▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

      家庭のパソコン医学 第14号:2005/3/6発刊

   発行部数 まぐまぐ:685部、メルマ:72部、
        メルマガ天国:16部、カプライト:282部、
        E-Magazine:22部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 RSSリーダー

   【RSSリーダー】

   【goo RSSリーダー】

   【ブログやニュースサイトのRSSを読込む】

〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 お知らせ

〆 しむくのお勧めパソコン(&関連品)

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber
※ただいま、sandofin.comが引越し中です。3月9日前後くらいまでぺ
ージが見れません。それまでは以下のURLを参照してくださいますようお
願いいたします。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000144009



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 RSSリーダー(※1)
________________________________

【RSSリーダー】

前回の13号でブログの仕組み、RSSリーダーについて説明しました。今回
はRSSリーダーを実際に使ってみましょう、ということで引き続きブログ
ネタをご紹介したいと思います。

さて、ブログやニュースサイトはそれぞれの記事が、RSSというフォーマ
ットのデータにまとめられている、と説明しました。RSSって何?という
人は前号を読んでくださいね。

RSSリーダーは、そのブログやニュースサイトの記事であるRSSデータを
読込み、それによってメールを読むかのようにブログやニュースサイト
の記事が読めることができる、というソフトです。

初めてRSSリーダーというのを聞いたときは、ブラウザで見ればいいので
は?と思っていたのですが、実際使ってみるとこれが結構便利なんです。
RSSリーダーは、外国のソフトも含めると非常に種類が多く、ぼくもRSS
リーダー初心者なので、今回は有名な『goo RSSリーダー』をご紹介した
いと思います。


【goo RSSリーダー】

GoogleでRSSリーダーで検索すると、二番目に検索されるのが『goo RSS
リーダー』です。日本のRSSリーダーの中ではかなり有名らしいので、今
回はこれを選択したわけですが、インストールも使い方も簡単です。ま
ずインストール方法から説明しますね。

goo RSSリーダーのページ
http://reader.goo.ne.jp/


〔goo RSSリーダーのインストール〕

以下のURLにアクセス
http://reader.goo.ne.jp/install.html
   ↓
『ダウンロード(無料)』をクリックして
gooRSSReader.msiをデスクトップにダウンロード
   ↓
gooRSSReader.msiをダブルクリック
   ↓
インストール

インストーラーもソフト自体も軽いですし、結構一瞬で終わります。
インストールの際に、『Windows起動時に自動でRSSリーダーを起動する』
という項目がありますが、第11号でご紹介した通り、パソコンを快適に
使うためのパフォーマンスを考えるとこの項目にチェックは入れないで
自動起動しないように設定することをお勧めします。

ただし、パソコンのスペックが非常に良く、他に常駐させているソフト
もないしいつでもすぐ見れるようにしたい、ということであれば、この
項目にチェックを入れて自動起動にするのも良いかと思います。
是非第11号の【その他Windowsを軽くする設定】を参考に検討してみてく
ださい。
http://www.sandfin.com/magazine/katei_pc/20050206.html
ただいまsandofin.comが引越し中ですので、上記のURLが表示されないと
思いますので、3月9日くらいまで以下のURLで確認してください。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200502061510000000144009000


【ブログやニュースサイトのRSSを読込む】

インストールはできましたか?早速使ってみましょう!インストールが
完了するとデスクトップにアイコンができているはずです。これをダブ
ルクリックでRSSリーダーが起動します。

どうですか?メールソフトみたいな画面ですよね。表示された画面の左
側に『キーワード』とあり、なんだかわけのわからない言葉がずらずら
並んでいますよね。ためしに『gooブログ』というのをクリックしてみて
ください。
クリックすると今度は画面上部にタイトルのようなものが一覧表示され
ると思います。ただいま3月5日の正午ですが、

・きれいを一目瞭然するトイレの掃除大作戦
・宮古毎日新聞3月3日
・河口恭吾/夢の真ん中
・インターネットテレビ実現のために必要な法整備とは
などなど

こんな感じの一覧が表示されます。今度は一番上の『きれいを一目瞭然
するトイレの掃除大作戦』をクリックしてみましょう。今後は一覧の下
部にサイトが表示されます。習字で書かれた一目瞭然が目に入ると思い
ますが、これってインターネットで見るのと変わらないですよね。これ
がRSSリーダーの基本的な使い方です。どうですか?簡単ですよね。

さて、次は自分の好きなサイト(ブログやニュースサイト、RSSデータが
使われてるサイトであればなんでも)の記事を集めてまとめてみましょう。


〔自分の好きなサイトの情報を集める方法〕

ぼくのブログ『しむく航海日誌』のデータを集めるを例に説明します。
画面左上部にある『RSSサイト追加』をクリック
   ↓
真ん中にURLを入力する小さいウィンドウが表示されるので、以下のURL
を入力
http://yaplog.jp/shimuk/index1_0.rdf
   ↓
『追加』ボタンをクリック
   ↓
画面左側の一覧に『しむく航海日誌』が追加され完了

この『しむく航海日誌』をクリックすると記事一覧が画面上部に表示さ
れます。これのどれか記事をクリックすると『しむく航海日誌』が下部
に表示される、というわけです。
是非みなさんも毎日チェックしているサイトとかRSSで使われていないか
チェックして、もしRSSが使われているサイトだったらこれを機会に是非
RSSリーダーを使ってみてください。結構楽しいですよ。


〔好きなサイトのRSSのURLの見つけ方〕

RSSのURLとは、上記の『しむく航海日誌』の例に出した最後が.rdfで終
わっているURLのことです。基本的には画面の(どこか)端にある『RSS』
とあるリンク先がだいたいそうです。
見分け方としては、URLの最後が『.rdf』と終わっているものです。サイ
トによってはテキストで『Syndicate this site』とか『XML』とあるも
のもありますね。
どこのサイトも基本的に目立たない感じでそのリンクがあるので、お気
に入りのサイトのトップページ全体を眺めてみてください。もし全くわ
からなかったらメールでそのサイトのURLをお知らせください。ぼくの方
で見分けることは可能ですので。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 RSSリーダー 】

Webサイトを巡回してRSS形式の更新情報を受信し、リンク一覧の形で表
示するソフトウェア。
RSS(Rich Site Summary)はXMLベースの書式の一種で、Webサイトの更新
情報を記述するのに用いられる。ウェブログやニュースサイトなどニュ
ース性の高いサイトでは、RSSによる更新情報の提供を行なっているもの
が多い。


『IT用語辞典e-Words』より
 http://e-words.jp/

↑↑パソコンの専門用語って難しいですよね。
この関係の仕事をしてても、いまだにわからないものもたくさんありま
す…(汗)
そんな時に使っているのがこのサイト!!
使い方も簡単で分野別、さくいんから調べることができます。
わからない用語があったら引いてみよ~。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk3@hotmail.com まで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介常時募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。自分の方でも読ませていただいて、いいな、面白いな
と思ったものは是非紹介させていただきたいと思います。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk3@hotmail.com まで。
どしどしお待ちしております!



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 しむくのお勧めパソコン(&関連品)
________________________________

第8号で紹介しました、ぼく個人がお勧めするパソコンメーカー(DELL)
のページのリンクをご紹介します。何か他にもお勧めのものを見つけた
ら、順次載せていきます。

【 DELLコンピューター オンラインショップ 】
http://storefront.linksynergy.com/fs-bin/store?eid=OREw2ndNfAs&offerid=39250&stid=4&subid =



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

『家庭のパソコン医学』のページがあるsandfin.comなんですが、ちょっ
と事情があって引っ越すことになりました。引越し先の準備ができたら
移行するつもりでしたが、誤って設定を変えてしまって今見れなくなっ
てしまいました・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ドメインの引越しは、土日が基本的に休みなのでどうしても作業が月曜
日以降・・・おそらく移行完了で見れるようになるのは9日前後になる
と思われます。ちょっと失敗しました・・・涙
ということで申し訳ありません、いつものバックナンバーのページが見
れないので、バックナンバーを読みたい方は以下のURLをご覧になってく
ださい。ご迷惑おかけいたしまして申し訳ありません。m(。_。;))m

バックナンバー
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000144009


ご質問・ご意見・ご感想などありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
MAIL:shinmk3@hotmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk3@hotmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『しむく航海日誌』:http://yaplog.jp/shimuk/
家庭のパソコン医学も含め、その他趣味や日頃思ったこと等ひとりごと
を書き綴っています。

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________