▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

     家庭のパソコン医学 第58号:2006/2/12発刊

    発行部数:2,146部
        まぐまぐ:831部、メルマ:107部、
        メルマガ天国:127部、カプライト:750部、
        E-Magazine:153部、メロンパン:178部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 ウィルス検索

   【ウィルス辞典】

   【自分が使っているウィルス駆除ソフトのサイトを見よう】

〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 お知らせ

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 ウィルス検索
________________________________

【ウィルス辞典】

ウィルスの問題は基本的に絶えないです。ウィルスは次々と新しいもの
が生まれています。日々戦いなので、ウィルス定義ファイル(※1)もど
んどん更新されますし、毎年のようにアンチウィルスソフトもバージョ
ンアップ(※2)されて販売されています。

定期的にウィルススキャンはしていますか?たまにウィルススキャンを
するといくつか引っかかったりして、驚いたりしますが、たまにこの引
っかかったウィルスの駆除に困ることがあります。

アンチウィルスソフトなんだから、どうにかしてくれるんでしょ!?
とぼくも思いますが、運悪く新しいタイプのウィルスに引っかかったり
するとアンチウィルスソフトでもどうにもできないときがあります。

こういうときにどうするか?

こういうときは慌てずに以下のURLを見てみましょう。

http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/vinfodb.html

このサイトは、Nortonのウィルス辞典です。これでほぼ全て(!?)の
ウィルスが検索できます。

あるウィルスを選択して、その説明ページを開いて見ると、以下の項目
について説明があります。

・ウィルス名
・種別(例:ワーム)
・感染サイズ
・影響を受けるシステム
・被害状況
・リスク
・感染力
・推奨する感染予防策
・駆除方法

Nortonのアンチウィルスでうまく駆除できない場合でも、このサイトで
説明を読むと、(手動ですが)駆除方法が載っています。



【自分が使っているウィルス駆除ソフトのサイトを見よう】

ぼくはNortonのソフトを使っており、みなさんにも勧めていますので、
上記のURLをご紹介しましたが、中にはNortonではないアンチウィルスソ
フトを使っている方もいると思います。

上記のNortonのURLもそうですが、基本的にNortonAntiVirusを使ってい
ることを前提とした説明ですので、他のメーカーのソフトを使っている
人は、そちらのサイトを利用した方がより良いと思います。

例を挙げると、有名なところで「McAfee(マカフィー)」というアンチ
ウィルスソフトがあります。このマカフィーのサイトにもウィルス辞典
があります。

http://www.mcafee.com/japan/security/vlibrary.asp

このように大抵ウィルスソフトのメーカーのサイトには、ウィルスにつ
いての情報をまとめてあります。まとめ方はそれぞれですが、こういう
ツールもうまく利用して、ウィルス対策をしてください。

ウィルスはおそらく10年後も20年後もパソコンを使う限りなくなら
ない問題だと思います。少しでも理解し対策できることで、それほど恐
ろしい問題ではなくなるはずです。

中にはウィルスが100個以上検出された、とびっくりしている人もい
ると思いますが、それを機会にウィルス対策・対処できるようになると
いうのも良いと思います。

ウィルスに関して面白いこと、画期的なことがあれば、またご紹介した
いと思います。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 ウィルス定義ファイル 】

別名: パターンファイル, pattern file
コンピュータウイルスに感染したファイルや、ネットワーク上で自己複
製を繰り返すワームプログラムの特徴を収録したファイル。アンチウィ
ルスソフト(ワクチンソフト)がコンピュータウイルスやワームを検出す
るのに使う。「パターンファイル」などとも呼ばれる。

ワクチンソフト(厳密にはソフトに組み込まれたウイルス検出エンジン)
ごとに専用のウイルス定義ファイルが必要である。
ワクチンソフトはウイルス定義ファイル内に収録された各ウイルスのパ
ターンと検査対象のファイルを照合し、パターンとの一致が見られると
そのファイルがウイルスに感染していると判断する。

このため、偶然にもウイルス定義ファイルに収録されているパターンと
一致する個所を含むファイルが存在すると、そのファイルが実際にはウ
イルスに感染していなくても感染しているものと誤認識してしまうこと
がある。

次々と現れる新種のウイルスに対応するため、各ワクチンソフトメーカ
ーは頻繁に自社ソフト向けの新しいウイルス定義ファイルをインターネ
ットなどで配布している。
ただし、ウイルス定義ファイルのダウンロードは有償としているメーカ
ーが多く、これらのメーカーでは一定期間(1年程度)毎にメーカーに料金
を支払い、ダウンロードする権利を取得(あるいは更新)するシステムを
取っている。


【※2 バージョンアップ(version-up)】

ソフトウェアが機能を向上したり不具合を修正したりして、新しい版と
なって再発売・再公開されること。和製英語で、英語圏では "version
upgrade" (バージョン・アップグレード)または単に "upgrade" (アップ
グレード)という。


『IT用語辞典e-Words』より
 http://e-words.jp/

↑↑パソコンの専門用語って難しいですよね。
この関係の仕事をしてても、いまだにわからないものもたくさんありま
す…(汗)
そんな時に使っているのがこのサイト!!
使い方も簡単で分野別、さくいんから調べることができます。
わからない用語があったら引いてみよ~。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk2@gmail.com まで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介募集中! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk2@gmail.com まで。
どしどしお待ちしております!


【 相互リンク募集中! 】

読者を増やすために相互紹介という手段は多く使われていますが、ホー
ムページの相互リンクによるSEO対策でホームページのアクセスを増やし、
読者を増やすという方法もあるんです。
メルマガを発行している方、そうでない方でも構いません。是非「家庭
のパソコン医学」のページと相互リンクお願いします。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

妻が妊娠しました。まだ安定期に入っていないようで、絶対安静だそう
です。今まで家事は全くと言っていいほどやっていなかったので、苦し
んでいます。
基本的なことを基本に忠実にやり続けること。。
評価主義とかいう言葉が流行る中で、家事はまさにこれに当てはまるこ
とで、新しいことを生み出すことなんかより、よっぽど大変なんじゃな
いだろうか、と感じる日々です。


ご声援、叱咤、激励のメールお待ちしております。
MAIL:shinmk2@gmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=007977
(めろんぱん)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk2@gmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『しむく航海日誌』:http://ameblo.jp/katei-pc-igaku/
家庭のパソコン医学も含め、その他趣味や日頃思ったこと等ひとりごと
を書き綴っています。

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________