日本初の弾道ミサイル保有へ | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

引用部1
>>>
陸自に短距離弾道弾 沖縄配備で尖閣防衛 防衛大綱盛り込みへ

防衛省が短距離弾道ミサイルの開発の検討に入ったことが25日、分かった。
射程は400~500キロを想定し、
沖縄本島に配備することで
中国による尖閣諸島(沖縄県石垣市)など東シナ海の離島侵攻への抑止力強化を目指す。
7月にまとめる防衛力整備の基本方針「防衛計画の大綱」改定案中間報告に明記、
平成26年度予算案概算要求に調査研究費を計上したい考え。

実現すれば陸海空3自衛隊が保有する初の弾道ミサイルとなる。
運用は陸上自衛隊が行う方向だ。
>>>

射程500キロなら、沖縄本島から発射して尖閣まで余裕で届きます。


引用部2
>>>
16年の防衛大綱改定の際も、防衛省は長射程ミサイルの技術研究開始を検討した。
だが、公明党が敵基地攻撃能力保有と専守防衛逸脱の恐れがあるとして反対したため見送った。

>>>

公明党が、日本の防衛の足を引っ張っていることがわかるでしょう。

だから、安倍内閣には、さっさと公明と手を切ってほしいんですよね。

そうでないと、いつまでたっても、まともな防衛力を持てませんから。


引用部3
>>>
今回は射程を限定することで敵基地攻撃能力に直結しないと明確化。
配備場所も沖縄本島と明示し、九州に配備すれば射程内に入る韓国の反発にも配慮する。
>>>

韓国は巡航ミサイルを持ってるんですよ。

いつまで韓国に配慮し続けなければならないんでしょうか。

竹島を奪い、多数の日本漁船に銃撃を加え、拿捕し、

日本人多数を殺傷し、拷問したんですよ、韓国は。

他にも韓国の”罪状”は、たくさんありますが、割愛します。

そのうえ、巡航ミサイルも持っていて、日本に脅威を与えています。

韓国は、敵国です。

配慮など必要ありません。


引用部4
>>>
防衛省は16年以降、
長射程ミサイルについて陸自の多連装ロケットシステムの能力向上を水面下で検討した。
発射台を換え、米軍のミサイルATACMSを発射可能にする案だが、
ATACMSの射程は300キロで、沖縄本島から400キロ以上の尖閣には届かない。
>>>

$国家戦略研究

















陸上自衛隊の多連装ロケットシステム
http://www.weblio.jp/content/MLRSより転載


ATACMS(エイタクムス)とは、

Army Tactical Missile System

の略で、下の動画のように、1本のミサイルに多数の子爆弾が格納されており、

それによって、”面”を制圧するための兵器です。
(陸自の多連装ロケットシステムも同様の兵器です)



http://combat1.sakura.ne.jp/MLRS.htm

によると、

>最大射程を500km級に拡張したブロックIIIBの開発も予定されている。

ということなので、もしかしたら、

このブロックⅢBそのものを導入するつもりなのかもしれません。


引用部5
>>>
このため弾道ミサイル開発の検討に入ったが、
低い高度を水平飛行する巡航ミサイルの長射程化ではなく、
放物線を描き高速落下する弾道ミサイルを採用するのは
「即応性」に優れているため。
弾道ミサイルは射程500キロ以内では飛行時間は5分程度で、
巡航ミサイルは低速のため同距離だと数十分かかるという。

運用方法は、
特殊部隊を乗せた中国艦艇が尖閣に接近すれば
近隣海域に弾道ミサイルを着弾させ不法上陸を遅らせる。
不法占拠された場合でも、増援艦艇の展開を防ぎ、陸自部隊の迅速な奪還作戦を支援する。
>>>

引用部1~5は全て
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130626/plc13062607020006-n1.htm
からの引用。(青字、赤字による強調は筆者による)

弾道ミサイルは、命中精度がよくないですから、

ATACMSと同様の子爆弾を多数搭載するものになる可能性が高いと思われます。

そのタイプなら、

尖閣に上陸した敵部隊を叩くのにも適しています。

上陸前の敵の艦艇を叩く場合でも、

敵のレーダーや対空火器を無力化するには、

多数の子爆弾をばらまくほうが適しているのではないかと思います。

1発のミサイルに1個の弾頭の単弾頭タイプの場合、

爆発力の強い1個の弾頭で、

敵の大型艦を一撃必殺で撃沈するのには向いていると思いますが、

弾道ミサイルは命中精度が悪いので、そううまくはいきません。

それよりは、多数の子爆弾で、敵艦艇のレーダーや対空火器を破壊して、

F2戦闘機やP1哨戒機(護衛艦でもいいですが)が、

とどめの対艦ミサイルを発射して撃沈、

という方法がよいと思います。

ただ、”近隣海域に着弾させ”というのは気になりますね。

敵の艦艇を直接狙わないんでしょうか。

これも中国に対する”配慮”なんでしょうか。

それと、沖縄本島だけでなく、尖閣、与那国島、石垣島、宮古島など主な島には、

全て配備すべきです。


日本が初めて弾道ミサイルを持つ
ひとまずはめでたいことだ
と思う方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ