2月6日 和風きのこソースハンバーグ弁当 | 『おべんとうtokidokiおうちごはん』

『おべんとうtokidokiおうちごはん』

2011年4月〜2015年3月までの幼稚園弁当、パパ弁当。家族が喜ぶおうちごはん。
しばらくお休みしていましたが、2020年7月から、息子の中学弁当、娘の塾弁当でお弁当作り復活。

おはようございます。


月曜日。


パパは早出。

急いで作れ~!!


では、今日のパパ弁当~。


『おべんとうtokidokiおうちごはん』-0206


相変わらず、鍋率が高い我が家、

今日も夕ご飯の取り分けおかずがないので

チャチャッとできるおかずに。


和風きのこソースハンバーグ。


冷食のミニハンバーグを使いました。

シメジとまいたけを炒め、砂糖、醤油、酒、粒マスタードで

ソースを作って絡めて出来上がり。


冷食も一手間かければ、それなりのおかずになるものです(笑)



卵焼きは、ヒジキと白ゴマ入り。

砂糖と塩で、ちょっと甘めの味付け。

雫型みたいになってるのは、成形ミスですが(笑)、

巻き簾で雫型に成形することもあるから、結果オーライ?



隙間埋めには、ハムとチーズと大葉巻き。

海苔で巻いて、開かないように固定しています。



お隣には、カニカマのお花。

薄焼き卵のお花と作り方は似ています。


カニカマをクルクルと開いていき、筋の向きに半分に折り、

筋に合わせて少しずつ裂きます。

赤い方からクルクルと巻いて、海苔で付け根を巻いたら

お花カニカマのできあがり。



かぼちゃコロッケ、金平ゴボウ、枝豆、

プチトマトを入れて、おかず完成。



ご飯には、梅干と梅青菜ふりかけ。



金平、もっと明るい器に入れたらよかったかな・・・


ちょっとしっくりこない気がしつつも、タイムアップでした(笑)



そうそう、週末、節分も終わったので、お雛様を出しました。


『おべんとうtokidokiおうちごはん』-お雛様

幸一光さんの木目込みのお雛様。


『おべんとうtokidokiおうちごはん』-お雛様2

子供たち、とっても嬉しそうです♪


ではでは、今週もガンバリマショウ♪



                  ★ランキング参加中★

             ↓よろしければ、ポチッとお願いします↓