▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

     家庭のパソコン医学 第18号:2005/4/2発刊

    発行部数:1250部
        まぐまぐ:722部、メルマ:76部、
        メルマガ天国:80部、カプライト:296部、
        E-Magazine:69部、メロンパン:7部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 BIOS

   【BIOS】

   【ブート(Boot)する順番】

   【BIOSの設定】

〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 お知らせ

〆 しむくのお勧めパソコン(&関連品)

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 BIOS
________________________________

パソコン内科医のしむくです。いつもは明日3日の日曜日発行予定なの
ですが、明日は〔まぐまぐ〕が1日メンテナンスで発行できないため、
本日2日発行に急遽変更いたしました。


【BIOS(※1)】

前号でWindowsの再インストールについて説明しました。WindowsのCDを
入れて再起動した時に大抵CDが自動起動して再インストールが始まるの
ですが、設定によってはCDから起動しない場合もあります。

ここで出てくるのはBIOSです。BIOSとは、Windowsより前の段階でCDドラ
イブやビデオカードやキーボードとかとかコンピュータ自体をコントロ
ールしているものです。今週のパソコン用語にも説明がありますが、コ
ンピュータの周辺機器を制御するプログラム群ということらしいですが、
BIOS自体が何者なのかは特別わかってなくてもOKですね。

ちょっと専門的な話っぽくなってしまいましたが、とにかくそのBIOSと
言うのがCDを入れて起動させた時にCDが動くかどうかの部分を握ってい
るということを覚えておいてください。こればっかりは、Windowsの設定
でどうにかしようとしてもできません。


【ブート(Boot)する順番】

ブート(※2)とは、つまりパソコンを起動させることです。Windowsがイ
ンストールされている場合、ブートは通常ハードディスクから行われま
す。しかし、通常はハードディスクがブート1番目ではないんですね。

みなさんが使っているパソコンも、ハードディスクのブートは2,3番
目に設定されていると思います。そして、最近のパソコンであればブー
ト1番目はCDになっているはずです。だから、前号の再インストールす
る時はCDを入れて再起動してください、ということなんですね。

〔ブート順番の初期設定〕
1.CD( or フロッピー)
2.フロッピー( or CD)
3.ハードディスク

CDを入れて再起動した時にCDが動かない場合というは、上記の設定が違
う可能性が高いです。ハードディスクが1番目だったりすると、何回再
起動してもハードディスクから通常にWindowsが起動してしまって再イン
ストールできません。

〔ブート順番の初期設定〕は、まず上記に書いたような設定になってい
るはずです。上記以外の設定になっている可能性があるのは、自作のパ
ソコンを使っている人とかですかね。そういう人は以下の設定をしなけ
ればいけません。


【BIOSの設定】

BIOSというのは設定変更が可能です。ただし、全部英語の画面ですが。
パソコンが起動すると、Windowsの画面が表示される前にメーカーのロゴ
とか表示されますよね。このロゴの画面が出ている時に、画面の四隅に
注目してください。

〔Press DEL SetUp Utility〕

みたいなのが出ていませんか?キーワードは〔Press〕です。上記の場合
は、そのロゴが出ている画面の時に〔Delete〕キーを押すとBIOSの設定
画面へ進むことができる、という意味です。

メーカーによってその時に押すキーが全然違いますので、それは自分の
パソコンが起動した時に注意して画面を見てみてください。〔Delete〕
キー以外では、〔F1〕、〔F8〕等の場合があります。

BIOS設定画面の一例(AOPEN製)
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/

上記はBIOS設定画面の一例です。メーカーによって項目や画面の感じは
それぞれ違ってきますので、あくまで一例ということで見てください。
とは言っても、どのメーカーのBIOSも設定できることは変わりません。

最初のBIOSの設定画面から〔Advanced BIOS Features〕を選んで進むと
以下のURLの画面が出てきます。ここでブートの順番が設定できます。

※BIOSの設定画面では、マウスは使えませんのでご注意ください。
 コントロールは全てキーボードでやります。

ブート順番設定画面の一例(AOPEN製)
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/abf.html

上記URL画面で注目してほしいのはこの3つです。
・First Boot
・Second Boot
・Third Boot Device

      \_(*゜▽゜) アテンション プリィ-ズ♪

英語そのままの意味で、1番目ブート、2番目ブート、3番目ブートで
す。つまり、ここの設定を変えればOKです。

画面の例だと

・First Boot:CD-ROM
・Second Boot:A:
・Third Boot Device:Hard Disk

となっていますね。(ちなみに〔A:〕はフロッピーディスクです。メー
カーによっては、〔FLOPPY〕と表示されている場合もあります)

※少ないとは思いますが、PC98系を使われている場合は、〔A:〕でない
 場合があります。

例の場合だと、
1番目:CD-ROM、2番目:A:、3番目:ハードディスク
に設定されているわけです。CDを入れて起動してもCDが動かない場合は、
1番目がCD-ROMになっていない可能性が高いです。自分のBIOSの設定を
見て上記の順番に設定を変更すればOKです。

どうでしょうか?それほど難しそうな感じはしませんよね。変更しなく
ても良いので、一度自分のパソコンのBIOS設定画面を見てみるのも良い
と思います。ただ見るだけなら、終了する時は設定変更しないで終了し
てくださいね。最後に必ず〔設定を更新しますか?〕と聞かれますので。

余談ですが、一昔は
1番目:A:、2番目:CD-ROM、3番目:ハードディスク
と設定する方が常識だったんですよ。今回説明したことも、あと5年も
経てば常識として変わってしまうかもしれませんね(笑)



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 BIOS(Basic Input/Output System) 】

コンピュータに接続されたディスクドライブ、キーボード、ビデオカー
ドなどの周辺機器を制御するプログラム群。これらの機器に対する基本
的な入出力手段をOSやアプリケーションソフトに対して提供することか
らこう呼ばれる。パソコンではマザーボード上に装着されたフラッシュ
メモリなどの不揮発メモリに記録されており、最新の内容に更新するこ
とが可能となっている。

【※2 ブート(Boot) 】

コンピュータを起動すること。また、人間がコンピュータに電源を投入
してから、操作可能な状態になるまでに自動的に行われる一連の処理。


『IT用語辞典e-Words』より
 http://e-words.jp/

↑↑パソコンの専門用語って難しいですよね。
この関係の仕事をしてても、いまだにわからないものもたくさんありま
す…(汗)
そんな時に使っているのがこのサイト!!
使い方も簡単で分野別、さくいんから調べることができます。
わからない用語があったら引いてみよ~。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk3@hotmail.com まで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介常時募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk3@hotmail.com まで。
どしどしお待ちしております!



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 しむくのお勧めパソコン(&関連品)
________________________________

第8号で紹介しました、ぼく個人がお勧めするパソコンメーカー(DELL)
のページのリンクをご紹介します。何か他にもお勧めのものを見つけた
ら、順次載せていきます。

【 DELLコンピューター オンラインショップ 】
http://storefront.linksynergy.com/fs-bin/store?eid=OREw2ndNfAs&offerid=39250&stid=4&subid =



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

1ヶ月ほど前から家庭のパソコン医学のホームページにinfoseekのログ
解析を備え付けました。これだとただアクセス数を解析するだけでなく、
検索エンジンからアクセスがあった場合、どんなキーワードで来たかも
わかるので今後のメルマガの話題を考えるのにもヒントになってとても
重宝しています。
是非メルマガとかサイトを運営してる人は試してみてください。本当に
よくできたログ解析ですよ。


ご質問・ご意見・ご感想などありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
MAIL:shinmk3@hotmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=007977
(めろんぱん)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk3@hotmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『しむく航海日誌』:http://yaplog.jp/shimuk/
家庭のパソコン医学も含め、その他趣味や日頃思ったこと等ひとりごと
を書き綴っています。

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________