池袋西武のレストラン街、韓国食彩『にっこりマッコリ』で韓国料理をいただく | へためし制作記

へためし制作記

料理経験なし。しかし相方にまともなご飯を食べてもらうため、自己流で自炊を開始。その苦難の道のりを記す。

その他、つぶやきの記録。

池袋西武のレストラン街が改装されて新しくできた、韓国食彩『にっこりマッコリ』に行く。週末の夕方だったけれど、17時という中途半端な時間のためか、待つことなくすんなり中へ。

2名がけのテーブルは小さめで、ゆったりさには欠ける店内だけれど、またあたらしいので綺麗である。

で、主食はそれぞれオーダーして、あとおかずになるものをシェアしよう、ということでメニューを決めた。


photo:01

まずはチョレギサラダ。なんとなく頼んだのだけれど、これが美味しかった!チョレギサラダといえば、ちょっとしょっぱいことが多いので、覚悟して食べたのだけれど、全然塩気がきつすぎず、ちょうどいい加減。いままで食べたチョレギサラダのなかでも一、二を争う美味しさ。
photo:02

そして海鮮炒め。これはごくごくノーマルな味わいでした。可も不可もなし。

photo:03


こちらは相方のオーダーしたビビン冷麺。ピリ辛で、氷が入っているが、食べると滝のように汗がでてくる。
photo:04


こちらは、私がオーダーした二東冷麺。砕いた氷が入っていて、周りにはチリソースのようなものがかかっている。ちょっと甘めで、私は別途キムチを頼んで入れたくなった。(いれなかったけど。)氷で味が薄まることを計算しているためか、食べ始めはやや味がとんがっていて、きつい感じ。あと個人的には、砕いたこおりは麺に絡まって食べづらくてあまり好きではありませんでした。これが冷たくて美味しい!という人もいると思うので、まぁお好みですが。


どの料理も、普通に美味しかったです。しいて言えばチョレギサラダが印象的。あれは本当においしかったなぁ。これだけ食べて、二人で3000円ちょとだったので、値段もそんなに高すぎないのは良いところです。

ちなみにデパートの上、という立地もあり、食べ終わって出てくる頃には長蛇の列。週末の5時、は並ばずに入るぎりぎりのタイミングだったようでした。


韓国食彩 にっこりマッコリ 韓国料理 / 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.5