負けるな在特会 | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

>>>
ヘイトスピーチ裁判で違法指摘

10月7日 13時7分

在日韓国・朝鮮人への抗議活動を続けている団体が、
京都の朝鮮学校の周辺で「ヘイトスピーチ」と呼ばれる差別的な発言を繰り返したとして
学校側が賠償などを求めた裁判で、
京都地方裁判所は、団体の街宣活動は違法な人種差別に当たるとして、
1200万円余りの賠償と学校周辺での街宣活動の禁止を命じました。

京都市の朝鮮学校の周辺では平成21年から翌年にかけて、
「在日特権を許さない市民の会」などの団体が、
拡声機を使って在日韓国・朝鮮人を差別したり侮辱したりする
「ヘイトスピーチ」と呼ばれる街宣活動を行い、
学校を運営する京都朝鮮学園が民族の教育を侵害されたとして、
3000万円の賠償と学校周辺での街宣活動の禁止を求めていました。
裁判で団体は、
「朝鮮学校が近くの公園を無許可で使用したことへの抗議活動で、『表現の自由』に当たる」
と主張してきました。
7日の判決で、京都地方裁判所の橋詰均裁判長は、
「団体の街宣活動で、子どもたちや教職員は恐怖を感じ、平穏な授業を妨害された。
 街宣活動は著しく侮蔑的、差別的な発言を伴うもので
 人種差別撤廃条約で禁止された人種差別に当たる」
と指摘し、1200万円余りの支払いと、学校周辺での街宣活動の禁止などを命じました。
原告の弁護士によりますと、
いわゆる「ヘイトスピーチ」を違法として賠償を命じた判決は全国で初めてだということです。
今回の街宣活動を巡っては団体のメンバー4人が、
授業を妨害したとして威力業務妨害などの罪で有罪判決を受けています。
>>>

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131007/t10015084821000.htmlから引用。

”街宣活動”っていう言葉を使ってるところがもう恣意的ですね。

右翼がやってる街宣活動と同じようなことをしてると視聴者に思わせようという意図でしょう。

$国家戦略研究

















右翼の街宣車
http://www.geocities.jp/uyoku33/より転載

在特会とこの連中を、同一視させようとしているわけです。

ちなみに、この連中、いわゆる”街宣右翼”の多くは日本人ではなく在日です。

上の写真が端的に示しています。

日本人なら、日韓友好と書くはずです。


この問題のそもそもの発端は、朝鮮学校が公園を占拠していたことにあります。

>>>
京都の勧進橋児童公園が、
向かいにある朝鮮学校により不法占拠されていると付近の住民­から相談を受けた。
何度かの下見をし、市役所に事情を伺ったところ、
なんと50年も前から公園を不法占拠­していることが発覚
付近の子供たちが公園で遊んでいると、
朝鮮学校から大人が出てきて子供を追い払うこと­が日常化しているとのこと。



この事件の発端は、朝鮮学校が児童公園を不法占拠してきたことが原因でしょ?
それに対して抗議をした日本人がさも悪いように言われるのは納得いかない。
いつも原因を作っているのは朝鮮人の方で、それに泣き寝入りしているのはいつも日本人です。

そんな中、悪いことは悪いと勇気を持って立ち上がった日本人に対して
事勿れ主義で何もしてこなかった奴に批判する資格は無いし、
司法がどう判断しようと行動する保守を断固支持します!

それから本当に子供のことを思うのであれば、
チュチェ思想を植え付ける反日朝鮮学校は潰すべきです。
しかも朝鮮学校にはかつて日本人拉致に加担したり麻薬密輸する校長までいましたしね。
在日の犯罪率の高さから見ても、罪のない今の内に悪の芽を摘み取る必要があるという訳です。

最後に、今回はたまたま朝鮮学校だっただけで
抗議対象は総連や民潭など多岐に渡っていますよ。
だから子供を標的にしたというのも間違いです。
>>>

http://www.hoshusokuhou.com/archives/32878642.htmlから引用。


この裁判の判決を下した橋詰均という裁判長は、

トンデモ判決を繰り返してきた輩です。

裁判官弾劾裁判制度というものがありますが、

今の制度で、橋詰を罷免に追い込むには不十分なようです。

橋詰のような裁判官を罷免できるように制度改正すべきです。


>>>
判決文を閲覧してきた。
京都地裁の判断は、
示威行為とその様子の動画の公開が、業務妨害と名誉毀損にあたることを
違法性のある事実として認定している。
また、特定の被害者のいない差別発言については、709条の責任を問えないと明確に述べている。
>>>

https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/387098435926503424から引用。

これは、

>「ヘイトスピーチ」を違法として賠償を命じた判決

というのと矛盾します。

おかしいと思ったら、この文の前に

>原告の弁護士によりますと

とあります。

あくまでも原告の弁護士の言い分です。

NHKは原告の弁護士(つまり朝鮮学校のカタを持っているということ)の

言い分を取り上げることで、

在特会がヘイトスピーチをやったかのように、

そして、その”ヘイトスピーチ”が違法であるかのように印象づけようとしているのです。

そもそも、朝鮮学校が公園を占拠しなければ、

在特会も抗議活動はしなかったのです。

公園を50年にもわたって占拠してきたという違法行為は、お咎めなしですか?

50年間占拠という無法な行為と、

在特会による”業務妨害”と”名誉棄損”、
                 (↑毀損される名誉なんかあるのかとツッコミたくなりますが)
これは相殺されるのが妥当じゃないでしょうか。

つまり、どっちもどっち、

在特会だけに、咎めがあるのは、明らかに公平を欠く判決です。

在特会には、ぜひ控訴していただきたいです。

橋詰は、”トンデモ裁判官”ですから、控訴すれば逆転の芽はあります。

>>>
差止は、
学校の半径200メートルの範囲で、業務妨害又は名誉毀損となり得る表現行為のみを制限するが、
「被告らによる表現行為そのものを差し止めるものではな」いとも、書いている。
>>>

https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/387099653059006464から引用。


これもまだ確定したわけではありませんから、

控訴すれば、もっと有利な判決を勝ち取れる可能性はあります。


しかし、在特会も運動の仕方を考えるべき段階になったんじゃないでしょうか。

つまり”テレビ映り”を気にする段階に。

在日の連中が、

「仲良くしようぜ」などというプラカードを掲げて粛々とデモをする様子が

テレビで流れていました。

その直後に、「朝鮮人は帰れー!」とか「スパイの子供!」などと叫んでいる映像が流れると、

どうしても、一般の視聴者は、

在日を批判する側が差別的で、在日の側が”かわいそう”という印象をもつでしょう。

テレビ局は、当然、そのへんを意識して編集しています。

在特会というか、それ以外の”嫌韓デモ”でも、

”編集で、どの部分を使われてもいいようなしゃべり方をする”

ことを意識すべき段階に来ている、

と思います。

テレビ局は、ここは差別的発言だ、という部分だけを切り取って放送しますから、

そうされないように、しゃべらないといけないでしょう。

1つの例として、こんなふうにしゃべるのは、どうでしょうか。


***********************************
『歴史通』という雑誌の2012年3月号に、
拳骨拓史さんのインタビュー記事があるんで、読んでみます。

>>>
1764年に、朝鮮の下級官僚が鏡を紛失し、
通信使の崔天宗が「日本人は盗みが上手だ」と罵ったため、

対馬の通訳、鈴木伝蔵が
「朝鮮人もご馳走に出た飾りの品々や食器を盗んでいるではないか」
と言い返すと、崔が人前で伝蔵を杖で殴った。
これを遺恨として伝蔵が崔を惨殺した事件です。

朝鮮人がものを盗むのはよく知られたことだったようです。
通信使の日記にも、名古屋の人が通信使のために蚊帳を吊ろうとしたら、
対馬から来ていた人が「朝鮮人はよく盗むから気をつけろ」
と言ったという記述があります。
>>>

次も『歴史通』2012年3月号ですが、
呉善花さんが言った言葉です。

>>>
(日韓では)人間関係の距離のとりかたが違うんですね。
日韓が仲良くなれないのは、そこを知らないからだとわかってきました。

韓国ではあなたのものは私のもの、私のものはあなたのものという感覚になる。

早く馴れ馴れしくなれる人がいい人なんです。
私も日本人とそうしようとしたんですね。
すぐ腕を組もうとしたし、友だちになったら、
持ち物もどっちのものと分けてはいけない。
ボールペン1本でも、「貸してください」と言うのは
まだ距離があることになるので、黙って取って使う。
私がそうしたら日本人に怒られました。

中国の吉林省に取材に行ったとき、
北朝鮮の偉い方がボールペンを持っていなくて、
日本人の先生の胸のポケットににあったペンを
黙って取って使ったのを見て、北朝鮮も韓国と同じだなあと思いました。
その点で中国人も韓国人と同じだそうです。
何もいわないで他人のものを使う。
>>>

韓国人、中国人にとっては、
「友達だから、友人である君の物を黙って使うのは、当たり前じゃないか」
という感覚なのかもしれないんですね。

でも、日本人の場合、どうですか?
”親しき仲にも礼儀あり”でしょう。

自分の物を黙ってもっていかれたら、
「友達だと思っていたのに、物を盗まれた」
と日本人は思いますよね。

友達感覚が大きく違うわけですよ。
「仲良くしようぜ」って言われても無理じゃないですかね。

呉善花さんは、日韓の友達感覚の違いを理解するのに、30年かかったそうです。

福沢諭吉は、朝鮮からの留学生を慶応義塾に受け入れてたそうです。
その福沢がなんで、脱亜論なんてことを言いだしたんでしょうかね。
やっぱり「仲良くするのは無理」っていう結論に達したからじゃないですかね。

世の中には、できることとできないことがあるんですよ。
仲良くしようぜ?
残念ながら無理でしょ。
あちらさんが変わらない限りは。

原因を作ってるのは、全て、あちらさんですから、
それを認めもせず、改めもせずに、仲良くって言われても、
そりゃ無理ですよ、としか答えられないですよ。
*******************************


これは、ほんの”たたき台”なので、まだまだ不十分でしょう。

実際、街頭でデモをやってる方は、もっとうまくしゃべっているのかもしれません。

反韓、嫌韓活動は、テレビ映りを考えなければいけない段階に入ったと思います。


京都地裁の橋詰の判決が不当だと思う方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ