トラットリア・カッミッロ(Cammillo)    フィレンツェ | 世界の食卓  グルメ探求の旅

世界の食卓  グルメ探求の旅

エアラインスタッフの食べ歩き日記

フィレンツェのトラットリアの中でも老舗中の老舗と言われるカッミッロ
料理人もカメリエーレ(給仕)も超ベテラン揃いです。

ジェラートの食べ過ぎか?2人とも胃の調子がすぐれませんが、短い旅行ですので

無理にでも名店を制覇すべく入店しましょう。


世界の食卓  グルメ探求の旅
生フンギ・ポルチーニのタリアテッレ

Tagliatelle con funghi porcini freschi

旬ではありませんが生フンギ・ポルチーニのこの香り。そしてこのパスタの歯触り。

2つの調和が何とも幸せなパスタです。


世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅
有名店で予約が無い場合は開店と同時に入店が鉄則

このお店は19時30分開店です。


世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅
ペコリーノチーズのブリュレ バルサミコソース

Pecorino brulee con aceto balsamico

こればかりは不明。チーズと甘いソースが合わない気がします。


パルマ産生ハムとメロン

Prosciutto di Parma e melone
トスカーナをはじめイタリア中部ではハムを食べずして帰れません。

イタリアでは定番のこの組み合わせですが、日本では高額になりますね。

世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅
ツナのスパゲッティ

Spaghetti al tonno

イタリア語でトンノとはまぐろのこと。ツナのパスタですが、どうしたらこんなに美味しくできるのか

レシピを知りたいものです。しかも出された瞬間の超アルデンテに感激。

トマトも入ってるのかもしれませんが最小限で、ツナ、ケイパー、香草、玉ねぎなどをオイル系で

まとめています。


イタリアにはツナを意味する「トンノ」を使った料理が多いですね。

柏のエヴィーバのシェフに聞いてみたら、「イタリア人はツナが結構好きだけど、日本で出すと

さっぱり出ないとのこと。」日本でツナパスタというと安いっぽいイメージなんでしょうか?



食後のドルチェはティラミス
本来はメインに進みたいところですが、2人とも調子が悪かったのでここでストップ。

不思議なことに、入店前は胃が疲れてほぼ満腹状態だったのに食べ進むにつれて

食欲が出てきました。実際、メインまでいけてしまいそうでした。

まさにカッミッロ・マジック!


世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅
エスプレッソでシメます。

極濃の苦いエスプレッソを飲むことで胃がスッキリ。


さすが老舗トラットリア。味は言うまでもありませんが、超ベテランの給仕(カメリエーレ)たちの

お茶目でとても心地よいサービスに感激。時には我々の要望にウィンクで答え、鼻歌を歌い

ながら楽しそうにサービスをしています。絶対にリピートしたい一軒でした。



世界の食卓  グルメ探求の旅
時計は21時30分。フィレンツェの街も暗くなってきたので宿に戻りましょう。



カッミッロ Cammillo

Borgo S.Jacopo 57r, Firenze