アメリカ、ロボット軍団編成へ | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

やあ、みなさん、私の研究室へようこそ。

アメリカが”ロボット軍団”を作ろうとしているようです。

>>>
米国が真剣に検討し始めたロボット軍隊
 1旅団の兵士を1000人削減しロボットに置き換える


米映画『ターミネーター』シリーズは
言わずと知れた俳優アーノルド・シュワルツェネッガーの代表作で、
物語の背景は近未来の地球である。
精緻なサイボーグも斬新だが、
人工知能が統括する機械軍と人間との戦闘シーンがリアルに描かれている。

封切り当初は、機械軍のロボット対人間という架空の状況設定でしかなかったが、
米軍はいま真剣に、兵士に置き換えられるロボットの導入を検討している。

今年1月中旬、
米バージニア州で開かれた陸・空軍シンポジウムで、
陸軍訓練理論司令部のロバート・コーン将軍は
今後5年で陸軍の兵士数を4分1ほど削減する方向で検討していると述べた。
兵士の総数を減らしても、兵力を落とすわけではない。

「将来の機動力をロボットに置き換えかえられないかと、米軍は真剣に検討しています。
 すでに指針ができています。
 9人の小隊を再構築するレベルにまで話はおよんでいるのです」

新しいモノが好きな米国らしい発想である。
考えようによっては、
国防総省(ペンタゴン)がハリウッドの発案を追随しているようにも思える。
しかもロボット導入では、軍需産業の既存メーカーだけでなく、
シリコンバレーのIT企業も関与し始めており、米国の本気度がうかがえる。

米軍は過去10年以上、
兵器の小型化と殺傷力の向上、兵力移送の迅速化に努めてきている。
身軽になりながらも兵力はむしろ高める方向にある。

米軍のこうした動きの契機になったのは
言うまでもなく2001年9月11日の同時多発テロ事件だ。
以来、アフガニスタン、イラク両国での戦争は国際テロ組織との戦いへと変わった。

通常兵器による従来型の戦争から
世界中に拠点を置くテロ組織との戦いへと変転を遂げたことで、
兵力と展開部隊の再検討が必要になった。
そこにロボットの導入が加速されている。

ただ1000人を削減するという実践的な意味は、
ターミネーターのようなサイボーグの兵士を1000体導入させることではない。
軍需産業でのハイテク技術がいくら進化を遂げていても、
ペンタゴンはまだサイボーグ戦士を戦場に送り出すまでには至っていない。

今後5年で米軍が成し遂げようとしているのは、
兵士と共に活動する無人車両や無人飛行機が主だったものだ。
特にアフガニスタン・イラク両戦争で無人飛行機の技術が向上し、
標的、偵察、戦闘、兵站などに分類されて
すでに何種類もの無人飛行機が導入・配備されている。

これについて陸軍キース・ウォルカー中将が
米軍事専門誌「ディフェンス・ニュース」に語っている。
「2030年から40年の10年間を『ディープ・フューチャー(深淵な未来)』と捉えて、
 ペンタゴンは抜本的な軍隊再編を目指しています。
 それは科学とハイテク分野での大改革を意味します」

それは紛れもなく、
人間の兵士よりもロボットや無人機、無人車両への依存度を高めるということに他ならない。
ターミネーターのようなサイボーグ兵士が
戦闘の最前線に出て、敵と戦うという図は現段階では非現実的に思われるが、
米軍はすでにそちらの方向に動きだしている。
>>>

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39949 から抜粋して引用。

アメリカの 
DARPA(Defense Advanced Research Projects Agency)
国防高等研究計画局
が研究しているロボット。



同じく、アメリカが研究しているロボット”BIG DOG”



上の動画のロボットは、まだまだ研究中だな、という感じですが、
”BIG DOG”のほうは、
これだけ、雪の上でも動けるなら、
雪で孤立した集落に物資を運ぶのに使えそうだな、
と思いました。

日本も、ASIMOなどを開発したり、
産業用ロボットの世界市場で、
日本企業がシェア50.2%を占めるなど、(2011年のデータ)
”ロボット先進国”と言えるでしょう。
しかし、福島第一原発で使われているのは、外国製ロボットばかりだという話を聞きました。

ASIMOは、鉄腕アトムを実際に作る、というコンセプトであったと開発者が言っています。

>>>
“生みの親”が語る「ASIMO開発秘話」

広瀬氏がHONDAに入社したのは今から16年前の1986年7月。
工作機械メーカーからの転職組だった。
当時30歳だった広瀬氏は、入社直後からロボット開発を命じられることになる。

「時期外れの中途入社で、たった1人で研修を受けていた私が、
 1番最初に言われたのが『アトムを作れ!』だった」(広瀬氏)。
>>>

http://www.itmedia.co.jp/news/0212/04/nj00_honda_asimo.htmlから抜粋して引用。


ホンダのASIMO ウィキペディアより転載

そして、クラタスというい人が乗れるロボットがありますが、
以下の動画で、ガンダムのBGMが使われていることから、
こちらも、ガンダムを実際に作る、というコンセプトなのではないか、
と思います。


”アトムを作りたい”、”ガンダムを作りたい”
という夢を追うのは、いいのですが、
そういう技術がありながら、
また、産業用ロボットでは世界をリードしていながら、
雪で孤立している集落を、助けるためのロボットは作れていないのです。
これでは、”ロボット先進国”とは言えないでしょう。

ひとまずは、”BIG DOG”のマネでもいいですから、
雪で孤立した集落に、物資を運べるロボットぐらいは、作ってほしいと思います。

日本は、今まで手薄だった方面にも力を入れ、
真のロボット先進国を目指せ!
ご賛同くださる方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ