鶏ハムサラダと豆ごはんとお料理教室で作ったおかず | Hygge(ヒュッゲ)食と心とやっぱり猫が好き

Hygge(ヒュッゲ)食と心とやっぱり猫が好き

食べたものでカラダはできている。食べたものが思考を変える。さらには思考が変われば生き方まで変わってしまう。
実際に自分が感じた体の変化、起こる出来事の変化をお伝えします。読んでくださる皆様にも嬉しい変化を体験していただけますように。

おはようございますチューリップ
 
今日も見に来ていただきありがとうございますおねがい
 
今日も二度寝しそうやったけど、なんとか起きました(正確には二度寝して、ハッと目が覚めたポーン)
 
そして今日も朝だけでは完成できずこの時間の更新チーン




 
昨日クックパッドから嬉しいメールが届きましたおねがい!!
 
先日ブログにも載せた、ミルフィーユとんかつのレシピをクックパッドにも投稿したのですが
☆「ミルフィーユとんかつの人気検索」でトップ10に入りました☆
 
というお知らせがだいぶ狭い絞込みやけど
 
めったにないことなので、めっちゃ嬉しいですイエーイ
 
先日の記事はこちらから→http://ameblo.jp/karinairin/entry-12156893582.html

 

クックパッドに掲載のレシピはこちらから

Cpicon 安い切り落とし肉でミルフィーユ豚カツ♪ by あいりんにゃん

よろしければご覧くださいぺこり
 
 



 
 
割り箸昨日の晩御飯割り箸
 
{940CCAB3-0188-4E62-A367-1D1811F0A3F9}

 

作り置きの鶏ハムでサラダ

豆ごはん

料理教室で作った

焼きアジの南蛮漬け

蕗の信田煮

豆腐とわかめの味噌汁

 

 

{CECD9E9B-D5DD-4C95-8CD1-538CFD58A189}

 

鶏ハムのサラダは切って盛り付けて・・・

(水菜、アスパラ、アボカド、プチトマト)

 

ソースも混ぜてかけただけ

 

メモ鶏ハムサラダのホワイトソースメモ

クリームチーズ  大さじ3
マヨネーズ        大さじ1と1/2
牛乳又は豆乳    大さじ1
ハチミツ又はメープルシロップ   小さじ2
レモン汁          小さじ2
黒胡椒             少々
 
こちらは去年のクリスマス、レシピブログで本も出されている有名ブロガーさん
かな姉さんが紹介されていたホワイトソースを、思い出して作りました。
 
レシピを見返す時間が無かったので、自分好みで味見をしながら作ったらこの配分になりましたニコニコ
 
うちのオットーさんと長男くん、マヨネーズべったりというのがお好きでないようでえー
 
私はマヨラー口笛
なんでもかけちゃう人ですがニヤリ
 
これならマヨマヨしてなくて
マヨマヨってなんやねん
はちみつでほんのり甘味があり、クリームチーズの濃厚さと最後に少し入れるレモン汁のさわやかさで、鶏ハムとアボカドに良くあって、本当に美味しかったですラブ
 
配分はお好みあると思うんで、レシピは参考にしてもらって味見をしながら好みの味にされるといいかと思いますウインク
 
 

豆ご飯

 

{DB33C5EA-B683-4761-8DBF-EDA599E1C068}


昨日、次男くんを児童館へお迎えに行ったら、思いがけない児童館の先生からのプレゼントでさやつきのとれたてのえんどう豆をいただいておねがい

 

近所の畑で児童館の子供たちで収穫したそうです(うちの息子は間に合わなかったのか収穫はしてないそうですが)

 

地域のみなさん本当に子供たちのためにいつもありがとうございますおねがい

 

子供と一緒にさやからお豆さん出すの手伝ってもらいましたイヒ

 

採れたてお豆さん、これはやっぱり豆ご飯っしょ~ってコトで、最初は何も考えずふっつーに炊飯器に入れて炊きかけたんですが、せっかくやし、もっと美味しく食べたいよね~ラブ

 

ってことでお鍋でごはんを炊こうビックリマーク

っと思ったら、

 

豆ご飯のおいしい炊き方のコツってあるんかなと思って検索検索・・・メモ

 

本当にお料理上手な方は大勢で感心しますねおねがい

 

普通に炊いても美味しいですが、より緑が美しく、皮もしわにならずに炊ける方法などいろいろ見つかって、どのレシピがいいのか迷いましたが、皆さんのいいとこ取りで作らせてもらいましたウインク

 

特にこちらのレシピを参考にさせていただきました

Cpicon 色良し!シワなし!簡単豆ごはん by のん。。

 

豆は別で塩茹でし、茹で汁(冷ましてから)もいっしょにご飯と炊きます。

そして豆はご飯が炊けてから仕上げに入れます。

 茹でたてのお豆さん、美味しそう~おねがい

 

{B6F46AF7-A89D-4182-B34B-EB981E103F70}


この後、茹で汁につけたまま、氷水を張ったボウルの上に豆の入ったボウルを置いて茹で汁ごと豆を冷まします。

 

 

こうすることで豆の緑色は鮮やか、しわにならず、でも豆の風味はしっかりご飯にうつるんですね~おねがい

 

そして、他の方のレシピで見たのが、まめのさやを一緒に炊き込むというもの。

 

こちらもまめの風味がご飯にうつるとのことだったので、せっかく採れたてのさやなので一緒に炊きましたウインク 

 

そして、炊飯のとき、塩だけでなく昆布も一緒に

 

塩味だけでなく旨みもプラスされて、間違いない美味しさでしたラブ

 

今だけの旬の豆ご飯、

機会があれば是非皆さんにも真似していただきたいレシピですニコニコ

 

 

昨日作ったの、この2品と味噌汁だけ

なのに・・・また晩ごはん、7:30になりましたチーン

 

ほんまに要領悪いわ・・・ショボーン

 

ぱぱっとさらっと作れるのが私の目標・・・真顔

 



 

メモそして昨日のお料理教室で

ほぉ~とかへぇ~とか

勉強になったことびっくりメモ

 

(料理の基本を全くしらないど素人なんで、知ってるわってことばかりかと思いますがすみません滝汗

 

<先ずは南蛮とは・・・>(えーそこから?)

揚げ物料理のことをそういうそうです。

 

西洋からやってきた新しい調理方法・・・

という意味だそうです。ペリーがやってきて鎖国が開国されたときに入ってきた文化のことを南蛮とそういえばいいますよね?

なんとなくそういう意味かなとは思っていましたが、なるほど、揚げ物が新しい西洋の文化だから・・・なんとなく合点がいった、豆知識でした

 

<千切りの向き>

玉ねぎ

玉ねぎは繊維を断ち切る方向で切ると苦味が出にくい(これは色々な意見があるようで繊維に沿って切るほうがいいといわれる場合もありますが、私もオニオンスライスのときなどは繊維を断ち切るようにしています。)

 

にんじん

にんじんは繊維に沿って

こちらは煮崩れ防止だそうです。

あまり向きは意識せずに切っていました。

 

<蕗の皮のむき方>

繊維を端からめくるとき長さ5cmくらいずつ一周ぐるりと剥いて

意味わかります?こんな感じ

 

{E98EF472-3DA7-4E59-8D50-5BEDD5FE9EDE}

なんでストローやねん

だって、蕗なんて自分で買ったことないんやもんショック

 

{C77BC8BD-5D05-4920-9A23-0E52442397FF}

こんな風に1週ぐるりと5センチずつ剥けたら、
まとめて一度につまんで、一気に下に引き下げると気持ちよくするするっと一周分の筋が簡単に剥けますびっくり
 
こんなイメージストローからまたストロー
{A96D9A42-875B-4C8F-A707-C9D0275E2F88}



<挽肉に塩を振って粘りを出す>

信田煮で鶏の挽肉をお揚げさんの中に巻いたのですがその下処理で、塩を振ってからよくねりました。

そうすると、挽肉がつぶれていって、だんだん白っぽくなって粘りが出てきますよね。

この粘りが肉の旨みだそうです。

ただ単に塩で味をつけているわけではなくて、しっかり練って、この旨みを出すことがポイントですと言っておられました

 

ハンバーグのときなど、レシピにそうすると書いてあるから必死にこねくり回していたのですが、一つ一つの工程にきちんと理由があるんですね。

 

わかってするのとそうでないのとでは、色々な料理を作るうえでこの粘りが必要であったり、なかったりする場合もあると思うので、なんとなくではなく教えてもらえて勉強になったなとお思いました



 

<淡口醤油と濃口醤油の併用の意味や使い分け>

今回の信田煮のだし汁に淡口醤油大さじ1と濃口醤油大さじ1/2を併用したんですね。

なぜ淡口、または濃口だけではなく2種類使うのか・・・

 これは地方によって味付けが違うので、関西地方だけの使い方なのかも知れませんが、

 

淡口は色は薄いが塩分は濃い

 

濃口は色は濃いが塩分は低め、だが、醤油の旨みは濃口のほうが強い。

 

煮物は好みにもよりますが、醤油の色をあまりつけたくないけれど味はしっかりつけたいというとき淡口を使います。

ですが、淡口のみで仕上げると、塩分濃度が高いのでしょっぱい仕上がりになるわりに醤油の旨みは少ない。

 

という味になってしまうので併用して、色は薄く、味と旨みはしっかり付けたいときなどはこのように併用することが関西、特に京都では良く用いられる味付けの方法だそうです。

 

私は京都出身ですが、母親は岐阜出身なので、生粋の京都の味付けというのはあまりわかっていないように思うので、この知識は、なるほど~と思いました。

 

当然、使い分けなんかしてなくて、ほぼ濃口だけで仕上げていました。

 

でも、個人的にも煮物は醤油の色がしっかり付いてるほうが味が良く染みていて美味しそうに見えるので濃口醤油好きですね。

 

お客様をおもてなしすることがあれば知っていると使える知識ですよねメモ

 


 

私の通いだしたお料理教室は、自分で好きな講座をチョイスして行けるところで今月は作ってみたいメニューが多くて・・・

 

ちなみに私の通っている料理教室のホームページです👇

http://www.taiwa.ac.jp/lacarriere/

 

実は明日も行ってきますえへへ…

 

そして来週、再来週も・・・

 

あっという間にチケット使い切ってしまう勢い・・・滝汗

 

追加で購入しようかどうか考え中・・・がびょーん

 

そろそろ試験勉強もはじめなやばいし・・・滝汗

 

ちなみに明日は鯖寿司を作ってきますデレデレ

 

作って丸々一本持ち帰れるから晩御飯にできるし楽しみ~ウインク

 

またそのことも報告させてもらおうと思っていますニコニコ

 

 

 

それでは、皆様が素敵な夜と今日以上に楽しい明日になりますように・・・

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたおねがい

 

 

ランキングに参加中です!
ポチッとしていただけると励みになりますおねがい

ランキング参加中♪