▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

     家庭のパソコン医学 第50号:2005/12/4発刊

    発行部数:1,812部
        まぐまぐ:786部、メルマ:107部、
        メルマガ天国:128部、カプライト:481部、
        E-Magazine:137部、メロンパン:173部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 ウィルスにだまされないように

   【増えているスパムメール、ウィルスメール】

   【拡張子を見る】

〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 お知らせ

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 ウィルスにだまされないように
________________________________

【増えているスパムメール、ウィルスメール】

定期的に起こるいつものことですが、最近会社のパソコンがたくさん調
子悪くなっていて対応に追われています。その原因は大抵メンテナンス
不足なわけですが、いつも驚くことは、ウィルスチェックをすると10
0個以上のウィルスが発見されることです(汗)

これでは調子良く動くほうがおかしな話です。依然ウィルスが添付され
て届くメールや、スパムメールは多くあるようです。
11月に流行していたウィルスは、Netsky(907件)、Mytob(529件)、Bag
le(296件)等です。その他、Sober(133件)は11月下旬から流行している
ようなので注意が必要です。

何はともあれ、ウィルススキャンはこまめに行いましょう。



【拡張子(※1)を見る】

ウィルスというのは、ウィルススキャンソフトに頼らなくても、ある程
度は判別できるもののようです。

そのヒントになるものが「拡張子」です。拡張子とは、今週のパソコン
用語にも載せていますが、ファイルの「.」のあとにつく3文字以内のフ
ァイルの形式を表すアルファベットのことです。
(例:exe、doc、xls等)

コンピュータ・ウイルスの届け出先機関である情報処理推進機構(IPA)と
いうところがあるのですが、そこの調べによると、ウィルスやスパイウ
ェア(※2)に感染するパターンは、メールの添付ファイルをうっかりダ
ブルクリックして起動してしまったことによるものがほとんどだそうで
す。

ということは、つまりメールによるウィルス・スパイウェアの感染の対
策ができれば、ほとんどの対策がOKということになるわけです。

また「拡張子」の話に戻りますが、ただ、Windowsの初期設定では拡張子
が見れない設定になっています。まずは拡張子が見れる設定にしなけれ
ばいけないですね。


[拡張子が見れるようにするための設定]

マイコンピュータ等、適当にウィンドウを開く

   ↓

メニューの[ツール]の[フォルダオプション]をクリック

   ↓

[表示]タブをクリック

   ↓

[登録されている拡張子は表示しない]のチェックを外す

   ↓

[OK]ボタンをクリックして設定完了


これで全てのファイルの名前の後に「.~」が付いて表示されていると思
います。

これでメールを受信する際、添付ファイルがあったときにどんな拡張子
のファイルが添付されているのか確認できます。
ウィルス・スパイウェアの危険性が高いファイルの拡張子は、以下の通
りです。

[ウィルス・スパイウェアの可能性が高い拡張子]
zip圧縮ファイル:zip
画像ファイル:jpg
文書ファイル:doc
動画ファイル:wmv,mpg
テキストファイル:txt
実行形式ファイル:exe

ウイルスやスパイウェアなどの不正プログラムは、ほとんどが拡張子
[exe]である実行形式のファイルです。
つまり、知らないところから添付で届いた[exe]の実行形式ファイルは、
ファイルを開かずに即削除することが、感染を防ぐためには一番簡単で
最良の方法となります。

その他、拡張子を見て注意する点は、アイコンをうまく使った偽装です。
どういうことかと言いますと、アイコンは動画のファイルなのに、実は
動画のファイルでない、というようなものです。

例:
動画ファイルのアイコン(WindowsMediaPlayer等)であるのに、拡張子が
[exe]なっているファイル
(通常であれば、wmvやmpgであるはずです。)

動画ファイルのアイコンであって、wmvやmgpの拡張子を付けているよう
にみせかけて、その後にexeの拡張子で終わっているようなファイル
(動画アイコン.mpg.exeのようなファイル。明らかに怪しいですね。)


最後に情報処理推進機構(IPA)が、ウィルスやスパイウェアを扱う心がけ
をまとめているページがあるので、それを紹介します。
是非一度目を通してみてください。

メールの添付ファイルの取り扱い 5つの心得
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/attach5.html

パソコンユーザのためのウイルス対策 7 箇条
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/7kajonew.html

パソコンユーザのためのスパイウェア対策 5 箇条
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/spyware5kajyou.html




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 拡張子(カクチョウシ)】

ファイル名のうち、「.」(ピリオド)で区切られた一番右側の部分。
例えば、ファイル名が「e-words.txt」ならば「txt」が拡張子である。
拡張子は、そのファイルの種類を示す3~4文字の文字列で、主にMS-DOS
やWindows、OS/2、UNIXなどのOSで利用される。

現在普及しているほとんどのOSは拡張子を何文字でも設定できるが、MS
-DOSでは拡張子は3文字までという制約があったため、その流れを汲むW
indowsでは拡張子を3文字以内にする習慣がある。

OSが規定するもののほか、アプリケーションソフトが独自に定めるもの、
慣習としてOSやアプリケーションソフトに関わらず広く利用されるもの
がある。

MS-DOSやWindowsでは「exe」や「com」は実行可能形式をあらわす拡張子
である。
Microsoft Excelで作成したファイルには「xls」という拡張子がつくが、
これはExcel独自のファイル形式であることを示す拡張子である。
テキストファイルをあらわす「txt」やJPEG画像をあらわす「jpg」など
は慣習として広く受け入れられた拡張子であり、ほとんどのアプリケー
ションソフトで同じ意味を持つ。


【※2 スパイウェア(spyware)】

パソコンを使うユーザの行動や個人情報などを収集したり、マイクロプ
ロセッサの空き時間を借用して計算を行ったりするアプリケーションソ
フト。得られたデータはマーケティング会社など、スパイウェアの作成
元に送られる。

スパイウェアは他のアプリケーションソフトとセットで配布され、イン
ストール時にはそのソフトと一括して利用条件の承諾などを求められる。
また、スパイウェアはユーザに気づかれないよう、ウィンドウなどを出
さずにバックグラウンドで動作するため、ユーザはスパイウェアがイン
ストールされていることに気づきにくい。


『IT用語辞典e-Words』より
 http://e-words.jp/

↑↑パソコンの専門用語って難しいですよね。
この関係の仕事をしてても、いまだにわからないものもたくさんありま
す…(汗)
そんな時に使っているのがこのサイト!!
使い方も簡単で分野別、さくいんから調べることができます。
わからない用語があったら引いてみよ~。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk2@gmail.com まで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介募集中! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk2@gmail.com まで。
どしどしお待ちしております!


【 相互リンク募集中! 】

読者を増やすために相互紹介という手段は多く使われていますが、ホー
ムページの相互リンクによるSEO対策でホームページのアクセスを増やし、
読者を増やすという方法もあるんです。
メルマガを発行している方、そうでない方でも構いません。是非「家庭
のパソコン医学」のページと相互リンクお願いします。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

本当にウィルスやスパムメールが多いですね。テレビで無線LANの中継ポ
イントができて、どこにいてもインターネットができるようになる、な
んて言っていますが、倫理観が今ひとつ足りないと感じるこの状況下を
考えると、便利になることより、それによって更に起こる弊害の方が個
人的には怖いです。

でも、そんなことを言っていても仕方ないわけですから、やはり「自分
の身は自分で守る」ということが、何においても大事なんだろうなと思
います。
ウィルスやスパムは更にひどくなっていきます。確実に、そして更に深
刻に。是非少しずつそれに対する知識を増やす努力をしてください。こ
のメルマガがそのきっかけになればとても嬉しいと思います。


ご質問・ご意見・ご感想などありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
MAIL:shinmk2@gmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=007977
(めろんぱん)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk2@gmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『しむく航海日誌』:http://ameblo.jp/katei-pc-igaku/
家庭のパソコン医学も含め、その他趣味や日頃思ったこと等ひとりごと
を書き綴っています。

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________