▼△▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼△▼

      家庭のパソコン医学 第13号:2005/2/27発刊

   発行部数 まぐまぐ:695部、メルマ:72部、
        メルマガ天国:14部、カプライト:265部、
        E-Magazine:19部

 http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

▲▽▲__________________________▲▽▲

▼このメルマガは、
 自分が実際に経験したパソコンのトラブルについて、
 その内容、解決法、予防法のほかにパソコンの基礎知識・用語等の
 紹介と説明をしていきます。
 多少作者の偏見も入っているかもしれません。
 ご了承の上、お読みください。
 注※対象はWindowsのみです。Macユーザーさんごめんなさい。
 (*- -)(*_ _)ペコリ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼ もくじ
________________________________

〆 ブログの仕組み

   【大流行のブログ】

   【RSS】

   【RSSリーダー】

〆 今週のパソコン用語
   本文の中で注釈(※~)が付いている用語の説明

〆 お知らせ

〆 しむくのお勧めパソコン(&関連品)

〆 編集後記

バックナンバーはこちら
http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html#backnumber



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 ブログの仕組み
________________________________

【大流行のブログ】

今週はちょっといつもとは違う感じのテーマで進めていきたいと思いま
す。今日のテーマは〔ブログ(※1)〕です。今すごく流行ってますよね。
ベンチャー系に勤めているので、どうしてもぼくは『~社長のブログ』
とかどんなもんなんだろう?って気になってしまいますが(笑)

いろいろな企業も自社製品に関係のある内容をブログで公開したりして、
営業・広告宣伝ツールとして使っているところも多いようです。味の素
のブログを少しみたことありますが、味の素を使ったレシピとかを載せ
たりしていてすごくいい使い方だなぁとか感心しました。

個人情報でも自分の趣味とか何でも発信できて、友達のとかそれこそい
ろいろ見ましたがすごく面白いですよね。今まで日記のようなものは全
然興味なかったのに、ブログはなんか多くの意味で『楽しさ』や『可能
性』があるツールだと感じました。


【RSS(※2)】

RSSは、Rich Site Summaryの略でXML(※3)ベースのフォーマットで構造
化されたWebサイトの見出しとか記事のデータのことを言います。どこか
ブログのサイトを開いて見てください。ブログのサイトなら大体画面の
どこかに『RSS』と書かれているところがあるはずです。ぼくもブログを
持っていますが、画面の右下の方に『RSS1.0』とあります。
ブログ(しむく航海日誌):http://yaplog.jp/shimuk/

更にぼくが会社で毎日チェックしている『@IT』というサイトの一番下部
にもやはり『RSS』とあります。
@IT:http://www.atmarkit.co.jp/index.html

ブログはほとんど全部と言っていいほど、このRSSという形式で記事のデ
ータが蓄積されています。ブログの各サイトを開いた時にこの蓄積され
ているRSSのデータを読み込んで表示されているわけなんですね。


【RSSリーダー(※4)】

ぼくは今、いくつか決まって見るニュースサイトや友人・その他のブロ
グがあります。今まではずっとそれをInternetExplorler等のブラウザ(※5)
で見ていました。でもそんな時、ある友人が『RSSリーダー使うと便利だ
よ』と教えてくれました。

RSSリーダーとは、上記で説明したRSSデータを読み取りメールを読むよ
うな感じでブログやニュースサイトの記事を確認できるソフトのことで
す。みなさんはメールを送受信するのに何を使われているのかわかりま
せんが、おそらくOUTLOOKを使われている方が多いと思います。
まさにそんな感じで見れるとイメージするといいです。

友人がぼくに紹介してくれたソフトは、有料ソフトでキーもいっしょに
くれたものなので本当にご紹介のみですが、他にも無料で使えるものも
たくさんあるのでいくつか挙げたいと思います。

友人が紹介してくれたRSSリーダー(有料)
http://www.infomaker.jp/editorstd/

goo RSSリーダー(無料)
http://reader.goo.ne.jp/

パラボナミニ v1.2(非商用利用なら無料)
http://www.kumalab.com/soft/000001.html

PLAYON(ブラウザ上で機能するRSSリーダー:無料)
http://playon.jp/rss/

他にも海外のフリーソフトも含めるともっとたくさんあります。もし興
味があったら使いやすいと思うものを導入してみて使ってみると、ブロ
グやニュースの面白い見方ができるかもしれませんよ。
ぼくも情報・メルマガネタ集めのためや、もっとブログやニュースサイ
トを楽しく利用するために使い方を研究しようと思います。

RSSリーダーについての記事
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/pc/310603

次回は、RSSリーダーを実際使ってみての使い方等をご紹介したいと思い
ます。もしRSSリーダー使おうとしててよくわからない点があったらメー
ルくださいね。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 今週のパソコン用語
________________________________

【※1 ブログ(Weblog) 】

人運営で日々更新される日記的なWebサイトの総称。一般的には、単なる
日記サイト(著者の行動記録)ではなく、ネットで見つけた面白いニュー
ス記事やWebサイトへのリンクを張り、そこに自分の評論を書き加えた記
事が時系列に配置されているWebサイトのこととされているが、厳密な定
義はない。「blog」と省略して呼ばれることも多い。


【※2 RSS(Rich Site Summary) 】

Webサイトの見出しや要約などのメタデータを構造化して記述するXMLベ
ースのフォーマット。主にサイトの更新情報を公開するのに使われてい
る。
RSSで記述された文書には、Webサイトの各ページのタイトル、アドレス、
見出し、要約、更新時刻などを記述することができる。RSS文書を用いる
ことで、多数のWebサイトの更新情報を統一的な方法で効率的に把握する
ことできる。


【※3 XML(eXtensible Markup Language) 】

文書やデータの意味や構造を記述するためのマークアップ言語の一つ。
マークアップ言語とは、「タグ」と呼ばれる特定の文字列で地の文に構
造を埋め込んでいく言語のことで、XMLはユーザが独自のタグを指定でき
ることから、マークアップ言語を作成するためのメタ言語とも言われる。


【※4 RSSリーダー 】

Webサイトを巡回してRSS形式の更新情報を受信し、リンク一覧の形で表
示するソフトウェア。
RSS(Rich Site Summary)はXMLベースの書式の一種で、Webサイトの更新
情報を記述するのに用いられる。ウェブログやニュースサイトなどニュ
ース性の高いサイトでは、RSSによる更新情報の提供を行なっているもの
が多い。


【※5 ブラウザ(Webブラウザ) 】

Webページを閲覧するためのアプリケーションソフト。インターネットか
らHTMLファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどをダウンロードし、
レイアウトを解析して表示・再生する。
現在では、Microsoft社のInternet Explorerがかなりのシェアを占める
ほか、Mosaic開発チームが興したNetscape Communications社のNetscap
e Communicator(Navigator)、Netscape社が立ち上げたオープンソースプ
ロジェクト「Mozilla.org」によるMozilla、Opera Software社のOperaな
どが著名なWebブラウザである。


『IT用語辞典e-Words』より
 http://e-words.jp/

↑↑パソコンの専門用語って難しいですよね。
この関係の仕事をしてても、いまだにわからないものもたくさんありま
す…(汗)
そんな時に使っているのがこのサイト!!
使い方も簡単で分野別、さくいんから調べることができます。
わからない用語があったら引いてみよ~。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 お知らせ
________________________________

【 ご質問大募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、パソコンでこういうことできないの?と
か、こんな状態になってしまったんだけどどうやって直すの?というよ
うな質問を募集しています。
応募数や質問の難易度により解答にお時間がかかってしまう場合があり
ますので、予めご了承の上ご応募ください。

タイトルに『シツモン!』と記名してshinmk3@hotmail.com まで。
たくさんのご質問お待ちしております。


【 相互紹介常時募集! 】

『家庭のパソコン医学』では、常に相互紹介してくれるメルマガさんを
募集しています。できればパソコン初心者に向けた内容が望ましいです。
パソコンについては、人それぞれ観点があると思ってますので、競合他
社的な考え方はしていません。パソコンについての説明の内容のものは
やはりたくさんの人に読んでもらいたい、というのが個人的な思いです。
タイトルに『相互紹介依頼』と記名してshinmk3@hotmail.com まで。
どしどしお待ちしております!



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 しむくのお勧めパソコン(&関連品)
________________________________

第8号で紹介しました、ぼく個人がお勧めするパソコンメーカー(DELL)
のページのリンクをご紹介します。何か他にもお勧めのものを見つけた
ら、順次載せていきます。

【 DELLコンピューター オンラインショップ 】
http://storefront.linksynergy.com/fs-bin/store?eid=OREw2ndNfAs&offerid=39250&stid=4&subid =



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〆 編集後記
________________________________

最後にお知らせです。おかげさまでシツモンのメールが増えたくさんい
ただいております。ありがとうございます!最近仕事が多忙で…ベンチ
ャー企業なので存亡の危機ばりの忙しさです(汗)
シツモンの内容もぼくが体験したことないようなものも多く、返信にす
ごく時間がかかっております。シツモンメールくださる際は、気長にお
待ちいただきますようご協力お願いいたします。ペコリ(o_ _)o))

みなさんのおかげで2月25日に読者が1000人を突破いたしました。
本当に感謝、感謝です!ありがとうございます!!
今後もみなさんがパソコンを使う上で参考になるようなテーマを取り上
げて、尚且つわかりやすく書いていきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ


ご質問・ご意見・ご感想などありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
MAIL:shinmk3@hotmail.com

購読登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000144009.htm  (まぐまぐ)
http://www.melma.com/mag/80/m00128280/  (メルマ)
http://melten.com/m/20294.html  (メルマガ天国)
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/10275.html  (カプライト)
http://www.emaga.com/info/0254689.html  (E-Magazine)

『家庭のパソコン医学』
発行責任者:しむく shinmk3@hotmail.com

プロフィール:
夜間大学に通いながらプログラマーとして社会人の世界に入る(大学2
年から)。サラリーマンが嫌になり、大学4年の時に辞め就職活動もせ
ずバンドを始める。バンドが趣味の域を越えなかったため、勤めている
ベンチャー企業の仕事の方に力を入れ始める。
この頃からパソコン内科医として活躍w
情報システム部、総務、財務を兼任することになり今に至る。
現在、行政書士受験生として法律の勉強に励んでいる。

URL:http://www.sandfin.com/magazine/katei-pasokonigaku.html

ブログ『しむく航海日誌』:http://yaplog.jp/shimuk/
家庭のパソコン医学も含め、その他趣味や日頃思ったこと等ひとりごと
を書き綴っています。

※当メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負い
ません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C) 2004 しむく All Rights Reserved.
________________________________