【開催報告】出張ママステーション | 特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

ママのはじめの一歩を応援!「ママ」にしかできない・「ママ」になったからできることがある。

昨日は、

ナゴヤハウジングセンター春日井会場にて
出張ママステーションでしたニコニコ

 

今回は防災講座。


元旦の能登半島地震後、

かすがいっことしては

初の防災講座という事で

たくさんの方にお申し込みいただきました!

ありがとうございます飛び出すハート

午前・午後とも満員御礼。


・今地震がきたらどうするか?

・地震が収まったらどうするか?

・いざと言う時に役立つ情報

・防災食の試食

そんな内容で進めました!




地震マップや水害マップも

自宅、学校、職場など

確認しましたよ!


小学生の子は

学校でも避難訓練や防災について

学んでいることもあり

とっても積極的に参加してくれました!


いざと言う時のチカラになりますね。

頼もしい!

 

自然災害は

家族が揃っている時間帯におこるか?

家族がバラバラな時間帯におこるか?

全くわかりません。

どんな場合に発災しても

命を守らなくてはなりません。

今、このタイミングで発災したら、、、

どうするか??

みなさんも、ぜひ考えて、ご家族で話を

してみてくださいね!


講師の先生は

春日井市の防災士ママ いしいなおこ さん!




今回は座学に加えて

未就園児さんも楽しく体験できる

カッパ作りのワークショップも

行いました!

防寒対策になりますからね。

しっかり作り方を覚えましたニコニコ




みんなで記念写真!も撮りました。


『お家でも作ってみる!』

『お友達に教えてあげたい!』

子ども達からは、そんな声も上がっていました。



防災食の試食タイムでは

子ども達、おかわりしてくれる子もいました(笑)

普段の味に似ていたかな?!

そこ、すごく大事です。

食べ慣れた味なら、災害時も、

安心して食べられますからね!

まだ、防災食を食べた事がない方は

ぜひ一度TRYしてみてください。



ナゴヤハウジングセンターさんには

こんな冊子もありました!

書き込み式です。

こちらも、ぜひ一度、手に取っていただけると

嬉しいです。


ご参加くださいましたみなさん

ありがとうございました花


+++++

今回の防災講座は

PTAの研修講座や

ふれあい教育セミナーでも選ばれています!

R6年度、役員になられた方、

ぜひチェックしてくださいねー!


+++++


次回の出張ママステーションは

防災講座の予定です。

4月6日、

第1の土曜日です!

0歳さんからどなたでも

老若男女問わず、ご参加いただけます。

 

0歳さんから参加できる

ベビーマッサージと

おしゃべり会を開催します!

ぜひお越しください看板持ち


参加費は無料です。



午前の部 受付10:30 講座11:00~12:00
午後の部 受付13:00 講座13:30~14:30

場所はナゴヤハウジングセンター春日井会場です。


申し込みは、まもなくスタートです!

少しお待ちください飛び出すハート


#あいちかすがいっこ 

#出張ママステーション
#毎月第一土曜日に開催
#ワークショップ
#子どもワークショップ
#お出かけ
#お出かけ春日井
#ナゴヤハウジングセンター春日井会場