自分が変わる行動実例2 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
さて、叔母が変わった理由

前回は
■生活環境が変わった
■銭湯に行き始めた
■自分が恵まれているのかも、と気づき始めた

そんなことを書きました。詳しくはこちら

さらにこんな事もしていました。


自分が変わる行動実例

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

その2)自分の好きなものを部屋に飾る


ある時、叔母の家に久々に遊びに行ったら
家の中で一番日当り良いリビングの窓際に
叔母の大好きな鉢植えのシクラメンなどがいくつも並んでいました。

それはいつも叔母がこたつに座る
その位置から真正面に見える位置にありました


お茶を飲んだり、ご飯を食べたりするその場所でいつも自分の好きな花が眺められるから、とっても気分が良いのよ~ラブラブあー幸せラブラブと言っていました。


昔から花が好きで家の中に飾ってはいたのですが


窓辺に置いて眺めたら気分が良いラブラブ
ということで

色とりどりのピンク色の花たちで埋め尽くされるほど、どんどん鉢植えの数が増えて行き その結果、今では窓際が花壇のようになりました。


植物は手をかけてあげればあげるほど、
ちゃんと育って毎年花も沢山咲かせるのよ


叔母はそう言いました。


て、今回の実例行動は

■自分の好きな物で部屋を飾る
■植物を育てる


これ、実はとっっても大切&有効なんです。


自分が住む家、部屋を快適にする事は心の健康には不可欠です。部屋の状態は頭や心の状態を表しているとも言われます。


まして自分の好きなものに囲まれているのは、気分がいいですよね。それが目に見える所にいつもあれば、尚更です。


そして叔母の場合は、それがピンク色の花でした。


ピンクは心を優しくしてくれる色

アメリカの刑務所の壁をピンクに塗ったら、
囚人たちがいざこざを起こす回数が減った、
雰囲気が穏やかになったとも言われる程、

色の効果って侮れません。


そして、植物を育てる事


育てる=愛情を注ぎケアをする、生き物を大切にする+自分のやりがいにつながる


叔母の場合は見事にそれが融合していて、


その結果、

家を自分の好きなもので飾り
いつでも気分が良い状態にすぐなれる


環境を造り出していました。


これも、別に意図したわけではなく

自分が好きなことをしただけ

これが一番大事なポイントパー


自分の好きな事をやるのでストレスがないんです


花たちのお陰で、叔母の幸福度はさらに増したようでした。花が増えるにつれ、本当に穏やかさが増したんです。

花って凄いなぁあせると思った私なのでした

さらに快進撃は続きます(・ω・)/
つづきはこちら

好きなものを食べ、好きな服を着て、好きなもので部屋を飾る。
みなさんもやってみてくださいね


<今日のアファメーション>
「私は豊かさを受け取ることが上手になりました。上手になっています。」と言いながらクリックしてみてくださいね
いつもありがとうございます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ インナーチャイルドへ

バナーをクリック!
このブログをまた読む=読者登録お願いします(^∇^)

読者登録してね

------------------------------------------------------


セラピーはおもに東京の世田谷で行っています
心の不調人間関係の疲れ、親御さんとの問題
自分自身を制限してしまう 
恋愛が上手く行かない など
原因は、ご自身の幼少期にある可能性大です。
鬱になるのも、やはり原因がちゃんとあります。

前世療法/インナーチャイルドセラピー
■レイキヒーリング
■ヒプノセラピー
■ハートウォームエナジー
などで本来の自分を取り戻すお手伝いをしています。

自分だと思っていた『心の癖』を知り
取り除いて行きましょう


インナーチャイルドに限らず、その他のお悩みも
お気軽にお問い合わせください。

セッションに関しては下記をご覧下さい
■セッションのご案内
■セッションメニュー詳細  

詳しいセッションのお問い合わせや疑問は

spitrekaori@@gmail.com


@を1つ削ってメールをおおくりください。


セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご希望のセッション日程(平日、土日希望など)
ご相談内容を簡単で結構ですので
ご記入くだ
読者登録してね
アメンバー募集中
ペタしてね