▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

     家庭のパソコン医学 第30号:2005/6/26発刊

    発行部数:1563部
        まぐまぐ:774部、メルマ:80部、
        メルマガ天国:97部、カプライト:416部、
        E-Magazine:94部、メロンパン:102部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 ちょっとした異変を放置しない

   【ちょっとした異変】

   【レジストリを診断してくれるツール】

   【パソコンを快適に】


〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 お知らせ

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 ちょっとした異変を放置しない
________________________________

【ちょっとした異変】

昨日、会社の同僚の家に徹夜でゲーム大会に参加してきました(笑)その
彼は5年前に購入したBIOのパソコンを使っていて、たまたま音が出なく
なるトラブルにあっていたので診てみました。

問題は「音が出なくなってしまっていたこと」だったんだけども、パソ
コンをいじっているとちょっと気になることがいくつか出てきました。

とにかく気になるのは・・・
「何にもしてないのにアプリケーションのエラーによる強制終了のウィ
ンドウ」
がやたら表示される。しかも、何のアプリがエラーを起こしているのか
さっぱりわからない(;・∀・)

持ち主の彼にとって、このエラーはどうでもよいことで、とにかく音が
元の通り出るようになればいいとのこと。
でも、こういう考え方はちょっとばかり微妙ですね。。。

結局のところこのアプリケーションのエラー等が、最終的に音が出なく
なってしまったことに結びついている可能性もあるんです。
人間も小さなケガをした時でも消毒とかしますよね。それはばい菌が入
って病気にならないようにするためですよね。

基本的にパソコンもそれと同じことです。小さなエラーを放置してため
ていけば、パソコンだってその内病気になって他の個所にも悪い影響が
出てきます。

主にアプリケーションのエラーが出る場合は、
・パス(アドレス)が何かがきっかけでおかしくなった
・他のアプリケーションをインストールしたことによってレジストリが
 変にいじられた
が原因になっていることが多いです。
と言ってもどう直せば良いかよくわからないと思いますので(ぼくもわか
らないです(´へ`;))、アプリケーションの再インストールすると大抵
直ります。

この同僚の彼の場合は、重症に近いレベルですので、以下のような手順
で処理をしてみると良いと思います。

・エラーが出ているアプリケーションを突き止めて再インストール
・チェックディスク(※1)、デフラグ(※2)を実行
・レジストリ(※3)のチェック

最後のレジストリのチェック以外は全部できますよね。これをやってみ
ても全然直らないなら、Windowsの再インストールをお勧めします。
これがほとんどのトラブルに対処できる最高の解決法ですから(笑)

Windows再インストールについて
http://www.sandfin.com/magazine/katei_pc/20050327.html



【レジストリを診断して(修正して)くれるツール】

前項でお話した
・レジストリのチェック
ですが、「今週のパソコン用語」を読んでもらってもわかる通り、初心
者が手を出してはいけない危険な領域です。ぼくもいじれません(涙)

そこでどうするか?
もちろん、そういう時は「アプリケーション」の力を借りましょう。
ぼくは幸い「Norton SystemWorks」があるので、この機能でレジストリ
のチェックは定期的にしています。

しかしながら、当然みなさん「Norton SystemWorks」を持っているわけ
ではありませんので、ない人はどのソフトを使えばよいか調べてみまし
た。

SRW (Slim Reg Windows)
レジストリの不要キーを削除
動作OS:WindowsXP WindowsMe Windows2000 Windows98
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se279032.html


RegCon(レジコン)
Windows 9x レジストリお手軽再構成ツール(マルチユーザ対応)
動作OS:WindowsMe Windows98 Windows95
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se106300.html

どちらも無料のソフトです。下がWindows95,98用で、上はそれ以外用に
なりますね。
「家庭のパソコン医学」を読まれている方の8割はXPか2000のユーザー
ですので、ほとんどの方はSRWをお使いになると良いと思います。

有料でもいいものが使いたい!と言うのであれば、自分が使っている
「Norton SystemWorks」や上記2つのソフトがあるサイトに有料のもい
くつかありますので、それぞれチェックしてみてください。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/env/index.html



【パソコンを快適に】

今回は同僚のパソコンの症状を事例に説明しましたが、大事なことはや
はり「パソコンを大切に使ってあげる」ことです。

家で趣味程度に使っている人は、確かにそれほど几帳面に考えなくても
快適に使えると思いますが、仕事で毎日のように、しかも作業で重いア
プリケーションを使っているのであれば、毎日の健康管理は重要です。
週1回もしくは月1回くらいメンテナンスはしてますか?

人もパソコンも「大事になってからでは遅い」ですね。
大切に使っていてあげても、いつかは調子悪くなる時が来ます。だから
「バックアップ」は最重要です。

メンテナンスについて
http://www.sandfin.com/magazine/katei_pc/20041127.html
http://www.sandfin.com/magazine/katei_pc/20041204.html

パソコン快適化ツール徹底比較!(Vector)
http://shop.vector.co.jp/service/special/kaiteki/




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 チェックディスク 】

ディスクアクセス中にマシンのパワーをオフにしたり、ディスクに物理
的な障害が発生したりすると、当該箇所のファイルが完全な形でディス
クに記録されず、その後正常にアクセスできなくなる。それだけでなく、
いったんこうした障害が発生すると、運が悪い場合にはその後のファイ
ルアクセスにも障害が波及し、トラブルが続発する事態になりかねない。
こうした障害を事前に検出し、被害を最小限に押さえるためのツール。


【※2 デフラグ 】

記憶装置内のファイルを先頭から再配置し、空き領域の断片化を解消す
ること。また、デフラグを行なうユーティリティソフト。「デフラグメ
ンテーション」(defragmentation)の短縮語。


【※3 レジストリ 】

Windows 95以降のWindows系OSにおいて、システムやアプリケーションソ
フトの設定データが記録されているデータベース。Windows 3.1まで、こ
うしたデータはファイル名の末尾が「.INI」となっている「.INIファイ
ル」に各アプリケーションごとに記録されていたが、レジストリで一元
管理するように変更された。通常はプログラムが自動的にデータの記録
や更新、削除などを行なうが、ユーザが直接編集することもできる。

ただし、誤った変更をするとシステムが起動しなくなったりアプリケー
ションが削除できなくなったりする恐れがあるため、上級者以外は手を
つけない方が良いとされている。



『IT用語辞典e-Words』より
 http://e-words.jp/

↑↑パソコンの専門用語って難しいですよね。
この関係の仕事をしてても、いまだにわからないものもたくさんありま
す…(汗)
そんな時に使っているのがこのサイト!!
使い方も簡単で分野別、さくいんから調べることができます。
わからない用語があったら引いてみよ~。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk3@hotmail.com まで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介募集中! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk3@hotmail.com まで。
どしどしお待ちしております!


【 相互リンク募集中! 】

読者を増やすために相互紹介という手段は多く使われていますが、ホー
ムページの相互リンクによるSEO対策でホームページのアクセスを増やし、
読者を増やすという方法もあるんです。
メルマガを発行している方、そうでない方でも構いません。是非「家庭
のパソコン医学」のページと相互リンクお願いします。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

最近SNSと言われるサイトが多くなってきましたね。ヘッダーで紹介した
ワンメイクの他にmixiも使ってますが、Webでビジネスを考えるならば、
営業ツールとしてこういったSNSというのはすごく使えそうですね。
ぼくは主に今後フリーでやっていこうと考えた時の仲間探しに使ってま
す。
ブログとSNS、どちらの一見似たようなものですが、その目的によって使
い方は様々、と言ったところでしょうか。


ご質問・ご意見・ご感想などありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
MAIL:shinmk3@hotmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=007977
(めろんぱん)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk3@hotmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『しむく航海日誌』:http://yaplog.jp/shimuk/
家庭のパソコン医学も含め、その他趣味や日頃思ったこと等ひとりごと
を書き綴っています。

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________