ごきげんよう!
いちい葉子です。

GWはいかがお過ごしでしたか〜?
私はというと
お仕事と神戸への帰省と鎌倉での父訪問と


そして海釣りwithぷっち



稼ぐ、という仕事は休みでも、

多くの女性の皆様は、
その他のシゴトがワンサカ山盛りで
忙しくなられた方も多いのではないでしょうか。

私は、サラリーマンではなく
自分で事業をしているので、

休みがあってないようなもの。

患者さんやクライアントさんとの
オンラインorオフラインの
対面での仕事がない時でも

ついパソコンを開いたり、
お問合せや報告事項に目を通したり、
セラピストの方々の企画書に目を通したり、

やっちゃって、

オンオフの境がない、
という状態が常でした。

というか、
それが楽しい。

と言いますと、

「好きを仕事にしていいよね」

と言う声をいただきますが
それがただ整体だったと言うだけで
好きを仕事にしたのではなく、


「わたし=自分」と言う場を
取り戻す時間が
楽しかったんです。


そして、
自分で事業を起こしている方は、
個人商店であれ、
従業員がたくさんいる大きな会社であれ、

常に仕事のことを考えているのが当たり前。

私もそう思って頑張ってきました。


がむしゃらに
なぜそこまで頑張れたかと言うと、

「自立したい」
「〇〇の奥さん、お母さんじゃない私に戻りたい」

と言う気持ちが常にあったからです。


前夫は、
仕事ができる人で、
なに不自由ない生活をさせてもらっていました。

母を亡くした後
「私たちのような想いをする人を
減らすために、
ホリスティックな観点んから
セルフケアを伝えたい」

と、今の仕事を始めた時、


忙しくなってきて、
今後の仕事をどうしようかと
夫に相談すると、


「なんでそんな頑張るの?
俺が葉子だったら、
趣味程度に楽しんでやるけどな〜
稼ぐ必要なんてないんだし。
気楽にやればいいじゃない。」

と言う言葉が返ってきました。


今思えば、
彼も良かれと思って行ったのだろう、
そりゃそう言うよね、とも思いますし、


逆に稼げ稼げ、お前が頼りだ
と言われても辛かったと思いますが笑、


その時の私にとっては、
完全なマウンティングにしか聞こえず。


まだ子供が幼かったその時、


この先自分の人生どうなるかわからない、
離婚するしないは別にして、
あなたが仕事で失敗して
私たちが路頭に迷うようなことがあったり
先にあなたが死んだりしたら
ど〜すんだよっ!!


ふんっ、
お前には相談しない!、と


育児と家事を完璧にこなしつつ
いくつになっても
自分で稼げることを仕事にする。

と心に硬く誓ったのでした〜!
(ちょっと大袈裟だけどw)


それからは、
1人で人生100年を生きていくのに、
自分の面倒を自分でみるには

どう働けばいいだろう


を考えつつ
仕事の質と方向性を微調整しています。


状況は刻々と変わるので、
常に見直さなきゃですね、女性は。


カラダも男性と違って大きく変わるし、
生き方も男性と違って変化しまくるし。

子どもができたから仕事辞めます、とか、
親の介護があるから仕事辞めます、とか、

ほとんど男性はないですもんね。



今回のGWは
初めてまる2日間、
パソコンを立ち上げませんでした。

スマホも写真・動画撮影だけ。
(こんなに電池持つのねw w)


今の夫は、
私が馬車馬のように働いている姿を
「イノシシみたい、猪突猛進」
といつも揶揄しているので、

食事もせっかくの休みだから作らないで。
ゆっくり休めばいい、と言ってくれ
外食三昧w

もともとジャンク好きな彼は
なんの問題もなさそうでしたが笑。


すると、

カラダの調子もいい。
=セルフケアの時間が短くて済む

仕事のアイディアも浮かぶ。
=効率が上がりさらに仕事が楽しい


今以上に忙しく頑張りすぎていた
あの頃があったから、


今の力の抜き方がわかってきた
そんな感じです。



だから、これはあくまでも、
「わたし」にとって、
「今」必要だったオフの作り方です。


みなさんにこれが
当てはまるわけではないのは当然です。



ぜひぜひ、あなたの
オン(頑張る時)とオフ(休む時)のバランスを
自分で編み出してみてくださいね。
それが、セルフケアですから〜!



そして、
この仕事を始めて19年。
歳を重ねて思うことは、

カラダをつくる、生き方を考える
「自分を養う」指導をすることを
仕事に選んで本当に良かったと。


コロナも落ち着き、
夫も回復したので、

そろそろ
【ホームドクターコース】を
再稼働させようかと思っています。
現在はセラピストアカデミーに入られた方のみ
オープンにしている講座です。


・自分の整体知識技術を高めたい方、

・家族の健康指導・お手当が上手になりたい方、

・今すぐではないが健康教育セラピストの仕事に興味がある方

こんな方にはぜひご参加いただきたい内容です。


詳細決まり次第
ご連絡しますね〜


ではでは、
今日も素敵な1日を!!