夢見るコリアン人形? | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

やあ、みなさん、私の研究室へようこそ。

毎度のことですが、韓国人が変なことを言ってます。

>>>
<2014済州フォーラム>「新たなアジアをデザイン、韓国が主導する」

今年で9回目を迎える「平和と繁栄のための済州フォーラム2014」が
28日に西帰浦(ソグィポ)市内のホテルで開幕した。
済州道(チェジュド)、東アジア財団、国際平和財団、中央日報が
共同主催する今回のフォーラムには過去最多となる57カ国4000人余りが参加した。

外交部の尹炳世(ユン・ビョンセ)長官は
この日の歓迎夕食会での祝辞で、
「冷戦以降にアジアは世界経済のエンジン役をしてきたが、
 いまは経済繁栄にもかかわらず、
 政治・安保的緊張感が高まったアジアパラドックスの時代だ。
 東中国海での日中対立、
 南中国海での中国とベトナムの紛争、
 北朝鮮の4度目の核実験威嚇、
 日本の集団的自衛権追求など対立要素が増加しアジアの未来は不透明だ」
と診断した。
尹長官は
「新しいアジアをデザインするために
 米国のと中国の、アセアンの、統一に向けた韓国の
 欧州連合(EU)のように共通したビジョンを持つ
“アジア・太平洋の”として統合させなければならない」
と話し、
「平和なアジア、繁栄するアジア、進歩するアジア」
という新たなアジアビジョンを提示した。
それとともにアップル創業者スティーブ・ジョブズの言葉を引用し、
「ひとつひとつの努力、点と点をつなげることこそ
 平和と繁栄に最も必要な部分だ。
 新たな挑戦に対抗し韓国は
 新しいアジアをデザインするのに主導的役割をする準備ができている」
と話した。
>>>

http://japanese.joins.com/article/880/185880.html?servcode=200%C2%A7code=200
から抜粋して引用。
(赤字強調はブログ主による)

なんか、夢、夢、言ってますけど、
夢ばっかり見て、現実が見えてませんね、韓国人は。
ところで、夢見る○○っていうと、
これを連想する方が多いんでしょうか。



この曲も95年ですから、もう19年前の曲なんですね。
夢見る○○っていうと、私はこっちを連想しちゃいますね。



こっちは、49年前の曲なんですね。
ほぼ半世紀前です。(私も、リアルタイムで知ってるわけじゃありませんよ。)
でも、「どっかで聞いたことあるな」
と思った方もいるんじゃないでしょうか。
世界的にヒットしましたから。


http://item.rakuten.co.jp/kinpaku-ya/mtc-kts03all/より転載

豊臣秀吉の辞世の歌です。

韓国が、
新しいアジアをデザインするのに主導的役割をする?
それこそ、”夢のまた夢”でしょ。
というか、
韓国にアジアの主導権を握られたら、”法則”が発動しちゃいますよ。

主導権なんか握らなくていいから、
中国とだけ仲良くやってろ
と思う方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ