▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

     家庭のパソコン医学 第34号:2005/7/24発刊

    発行部数:1746部
        まぐまぐ:800部、メルマ:84部、
        メルマガ天国:109部、カプライト:476部、
        E-Magazine:99部、メロンパン:178部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 「調べる」のススメ

   【ぼくの得意なこと】

   【Google】

   【「調べる」のススメ】


〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 お知らせ

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 「調べる」のススメ
________________________________

ふと思って、今まで書いたことを振り返ってみました。一応パソコンを
使うために必要な基本的なことは、一通りご紹介できたと思います。
もちろん、細かいところはまだまだ多々ありますが・・・。

今週号は、「調べる」ということについて語ってみたいと思います。
みなさんからご質問をいただき、それを「調べ」、答えを出すまでの簡
単な流れとその大切さについて。

そして来週号以降、今までたくさんいただいた質問の中で良い内容のも
のをいくつかピックアップしてみたいと思います。

もちろん、今までのようなご紹介したい内容が見つかり次第、ご紹介した
いと思います。
つまりちょっと仕事の忙しさもあり、そろそろネタが尽きてきているん
だな、と思ってくださって構わないです(笑)

ちなみにまだピックアップの作業はしていません・・・
Σ(・・。*)oガーン!



【ぼくの得意なこと】

「家庭のパソコン医学」を発行し始めてから8ヶ月が経ちました。
これまでたくさんのご質問をいただきました。ありがとうございます!
簡単なものから難しいものまで、それぞれたくさんありました。

みなさんはどう思われているかわかりませんが、ぼくも普通に凡人です
ので、みなさんからいただいている質問に関して、全て知っているわけ
ではありません。

いや、むしろ初めて聞くトラブルの方が多かったと思います(笑)
意外ですか?

そういう質問をいただいてどうするのか?
もちろん調べるんですよ!
簡単に「わかりません」と言うわけにもいかないですから。

ただ、調べるのは結構得意なんです。頭は悪いんですけど(笑)
特にパソコンを使っての調べごとで調べられるのは、パソコンの内容に
限ったことではありません。
これって結構すごいことだと、ぼくは思います。

何かの本で読んだのですが、インターネットの世界というのは一つの大
きな大きな「図書館」みたいなものである、と見たことがあります。
今ではインターネットで調べられないものはない、というくらいの情報
量がこの中にはあります。

先週やった会社の仕事の中で「契約書」たるものをパソコンを使って調
べ、初めて作ることができました。
もちろん、今まで「契約書」なんて作ったことないです。
(もちろんプロが作るよりかは、粗いものになってしまっていますが)

でも、すごいことだと思いませんか?ぼくは契約書を作るノウハウなん
て知りませんし、本も買っていません。つまり、「契約書を書く」とい
う勉強したことにお金が全くかかってないんです。

昔、プログラマーをやっていたのですが、こういう方がいました。
プログラムを0から作れないし、ブラインドタッチもできない、けど評
価は凄腕のプログラマー。

ちょっと信じ難いですよね。ぼくも最初はそう思いました。では、どう
やって良い仕事をするのか聞きました。

そのプログラマーさんはこう答えました。
「サンプルになるようなプログラムが載っているホームページのブック
マークを1000くらい持ってます。これで全部調べて作ります。もう
ここまでくると、このブックマークは財産ですね。これがなくなったら、
もうぼくは食っていけないですよ(笑)」

それからぼくはインターネットを使って、仕事における様々なことを調
べる癖をつけ始めました。

ぼくが「パソコン内科医」たる所以は、この「パソコンを使って調べる」
ことにあります。



【Google】

では、「パソコンを使って調べる」とはどうするのか?
ぼくは「Google」という検索エンジンを使って調べます。

「家庭のパソコン医学」のトップページにGoogle検索フォームを設置し
ました。Web全体からと「家庭のパソコン医学」内から検索できますので、
是非いろいろ検索してみてください。検索フォームは、メニューの下に
設置しました。
「家庭のパソコン医学」には、パソコンのことしかないですけどね(笑)

Google
http://www.google.com/intl/ja/

家庭のパソコン医学
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ぼくがしつこく言っている「チェックディスク」や「デフラグ」、「バ
ックアップ」を入力して、「Web全体から」と「家庭のパソコン医学内」
の両方で検索してみてくださいね。

検索に入力するキーワードのコツは、トラブルを文章にして、単語で区
切ってしまうことです。

例:「ウィンドウの閉じるボタンが文字化けする」
これは以前ご紹介した「フォントトラブル」と言われる現象ですね。
これを分解すると、以下のような感じになります。

「ウィンドウ 閉じるボタン 文字化け」

試しにこれで(Web全体から)検索をかけてみてください。検索結果で出て
くるページをいくつか見てみてください。解決方法が掲載されているペ
ージも多く出てきていますよね。



【調査のススメ】

今パソコンのトラブルに困っている人、是非「家庭のパソコン医学」に
ある検索フォーム等から、トラブルの原因や修復方法を調べてみてくだ
さい。

何もしないで質問するのと、自分である程度調べてみてから、それでも
わからなくて質問するのとではだいぶ違います。ぼくの返す回答もより
理解できますし、何より解決した後に自分の知識、知恵として定着しや
すくになります。

つまり、また同様のトラブルにあったときに、もう誰に聞かなくても解
決できるようになります。
これをできない人は、同じトラブルでもわからなくて何度でも聞かない
と解決できません。本当です。

やはり自分では何もしないで質問すると、ぼくの回答を見てもチンプン
カンプンという場合も多いです。
(できる限りわかりやすく説明しているつもりですが・・・)

少しでも自力解決できるようになるように、是非質問の前に一度「調べ
る」ということに挑戦してみてください。

「家庭のパソコン医学」内も、もっと活用できるようにトラブル処理事
例の記事を取り上げて、「家庭のパソコン医学」内を検索すれば解決策
が見つかる、というサイトにしていきたいと思います。

今後もご質問たくさんお待ちしております。
もちろん、どうしてもうまく調べられなくて、という方も遠慮なくメー
ルをください。


※おかげさまで質問はたくさん来ております。仕事の忙しさもあり、だ
 いぶ返答にお時間がかかっております。大変申し訳ありません。
 ご応募いただける方は予めご了承のうえ、メールをいただけますよう
 今後ともよろしくお願いいたします。
 (。 ^。^)( 。-.-)( _ _)ペコ




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

すみません、今週はなしです。(ノ_・。)クスン

『IT用語辞典e-Words』より
 http://e-words.jp/

↑↑パソコンの専門用語って難しいですよね。
この関係の仕事をしてても、いまだにわからないものもたくさんありま
す…(汗)
そんな時に使っているのがこのサイト!!
使い方も簡単で分野別、さくいんから調べることができます。
わからない用語があったら引いてみよ~。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk3@hotmail.com まで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介募集中! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk3@hotmail.com まで。
どしどしお待ちしております!


【 相互リンク募集中! 】

読者を増やすために相互紹介という手段は多く使われていますが、ホー
ムページの相互リンクによるSEO対策でホームページのアクセスを増やし、
読者を増やすという方法もあるんです。
メルマガを発行している方、そうでない方でも構いません。是非「家庭
のパソコン医学」のページと相互リンクお願いします。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

あまり仕事ではストレスを受けないぼくですが、珍しく最近はイライラ
を頻繁に感じます。暑さのせいもありますが・・・(;´▽`lllA``
気分転換にパーマというものをかけてみました。
(ものすごい気分転換ですよね・・・笑)
ツイストパーマというものらしいのですが、パーマをかけたのは生まれ
て初めてだったので、その過程も出来上がりもとても楽しいものでした。
仕事もあるし、29歳だし、まともにいかなきゃ、なんて考えていたの
ですが、あっさり負けてしまいました(苦笑)
でも、このパーマの出来には満足でご機嫌なぼくです♪


ご質問・ご意見・ご感想などありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
MAIL:shinmk3@hotmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=007977
(めろんぱん)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk3@hotmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『しむく航海日誌』:http://yaplog.jp/shimuk/
家庭のパソコン医学も含め、その他趣味や日頃思ったこと等ひとりごと
を書き綴っています。

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________