スロバキア料理 Hydinove sote s taruhonou | 世界の食卓  グルメ探求の旅

世界の食卓  グルメ探求の旅

エアラインスタッフの食べ歩き日記

スロバキアに関してはガイドブックも持ち合わせていなかったので、どこが名店なのか

どんな料理が有名なのかわからないのですが、とりあえず地元の人で賑わっている

お店に入りました。オープンテラスのレストランで地元の人がワールドカップ観戦で

盛り上がってます。(スペイン vs パラグアイ戦)


世界の食卓  グルメ探求の旅
Hydinove sote s taruhonou

チキンと野菜のミックス煮込みに麦?またはクスクスのような主食(英語解説には

スロバキアンライスと書いてありました)、つけ合わせはザワークラウトです。


ドイツやチェコの料理が融合したかのような一品でした。


(ブラチスラヴァ市内のレストランにて)


世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅

スロバキアの首都ブラチスラヴァ市内の様子(20時過ぎ)

(右)スロバキアの航空会社「ダニューブ ウイングス」の看板


世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅

(左)日の丸に菊花紋章 何かと思ったら在スロバキア日本大使館でした。

   1Fがブランドショップというところも大使館らしくなくて面白いですね。

   しかし、こんな中心地の広場にあるとは意外です。

   旧東側諸国の大使館では冷戦時代は盗聴を恐れて金魚鉢のような部屋に入って

   会議を行ったそうです。


(右)日本大使館を遠くから眺めるとこんな感じです。(噴水の左の建物)

   この広場、興味深い雑貨の屋台が並んでいましたが残念ながら閉まってました。