夫婦の話し合い | ゆでたたまごの子育てブログ

ゆでたたまごの子育てブログ

初めての子育て悩みながら頑張ってます!
新米ママも2年目突入。
ママ友、パパ友募集中です(*^^*)

アメンバー記事は子どもの顔だし等してますので、何度かコメント等でやり取りした方を認証してますのでお気軽にコメント下さい(^^)

私が今日は疲れた~とか言うと
あ、いつも疲れた疲れた言ってる訳じゃないですよ汗
仮にも私は専業主婦させて頂いてる身分ですしためいき


でもそう言うと大体「俺と代わる?」とか言うからこの前腹立って静~かにキレたんです。


それ、どういうつもりで言ってるのか説明してもらっていい?って。

そしたらすみません、もう言いませんってヘコまれて結局私が悪者みたい。
あーイライラするわ!ってことがあったんですよー、みなさん!



で、もやもやのままだったんですが、

昨日(1つ前の記事)帰りの車の中で話がそのことになって、
(ちょっと遠出だったので車中の時間も長かったのがよかったのかな)



旦那はちゃらけて「俺と代わる?」とか言って私の反応をみてまだ気持ちに余裕があるのか、本当に行き詰まってるのかをみていたそうな。
解りにくい!

本当に行き詰まってるなら私の体のためにも主夫になることも視野に入れていかなきゃいけないと考えていたみたい。
←私どんだけ疲れて見えているんだろ




私は私で大体代われる訳ないでしょ、
「仕事こんなに大変なんだよ代わってみるか?お前は家いて楽だろ」とか思ってるんだろうなぁと思ってました。



でも、「俺なんて1人じゃ娘を何時間もみれないし、洗濯や掃除しながら娘をみてご飯も作って本当に凄く大変だと思うよ、大変って思ってるから○○(私)がきついならきつくない方法をって思ってさ」って話してくれました。




言葉にするって大事だなと思いました。




私達が役割交代することは絶対にないだろうし、ただ私は今日も一日お疲れ様って言って欲しいだけだったんだけど、私の大変さも分かっててくれたんだって知れてよかったです。


元々言葉にするの苦手な人だからなぁ…えへ?


こんな話し合った次の日ですが…
労いの言葉があるわけでもなくいつもと変わらない旦那ですが気持ち聞けてよかったかな汗


なんかだらだらと小さなことをうじうじとすみません汗
もうすぐパパママ1年経ちますがまだまだだなぁと思いますが頑張ろうと思いますびっくり





Android携帯からの投稿