おっ!心楽農園さんだ! | 特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

ママのはじめの一歩を応援!「ママ」にしかできない・「ママ」になったからできることがある。

こんにちは。

今朝の中日新聞の近郊版にこんな記事が

 

~春日井の夫婦が転職し農園設立~

 
倉田さんは栄養価の高い古代米と自然栽培の野菜を生産されています。
お二人とも食生活を変えたら身体も元気になったとか!
これってすごい発見ですよね。
 
そして、この心楽農園の倉田さんは
かすがいっこが取り組む
NOU育プロジェクトの設立メンバーです。
新規就農者(農業を始めた若者を今このように表現します)として
この街の農業を盛り上げたいという想いで農業をしています。
 
※NOU育プロジェクトとは 農と脳から地域と人の未来を考えるプロジェクトで
家庭菜園をやっているママも、畑をやっているママもみんなプロジェクトの仲間です。
だれもが仲間になれるプロジェクトです。
 
実は先日このプロジェクトの仲間になってくれたママの畑にお邪魔しました。
 
春日井市に移住され、お散歩していたところに素敵な畑を発見。
 
「私もこの辺で畑をやりたいです」といろんな方に話していたそうです。
すると、お休みしていた畑(だれも使っていない状態になっていた畑)を
有効活用してくれるなら是非と所有者の方が貸してくださったそうです。

 

日本みつばちも飼っていて

自然農法でこんなきれいなレタスも!

さらに驚くのは

 

春日井産のお茶です。

この畑の茶葉を加工して商品にしていました。

 

ね!すごいですよね。

 

それぞれができることをしているだけ。

子どもにその土地で育ったものを食べさせてあげたり、

育つ過程を学ばせてあげる。

 

こんなことも現代の子育てでは必要だと思っています。

 

 

未来にいいこと、始まっています!