【ウガンダ料理】 バナナと豆の煮込み | 世界の食卓  グルメ探求の旅

世界の食卓  グルメ探求の旅

エアラインスタッフの食べ歩き日記

今日は旧英国領アフリカ・ウガンダについて。

ウガンダと言えば日本人にはあまり馴染みのない国かもしれませんが、

欧米人には意外と人気の観光地。隣国ケニアと同じくサファリも楽しめます。

アフリカの中でも治安が比較的良好で旅行しやすい国のひとつ。


ちなみに私はケニア側からウガンダ国境付近まで行ったことがありますが、

まだ入国はしたことがありません。最近はドバイから直行便がありアクセスも便利

なので一度は訪れたい国です。


ug1

調理用バナナと豆の煮込み

確かカトゴという名前の料理だったような?知ってる方がいらっしゃれば

ご指摘ください。お味はブラジル料理のフェイジョアーダに近いかも?


ウガンダで調理用バナナは重要な主食の一つ。バナナを

つぶしたものはマトケと呼ばれ主食として一般的。


マンダジ(ウガンダの揚げパン)

ちょっと甘めの揚げパンです。


サモサ

インド亜大陸から移民とともにケニア、ウガンダ、タンザニア等、東アフリカ一帯に

伝わったものですが、本国のものと比べるとあまりスパイシーではないように

思えます。具材は挽肉のコンソメ煮のような味。一緒にカレーやチャパティーも

伝わり、現在ではインド料理はウガンダ料理の一部分となっています。

西アフリカのマリのサモサもこんな味でした。



名古屋には日本唯一と思われるウガンダ料理店もありますので、帰省した際には

訪れてみたいです。



アフリカンフェスタ2008・横浜にて  2008年5月18日


a
今年の会場は赤レンガ倉庫