日に日に暑くなってきたベナン。
体中の水分が汗となって流れゆく毎日です

毎週月曜日は小児科スタッフが集まってミーティングの日なんだけれど
最近は保健センターに行ってることが多くて、参加してなかった。
というのも、会議の内容が「人が足りない」「モノが足りない」などなど
不満をつらつらと並べているだけで
聞いているだけでも精神衛生によくなくて…ね。

久々にミーティングに出てみると内容が前と全く違ってビックリ
モノが足りないと議題は出るけれど、なぜ必要なのか・使用目的は?・優先順位は・
まで考えていて。
ただ「これが欲しい」って言っていた時とはかなりの変化で。
いつから、こんなミーティングになったのか、わからないけど
もっと早く参加しとけばよかったと反省

で、ついでなので私の活動終了日をご報告。
「やっと見習い、終わるのね~
 いつベナンに戻てくるの?」と。。。
専門家になるための実習期間だと思われていた2年間。
もう否定はしなしけど、でもやっぱり残念という気持ちもあって

専門家になることを目的に協力隊に参加したわけじゃないけど
結果的にたくさんの経験と勉強をさせてもらっているので、
見習いと思われていても仕方ない。私の話もきちんと聞いてくれているし。
と思えるようになった。
というか、本当の専門家の方に申し訳ない
まだまだ知識や技術が及んでないのに、専門家だなんて

そして嬉しいことに「日本の離乳食のデモンストレーションをやろう!」と
どうなるかわかんないけど来週の火曜日実施予定。
あ゛~同期が福祉センターで離乳食のデモンストレーションをやる日とかぶってる
行きたいのにな~ 体が2つ欲しい~~~