ

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 DivX
________________________________

【動画を再生するためのコーデック】

DivX(※1)をご存知ですか?特に動画等の映像ファイルを再生するため
に必要なコーデック(※2)のことです。最近は動画ファイルが再生でき
ないという質問が何通か来ています。これを解決してくれるソフトウェ
アがコーデックです。

動画のファイルの種類は、.mpegや.avi、.rm(RealPlayer専用)とありま
すが、.aviのファイルの再生時にこのコーデックが入っていないと

「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポ
ートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポー
トしていない可能性があります。」

というエラーメッセージが出るようです。
最近は問題もあるようですが、ファイル交換ソフトというものがあり、
様々な映像ファイルが手に入るようですね。こういった関係のシツモン
は、1年前には全くありませんでした。

※様々なファイルの入手についてですが、先も言った通り、様々な問題
 があるようですのでここで詳細は説明しません。シツモンにお問い合
 わせしてもご回答し兼ねますので、予めご了承ください。
 その辺りは自己責任でお願いします。



【一歩先行くDivX】

ファイル交換が流行ってきたのと同時期にDivXが少しずつ出てきたとい
う流れがあるため、DivXはすごく非合法な怪しいソフトというイメージ
が強くありました。

ところが、欧米、特に欧州ではDVDプレイヤーの約8割にDivXの再生機能
が組み込まれているくらい有名で標準ソフトとして評価されています。
日本での普及率はまだまだですが、自分の知っている限り、出回ってい
る映像はDivXが導入されていれば大抵再生できます。

MPEG-4(※3)をベースにした映像圧縮技術には、DivXのほかにH.264(※4)
やVC-1等も存在しますが、H.264やVC-1に対応したDVDプレイヤーはほと
んど存在しません。

デジカメを使ってDivX以外のMPEG-4で動画を録ったとしても、その動画
をテレビで再生するためには、デジカメをテレビに直接接続するか、パ
ソコンでファイルをDVDビデオ等に変換しなければならない。DivX対応D
VDプレイヤーで再生できるDivXの方が、再生可能環境は多いです。

H.264やVC-1はHD DVD(※5)やBlu-ray(※6)が標準対応しているので、
これら次世代DVDプレーヤであれば再生可能です。しかし、次世代DVDプ
レイヤーの販売はまだこれからです。テレビで再生できるMPEG-4系映像
圧縮技術という視点で見れば、DivXが他のMPEG-4系圧縮技術を一歩リー
ドしているのは間違いと思えます。

つまり、DivXを導入しておけば、今後普及していく大抵の映像技術に対
応できる=再生できるということです。

ぼくも最初はよくわからなくて、パソコンに詳しい知人にDivXを薦めら
れてずっと使い続けています。(1年以上も前の話です。)
今回テーマに取り上げることによって、様々な記事を読んで勉強になり
ました。改めて知人から薦められた理由を再認識できました。

DivX TOPページ
http://www.divx.com/?lang=ja
DivXダウンロードページ(無料)
http://www.divx.com/divx/play/download/




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 DivX 】

Project Mayoによって開発されている、オープンソースのMPEG-4ビデオ
コーデック(圧縮伸張ソフトウェア)。通常のバージョンは無償で利用で
きるが、DivXNetworks社からプロフェッショナル版が販売されている。


【※2 コーデック(COder DECoder)】

アナログ信号をデジタルデータに変換したり、その逆をおこなったりす
る電子回路。また、信号やデータを一定の規則に従って符号化/復号化す
る回路や装置、ソフトウェアのこと。音声や画像の記録や伝達に用いら
れる。


【※3 MPEG-4(Moving Picture Experts Group phase 4)】

映像データの圧縮方式の一つで、MPEG規格の一部。基本規格にあたるVe
rsion 1が1999年3月、Version 1の上位互換規格となるVersion 2が2001
年3月に正式に確定した。携帯電話や電話回線などの通信速度の低い回線
を通じた、低画質、高圧縮率の映像の配信を目的とした規格で、動画と
音声合わせて64kbps程度のデータ転送速度で再生できることを目指して
いる。


【※4 H.264(H.264/MPEG-4 AVC)】

2003年5月にITU(国際電気通信連合)によって勧告された、動画データの
圧縮符号化方式の標準の一つ。ISO(国際標準化機構)によって動画圧縮標
準MPEG-4の一部(MPEG-4 Part 10 Advanced Video Coding)としても勧告
されている。このため、一般的には「H.264/MPEG-4 AVC」「H.264/AVC」
のように両者の呼称を併記する場合が多い。

地上デジタル放送の携帯電話向け放送「ワンセグ」や、ソニーの携帯ゲ
ーム機「PSP」、次世代DVDの「HD DVD」や「Blu-ray Disc」、Apple社の
携帯音楽プレーヤー「iPod」やマルチメディアソフト「QuickTime」など
で標準動画形式として採用されている。

携帯電話のテレビ電話といった低速・低画質の用途から、ハイビジョン
テレビ放送などの大容量・高画質の動画まで幅広い用途に用いられる。


【※5 HD DVD(High Definition DVD)】

DVDフォーラムが策定した、DVDの後継となる大容量光ディスクの規格。
東芝とNECが共同提案した「AOD」(Advanced Optical Disk)仕様をベース
としており、2003年11月に承認された。


【※6 Blu-ray 】

ソニー、松下電器産業など9社が共同策定した、書き換え可能な大容量相
変化光ディスク、いわゆる「次世代DVD」の規格。



『IT用語辞典e-Words』より
 http://e-words.jp/

↑↑パソコンの専門用語って難しいですよね。
この関係の仕事をしてても、いまだにわからないものもたくさんありま
す…(汗)
そんな時に使っているのがこのサイト!!
使い方も簡単で分野別、さくいんから調べることができます。
わからない用語があったら引いてみよ~。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk2@gmail.com まで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介募集中! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk2@gmail.com まで。
どしどしお待ちしております!


【 相互リンク募集中! 】

読者を増やすために相互紹介という手段は多く使われていますが、ホー
ムページの相互リンクによるSEO対策でホームページのアクセスを増やし、
読者を増やすという方法もあるんです。
メルマガを発行している方、そうでない方でも構いません。是非「家庭
のパソコン医学」のページと相互リンクお願いします。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

暑かったり寒かったりですね。今年の桜は去年よりやや早いようです。
今年は花見がっつりします!去年できなかった分取り返す勢いで!
花粉症で泣きながら…くしゃみしながら…(汗)


ご声援、叱咤、激励のメールお待ちしております。
MAIL:shinmk2@gmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=007977
(めろんぱん)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk2@gmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『しむく航海日誌』:http://ameblo.jp/katei-pc-igaku/
家庭のパソコン医学も含め、その他趣味や日頃思ったこと等ひとりごと
を書き綴っています。

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________