はだしのゲンに撤去要請 | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

やあ、みなさん、私の研究室へようこそ。

『はだしのゲン』が図書館から駆逐されるかもしれません。

>>>
「はだしのゲン」13自治体に撤去要請

漫画「はだしのゲン」を
学校や図書館から撤去すべきだという要請が
東京都や北海道など全国13の自治体に寄せられていたことが分かりました。

原爆投下後の広島で生きる少年の姿を描いた漫画、
「はだしのゲン」を巡っては、
「過激な描写がある」などとする地元議会への要請をきっかけに、
松江市の一部の小中学校が、
自由に閲覧できない「閉架」の措置を取ったことが、去年、明らかになっています。
NHKが
都道府県と県庁所在地の市、
それ以外の5つの政令指定都市、それに東京23区の、
全国121の自治体を対象に調査したところ、
「はだしのゲン」を学校や図書館から撤去すべきだという要請が、
東京都や北海道、大阪市など全国合わせて13の自治体に寄せられていた
ことが分かりました。
NHKの調査に対し、
これらの13の自治体は、いずれも
「本の管理は学校が自主的に判断している」などとして、
「閉架」などの措置を取っていないということです。
また、今回の調査に伴って、全国7つの地方議会にも
「はだしのゲン」の撤去を求める意見書などが寄せられていることが、分かりました。
特定の本の撤去を求める要請が相次いでいることについて
全国の公立図書館などで作る日本図書館協会の山家篤夫さんは
「大切なのは自主的な読書で、
 『はだしのゲン』がよくない本だと最初から子どもたちに感じさせることは、
 読書をゆがめることだと考えている」
と話しています。


「はだしのゲン」を撤去するよう要請されたのは、
▽北海道、▽札幌市、▽仙台市、▽東京都、▽千代田区、▽新宿区、▽港区、▽大田区、
▽豊島区、▽練馬区、▽文京区、▽大阪市、▽鳥取市の、合わせて13の自治体です。
また、撤去を求める意見書などが寄せられたのは、
▽仙台市議会、▽中野区議会、▽足立区議会、▽神奈川県議会、▽松江市議会、
▽高知市議会、▽鹿児島県議会の、7つの地方議会です。

漫画「はだしのゲン」の撤去を求める声が相次いでいることについて、
「はだしのゲン」の作者でおととし亡くなった中沢啓治さんの妻、ミサヨさん(71)は、
「『はだしのゲン』は連載が始まってからことしで40年になるが、
 なぜ今になってこんなに騒ぐのかという思いがある。
 読みたい人は読み、読みたくない人は読まない、
 選択が自由にできるよう学校や図書館には置いてもらいたいです
と話しました。
そのうえで、「はだしのゲン」に込めた中沢さんの思いについて
ミサヨさんは
自分が子どもの時に受けた原爆の被害を
 次の世代の子どもには負わせたくない、
 二度と戦争はいけないという思いから書いたのです

 一部の表現にとらわれず、作品全体を読んでこうした思いをくみ取ってもらいたいです」
と話しました。
>>>

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140422/k10013921041000.htmlから引用。
(青字強調はブログ主による)

そもそも、学校の図書館にマンガを置くのは、おかしいんじゃないですか?
学校の図書館ですよ。
学校じゃない図書館なら、置いてもいいでしょうが、
学校はだめでしょう。

>自分が子どもの時に受けた原爆の被害を
>次の世代の子どもには負わせたくない

その考え自体は、間違っていませんよ。
じゃあ、次の世代に原爆の被害を負わせないためには、
どうしたらいいのか、
となると、間違いが出てくるんですよ。
戦争を起こした日本が悪い、
という論理です。
『はだしのゲン』は、そういう論理で、描かれてるんじゃないでしょうか。
次の引用記事を読めば、わかります。

>>>
「はだしのゲン」は特に後半、偏向し、日本をあしざまにいうことはなはだしい。
公立学校の図書館に置くべき本ではない。

この漫画が公教育の場にふさわしくない理由を改めて見ておこう。
日本の兵士がアジアで「首をおもしろ半分に切り落したり」
「妊婦の腹を切りさいて中の赤ん坊をひっぱり出したり」。
こんなせりふを主人公が並べる。
あるいは「君が代なんかだれが歌うもんかクソクラエじゃ」と主人公に叫ばせる。
さらに登場人物たちは、
「いまだに戦争責任をとらずにふんぞりかえっとる」
など汚い口調で天皇をののしるのだ。
原爆への怒りが、日本の戦争への一方的な断罪へと転化させられている。
>>>

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130903/wlf13090315170014-n1.htm
から抜粋して引用。

妊婦の腹を切りさいて云々というのは、
古代中国殷王朝の紂王のエピソードそのままです。
暴君として知られる紂王は、
妊婦の腹の中にいる胎児が、男の子か女の子か確かめるといって、
腹を裂いた、というエピソードが伝えられています。
日本兵は残酷だったのだ、ということにしたいがために、
そういうエピソードをもってきたのだろうと考えられます。

>登場人物たちは、
>「いまだに戦争責任をとらずにふんぞりかえっとる」
>など汚い口調で天皇をののしる

そんな天皇に対する反感があったのなら、
昭和天皇巡幸は失敗に終わってるはずです。
  ↓
 終戦直後の1946年から54年まで、
 昭和天皇が国民を励ますために、全国各地を回ったこと
















http://www.47news.jp/news/photonews/2009/02/post_20090219082137.phpより転載


















ウィキペディアより転載

2枚目の写真は、被爆地広島を訪れたときのものです。
ものすごい数の人が集まっていますね。
天皇に対して反感をもっていたのは、
『はだしのゲン』の作者のようなごく一部の人間であって、
大多数の人は、反感などもっていなかったのです。

>>>
・1946年(昭和21年)初春、巡幸が開始された。
 当時のイギリス紙は
 「日本は敗戦し、外国軍隊に占領されているが、天皇の声望はほとんど衰えていない。
  各地への巡幸において、群衆は天皇に対し超人的な存在に対するように敬礼した。
  何もかも破壊された日本の社会では、天皇が唯一の安定点をなしている」
 と報じた。
 GHQは
 「神ではない、ただの猫背の中年男性」「石のひとつも投げられればいい」
 と天皇の存在感を軽視していたものも多かったが、巡幸の様子を見て大いに驚いた。

・天皇の余りの影響力に、
 1946年(昭和21年)12月の中国地方巡幸の兵庫県における
 民衆の国旗を振っての出迎えが指令違反であるとして
 GHQ民生局は巡幸を中止させたが、
 国民からの嘆願や巡幸を求める地方議会決議が相次いだため、
 1948年(昭和23年)からの巡幸再開を許可した。

・1949年(昭和24年)5月22日の佐賀県基山町の因通寺への行幸では、 
 天皇暗殺を目的として洗脳されたシベリア抑留帰還者が、
 天皇から直接言葉をかけられ、一瞬にして洗脳を解かれ
 「こんなはずじゃなかった、俺が間違っておった」
 と泣き出したことがある。
>>>

ウィキペディアから引用。

最後のエピソードはすごいですね。
やはり天皇は、普通の人間とは違う、何か特別な力をもってるんじゃないか、
と思いたくなるほどです。

『はだしのゲン』の作者は、左翼だと思います。
左翼が描いた反日反天皇マンガなど、
少なくとも、学校の図書館には置くべきではありません。

『はだしのゲン』の撤去に賛成の方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ