宇宙エレベーター | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

http://japanese.china.org.cn/culture/2012-02/24/content_24720356.htm

からの引用です。

>>>
日本の「宇宙エレベーター」計画 2050年には実現か?

国家戦略研究

シンガポール紙・聯合早報によれば、
「エレベーターで直接宇宙へ」も絵空事ではなくなるかもしれない。
日本の大手ゼネコン・大林組が最近発表した「宇宙エレベーター」計画では、
2050年にはスペースシャトルではなく、エレベーターに乗るだけで宇宙に行く夢が叶うという。

大林組が建設しようとしている宇宙エレベーターは一般的な鋼鉄製ではなく、
鋼鉄の20倍の強さを持つカーボンナノチューブ (carbon nanotubes)で作られる。
宇宙エレベーターは30人乗りで、1週間で高度3万6000キロの宇宙ステーションに到着する。

大林組が設計した宇宙エレベーターのケーブル全長は、
地球から月までの4分の1、つまり約9万6000キロ。
ケーブルを地表の一定の場所に固定し、地球が自転する遠心力を利用して発射、
もう一方のケーブルにバランスを取るための重りが下がっている。
エレベーターケーブルの中間地点に宇宙ステーションが設けられ、
ステーション内部には実験施設や居住スペースが建設される予定だ。

エレベーターは時速200キロで上下し、片道7.5日間を必要とする。
宇宙ステーションの周辺施設は太陽光発電を利用しし、発電施設からは地上への送電も可能になる。
大林組によれば、現在、低コストで大規模なカーボンナノチューブの生産に取り組んでおり、
世界各地の関連機関と提携して世界で始めての「宇宙エレベーター」の建設を行っていきたいという。

だが、専門家によれば、目下、カーボンナノチューブはミリメートル単位で生産されている製品で、
実用までは長い道のりは必要だと懸念する。
3万キロ以上の宇宙エレベーターの建設には巨額な資金が必要だ。
また、万一「宇宙エレベーター」に重大な事故が発生し、
崩壊することがあれば、宇宙でも地上でもその被害は想像を絶する。
こうした難しい問題を考えると短期間での着工は難しいという。


「中国網日本語版(チャイナネット)」2012年2月24日
>>>

こちらの動画では、1兆2000億円で造れると言っていますが…。


本当に1兆2000億円でできるなら、資金の問題は解決したも同然です。

日本はデフレギャップが20~30兆円といわれています。

(もっと多いという説もあります)

デフレを終わらせ、ゆるやかなインフレへもっていくためには、

デフレギャップぎりぎりの金額では、だめなのです。

ギャップが埋まるだけで、インフレにはなりません。

インフレといっても、2~4%程度のゆるやかなインフレに誘導するのであって、

昔の”狂乱物価”と言われたような急激なものではありません。

物価上昇率2~4%程度のゆるやかなインフレを”適温状態”と呼び、

その状態を維持することが経済政策の根幹であるべきなのです。

それが当ブログで以前に提唱した”適温維持政策”です。

物価上昇率が4%を超えそうになったら、”冷水”を浴びせればいいのです。

その”冷水”にあたるのが、金融引き締めであり、緊縮財政(政府支出の削減)であり、

増税なのです。

デフレギャップを埋めるだけで、20~30兆円。

適温状態にもっていくためには、もっと使わなければならない。

というわけで、日本経済を健全化するためには、相当な額を使わなければならないでしょう。

国土強靭化だけでは足りないのではないかと思うのです。

ですから、防災以外のお金の使い道として宇宙開発を推しているのです。

もちろん防衛にも使うべきです。

防災、防衛に使っても、まだ適温状態にならない場合は、宇宙開発に使いましょう、

というのが当ブログの主張です。

1兆2000億ぐらい余計に使っても、制御不能なインフレになることなどありえない

のではないかと思うのです。

それは”感覚的にそう思う”だけで、明確な根拠はありませんが…。

とにかく、行き過ぎたインフレにならない範囲でお金を使わないと、

デフレからは脱却できませんし、

税収も増えません。


日本主導で宇宙エレベーター建設を!
ご賛同くださる方はクリックをお願いします。
(できれば両方とも)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログ 政策研究・政策提言へ
にほんブログ村