仙台の作並温泉の朝の光景です。

朝も露天風呂は立ち入り禁止。

本当に残念でした。



かれんのスイーツと観劇ときどき株


朝ごはんナイフとフォークバイキングです。

ごく普通。

松島の一の坊の朝ごはんバイキングはとても豪華なのですが、

作並温泉の一の坊はいまいちなのよね~苦笑


露天風呂に入れないのなら、松島の方に泊まれば良かった・・・


かれんのスイーツと観劇ときどき株


チェックアウトは11時と遅めなので朝風呂に入りのんびりできます。

仙台駅まで無料バスで送っていただけますよ。


仙台市内の観光というと、ガイドブックに必ず載っている定禅寺通り。

今まで何度も仙台には訪れていますが、

帰りの高速バスの時間の関係で行けませんでした。


今回、いつも利用していたJRバスを止めて、

出発時間を遅くしたので、やっと定禅寺通りまで行けました~おんぷ


かれんのスイーツと観劇ときどき株


ガイドブックによると「風情がある」とのことでしたが・・・


ごく普通の風景なので、即、駅に戻りましたおい

ま、ケヤキ並木はあるけどね~汗

特に風情というほどのこともないよね。


かれんのスイーツと観劇ときどき株


仙台駅前のパルコでお買いもの。


うれしいことに地下1階にナチュラルキッチン がありました。

ここのお店はかわいいグッズがほとんど1個105円で販売されているんです。


大阪に旅行に行った際に、大阪駅地下街で見つけたのですが、

買いそびれていました。


仙台にもあって感激~きゃっ



写真のピンクのミニリース、ガラスのフタ付き容器、

中に入っているアロマ用の造花、陶器の動物、

すべて1個105円です。


この他に食器も買いました。


かれんのスイーツと観劇ときどき株



仙台ではいたるところで、白松がモナカ本舗 さんのお店を見かけます。

私も毎回、お伺いして購入しています。

あちこちに店舗があるのですが、なぜかいつも同じ店舗に伺ってしまいます。


昨年は3月の1週目に行ったので、ちょうどホワイトデーの限定商品がありました。

今回は、2月の初旬に行ったので、バレンタイン限定商品が出ていました。

はなこっち♪さん が素敵にご紹介してくださっているので

ぜひご覧くださいませドキドキ


自宅用に羊羹を購入しました。


かれんのスイーツと観劇ときどき株



真っ黒なゴマ羊羹。

甘さがほど良くとてもおいしいです。
かれんのスイーツと観劇ときどき株


がま口財布今回の費用がま口財布


作並温泉 一の坊  一泊朝食付き 7,900円+150円(入湯税)

フェイスエステ(ホテルで) 5000円

高速バス(JAMJAMライナー )(往路) 3900円

高速バス(旅の散策ツアーズ )(復路) 3000円


東京⇔仙台は、高速バス電車が安くておすすめです。


利用する日にちによってお値段が異なりますので、

あちこちネットで比較することをおすすめします。


たいていのバス会社では、女性の隣が男性にならないように配慮してくれます。

JRバスはその配慮がないのでご注意!