はじめての一歩、踏み出してくれてありがとう | 特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

ママのはじめの一歩を応援!「ママ」にしかできない・「ママ」になったからできることがある。

ゆーみんの子育て相談室が開催されました。

 
ゆーみんは、看護師さんでもあるので、
やはり専門的なことも知っています。
でも、何より、ママステーションにゆーみんがいるのは、
「ママが本来持っている力を自然に引き出してくれる」からです。
 
 
そんなゆーみんのお部屋に参加してくれたママがメッセージをくれました。
 
下矢印こちら
 
ママステーションができて、初めて参加しました。
うちの子は赤ちゃんではなく、もう小学校へ通っています。今日は春日井初心者というテーマだったので悩みましたが、
この時期の我が子のお肌をなんとかしたくて、飛び込んでみました。
 
 
最近、アトピーのような皮膚トラブルで、なんとか自然治癒してほしくていろいろ試してみたのですが、行き詰って このままじゃまずいなー、でも病院以外で相談するところって、ないなー、と思っていたところ、「小菅さんなら!」と、紹介していただいたのがきっかけで、会いに行きました。
 
10時の開始時には私ひとりだったのですが、
1組、また1組とかわいい赤ちゃん連れのママがいらっしゃいました。
私も含め、結婚してから春日井市民になった方ばかりでしたが、子連れでない私もなんだかとても居心地よく、とても楽しかったです。
 
 
あかちゃんが泣くとはどういうことか?
寝つきがあまりよくないときというのはどういうメカニズムからか?
 
ゆーみん(小菅さん)のお話に、
みんなで、合計何回「へぇ~!」と言ったかわかりません爆笑
 
こんなこと、誰も教えてくれなかった!というような、目からウロコのお話が次々と。
 
先輩ママさんのゆーみんですが、
決して昔の子育てを推すわけではなく、
誰よりも「今」を見ているかただなぁ、
と感じました。
 
今日は、里帰り出産から春日井に戻られて
「最初のお出かけ」というママもいらっしゃいました。
小菅さんに赤ちゃんをみてもらって、アドバイスをもらって、その後 寝ついたときに「いつもより早く寝てくれた・・・!」と驚くママさん(^^)
 
・うちの子、爪のかたちがこうだけど、大丈夫??
・よだれって出る子と出ない子がいるけど、どうなの?
・うちの子は「大きすぎ」なんじゃないか?
・6か月だけど離乳食を始められていない。遅いのはだめなのかな?
 
普段の何気ない疑問に答えてくれて、
みんなすっきりしたお顔で帰られていたのが印象的でした。
 
私も今日からさっそく魔法の〇〇〇やってみます☆
 
ママステーション、こんな場所がこの街にあるって
春日井市は素敵だなって改めて感じましたキラキラ
 
 
———————
 
ありがとうございますえーん 嬉し泣きです。
ママステーションは、ママが気軽に立ち寄れる駅舎です。
スタッフもみーんな春日井市で子育てしています。
 
専門家ではないけど、
ママたちの声に本気で耳を傾けています。 
 
まだお越しになったことのない方は、是非一度遊びに来てくださいおいで
 
 
カエルゆーみんの子育て相談室カエル
<開催日>

毎月第2水曜日

<今後の開催予定>

8月21日(水)

9月18日(水)

(※8月・9月のみ第3水曜日となります)


<対象>
子育て中のママ
<場所>
大和エネルフ㈱
カスタマーセンター内3F
(春日井市瑞穂通6-17-1)

参加費500円
事前予約不要

春日井市で子育て支援活動10年、看護師でもある ゆーみん。
ママの手は魔法の手、ママもお子さまも元気に幸せになるお手伝い♪
毎月テーマに沿ってお話します。

 

上三角下三角上三角下三角上三角下三角
 
LINE@やってます!

友だち追加

ID @ufw1369d

 WEBサイト(募集中の講座・イベント)

Instagram

Facebook