急に肌寒くなってきましたね。
日中と朝晩ではかなり温度差があるようです。
風邪など引かないよう、気をつけて過ごしてくださいね。
さて今回は
人の『傾向』とその対策(?)についてです。
それは『癖』のようなもの、かも知れないのですが
ある種、人は
ないものにフォーカスして
何かを付け足そうとする
傾向があります。
まず、今回は『無いものにフォーカスする癖』についてです。
人は
自分にないもの、持っていないもの、足りない部分、
または起きていない事、にフォーカスしがちです。
もっとお金があったら幸せなのに、
素敵な恋人がいたらいいのに、、
こんな顔じゃなきゃ良かったのに、
子供がいたらもっと違ったのに、
挙げればキリがないほど
こういうのは感じやすいですよね。
でも、
今日のお昼ご飯食べるお金があって良かった~~

一人身のお陰で自由に合コン行きたい放題だぜ
(っていうのも変だけど)とか、
今の家はせまいけど、そのお陰で
家族はいつも一緒に顔合わせられる

今ある仕事に感謝して
次に行こう

って事を第一に思う方々もいます。
これはいったい何が違うんでしょうか

私が思うに、
両者の違いは
何にフォーカスしているか
です。
前者はないものに意識がフォーカスしています。
後者は今あるものに感謝しています。
前者の場合でも、
もっと金持ちになってやるー!!!!
ってハングリー精神で頑張ってのし上がる場合もあります。
それは一種の起爆剤、原動力です。
それとは逆に
傍目から見ても何不自由なさそうに思える人っていますよね。
家も広くて、いつも高い洋服を着てて
家庭も特に問題なさそうに思える、
でも、
不自由なさそうに思えるのに
なーんか幸せそうに見えない

そう言う方は間違いなく前者です。
無いものばかりに意識が行くので
いつまでたっても満足感が得られません。
何かを手にしても、時が経てばそれは
『あるもの倉庫』にしまい込んで
次の『ないもの』を手に入れたがります。
どうしてそうなったか、理由は別として
こういう場合は
今あるものに『感謝』が足りないケースがほとんどです。
有り難いなぁと思う気持ちが無ければ
何があっても満足はできません。
だって、有り難くないんだもん
、何もかも。有り難くないものに満足感って感じませんよね?
マズいものを食べて、損した
って思う場合もあれば食べ物が無い地域であれば、食べるものがあるだけでも感謝
でしょう。そのように人や環境によって尺度は違えど、
けっきょく肝心なのは
自分自身の満足度、幸福度です。
これは内側から感じるものです。
足りないと思うもの
外から与えてもらう事
ばかり考えていては
それが得られなかったら
与えられなかったら、
飢えるだけ、となります。
有り難いと思えるものが何も無い人はいません。
命があって、息が吸えたり、眼が見えたり、耳が聞こえたり、手足が動いたり、
もうその時点で500万点くらいのプラス
です。生きていて
これらを上回れるほどのマイナス要因は
本当はなかなかありません。
手を骨折して不自由になれば
いかに日頃無意識で体が便利に働いてくれてるかを痛感しますが
普段あまり体に感謝ってしないですよね

なので、今日は足りない(と思っている)ものと
持っているものにフォーカスして
点数をつけるゲームをしてみましょう

A4などの紙を用意します。
自分のプラス面(恵まれてる、持ってるもの)を
A4用紙の上半分に書き出します。
■とりあえず生きてる 500万点

◆仕事ができる 200点

■自由時間が好きにできる 800点

■眠れる 150点

■可愛い

■スタイルが良い

とか、何でも良いので、思いつくものすべて書いて、それらに点をつけてみましょう。
点数はおもいっきり自分の好きにつけましょう。
そして、無いって思う(これがあったら良かったのにって思ってしまう)部分を用紙の下半分に書き出して点数を付けます。
■恋人がいない マイナス800点

■仕事が無い マイナス5000

■何も楽しめない マイナス5万

誰に見せるわけでもないので点数は自由
です。とりあえず、まずはプラスマイナス10個くらいまで
出せるだけ、出してみましょう。
実際、皆さんやってみてくださいね!
これ結構面白いですよ、
不満も無いよーって方も良ければやってみてくださいね

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
で、書き出した後、
点数と内容を吟味します。
まずは
プラスマイナス、どっちの項目が多かったですか?
プラスが多かった方で、足りないものもさほどでもない、と言う場合は
ご自分にあるものをしっかり受け止めている可能性が高いです

無いものにも正直に向き合えているなら、なおさら素晴らしいです

以下は参考までに読んでくださいね

マイナスが多かった方
それを打ち消せるだけのプラス要素がないか
もう一度考えて書き出してみましょう。
プラスだと自分で思えるものなら何でも良いです。
困り果てたなら、
それこそ、耳が聞こえる
でも足が速い
でも何でも良いです。さらにチェックすべきなのは点数
です。好き勝手に点数付けてみれば、
どれに自分が重きを置いてるか一目瞭然です。
人によっては恋人がいない事が
マイナス500万点
な場合もあるでしょう。恋人もいない、仕事も無い、家も無い、家族もいない
足したら5000万点マイナスだった

そう言う場合でも
じゃぁ生きていて、この点数を付けられる時間があって、紙もある、
手も動く、頭も、想像力もある。
私だったら、この時点でマイナスを上回る点数にプラスを書き換えます。
そう、プラスの点数が足りなかったら
もう一度書き換えて、マイナスをやっつければ良いんです。
恋人がいないのがマイナス500万点
だったけどとりあえず人を見る目はあるし

唇もよく見たら結構可愛いアヒル口
だしネイルの手入れもちゃんとやってる
アタシはエラいので1500万点プラス

とか好き勝手に点数つければいいんです

これね、実際やってみると結構おもしろいですよ。
自分の重視してる物が何か分かるし、
マイナスが多いと凹んだり、頭に来ますからねw、
なんとしてでもプラスを付けまくれば
結果プラスにできるんです。
そんなの、
自分でやってるんだから、いくらでも好きにできるじゃん。ってお方!
その通り!!

好きにできるんですよー
気持ちひとつでマイナスにもプラスにもできる。
そのうち、段々アホくさくなりますからね、これ真剣にやってると(^o^;)
マイナスもへったくれもなくなりますので

もーいーや別に

そう思ったら終わりです (・ω・)/
どうでしょう、やってみたらどんな気分でしょうか?
実はここが一番大事です。
自分が『ないない足りない、これが無いから自分はダメだ』と
人生の重大欠陥だと思っていた事も、突き詰めてみたら
そこまで深刻な問題じゃないかも
的な感覚になってませんか?
『無いもの』ばかりに縛られてると
それが自分にとっては、もの凄い重大な事に思えますが
実際それはただの『幻想』であることがほとんどです。
これが『無いものにばかりフォーカスする癖』の弊害です。
これ、実際やるのとやらないでは、たどり着いた結果の感じ方が違います。
よかったらやってみて下さいね。
プラスが多ければ
やっぱり恵まれてるんだなぁって分かるし
マイナスが多ければ、オレはやっぱりマイナス思考かなぁ
とか、マイナスも結構大したマイナスじゃないわな(^_^;)って思えたり
感じ方は千差万別。
それも全て、心の持ちようなのだと思えればバッチリ
です。プラスに思えなくても、それも良し!
こんなこと、やってみても何も変わらないって方もいるかも知れません。
それもその通りでしょう。
むりやり自分の考え方を否定する必要はありません。
ただ、今この瞬間に思った事を感じて頂ければ良いだけです


ここでは
あくまでも、
考え方の提案のひとつだと思っていただければ~と思います。
このゲームは
自分は無いものにフォーカスばかりしていないか、
もしそれをしてるなら、自分が執着しているものが何か、
それが無いと自分は幸せじゃないのか
持っているものに普段自分が感謝してるか
を気づくためのものです。
無いものにフォーカスばかりしてると
不平不満が募ります。
そうなると、今せっかく手にしている幸せが
不平でかき消されちゃう恐れ
があります。これはかなり勿体ない!話です。
自分の思考パターンに気づくと少し対処法が分かりますので
楽になります。
『無いもの』への執着がなくなると、心は本当に軽くなります。
これは『諦める』とはちょっと違います。
むしろ、『手放す』方です。
起きていない事を心配するのもまた同じく無駄です。
これは確か別の記事で書いたと思いますので、
次回は手放す、の続きを
『何かを付け足そうとする』の中でお話ししたいと思います!
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます

ランキングに参加しています。
バナー↑をクリックお願いします☆
不定期更新なので、読者登録していただけると嬉しいです☆


