[ママステーション講座]子育てとプログラミングの関係性 | 特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

ママのはじめの一歩を応援!「ママ」にしかできない・「ママ」になったからできることがある。

おはようございますニコニコ

 
先日、3歳までのプログラミング教室を開催しました。【前半】
参加者さんは、2歳のお子様ばかりでした。
 
 
「このカードをおいてください」
 
「このお野菜はいくつかな?」
 
など、2歳のお子様に合わせて進めました。
 
生活のリズムはつかめていなくても、
この時期から色々と行動の意味がわかってくると思います。
 
例えば、
寝る前に歯磨きをする
とか
朝起きたら何をするか?
など。
 
テレビのリモコンではありませんが、
生活の中で、ママは自分の子どもに対し、
指示を送っているんですよね。
 
でも、時に指示を出し過ぎてしまうと、、
自分で考えて行動することが
できにくくなると思います。
 
それを自分でできるようにすること、
それがプログラミング的な思考です。
 
それをわかりやすくロボットを使ってお伝えさせていただきました。
 
そして、2歳のお子様と実際に教室を開催し
「今プログラミングを使ってママたちに伝えた方が良いことは、これだ!」って確信しましたキラキラ
 
ちょっと次回は、3歳以下のお子さまとそのママが
子育てや生活の中でも取り入れられそうな内容を取り入れますね!
 
そして、【後半】は
「おうちのお金のお話」でした。
 
 
 
「教育費ってどうやって貯めたらいいの?」
「住宅ローンって、、」
「iDeCoとかNISAって?」
まだまだお金を貯める方法があるんだって
目からウロコのお話をしてくださいました。
こんな風に座談会形式でお話を聞けるのもいいなーって感じました。
 
けーちゃんじゅんじゅん
(今年度企業会員さまになってくださいましたソニー生命株式会社のお二人です【公式ホームページ】)
 
次回も開催するこちらの講座。

 

~開催概要~
日時 10月1日(火) 10:00~12:00
場所 大和エネルフ㈱カスタマーセンター3階
参加費 体験会の為無料
参加対象者 2.3歳のお子様とその保護者(5組限定)
お申込み こちらから→https://ws.formzu.net/dist/S8599398/

お問合せ kasugai_kosodate@yahoo.co.jp まで

 

 
ぜひ興味のある方は参加してくださいね!
 
 
LINE@やってます!

友だち追加

ID @ufw1369d

WEBサイト(募集中の講座・イベント)

Instagram

Facebook

 

 

 

トランプハート春日井市の子育て情報は
 
トランプスペード気軽におしゃべりしたいときは
 
トランプダイヤ誰かとお話ししたいときは
 
トランプクローバー春日井市で元気なママの集まる場所は