先生ありがとう弁当 (思い出アルバム作成用) | 『おべんとうtokidokiおうちごはん』

『おべんとうtokidokiおうちごはん』

2011年4月〜2015年3月までの幼稚園弁当、パパ弁当。家族が喜ぶおうちごはん。
しばらくお休みしていましたが、2020年7月から、息子の中学弁当、娘の塾弁当でお弁当作り復活。

おはようございます。


昨日は、3月にある担任の先生とのお別れ会(進級に伴うもの)で

先生に渡す思い出アルバムの『ありがとうメッセージ』の提出日でした。


写真や子供が描いた絵、家庭からのメッセージなどを

自由に作ってください(by 父母の会)、ということで。


画用紙の色、大好きな電車&新幹線のハンコやシール、

息子が描いた先生の顔、先生と撮った写真などなど、

先生がこれを見て、息子がどんな子だったか

思い出してもらえるように作りました。


で。


息子から


『先生ありがとう弁当作って~』


というリクエストがあり、さすがに先生にお弁当はあげられないけど

私のようなキャラ弁を作っているママも少ないようなので、

これも息子のイメージの1つかな、と思い、

写真にして一緒に貼ることにしました。



というわけで、つくったのがこちら~。


『おべんとうtokidokiおうちごはん』-マリ先生  『おべんとうtokidokiおうちごはん』-エリコ先生


さて、間違いはどこでしょう???


・・・ではなく、担任の先生&補助の先生用の2つです。


全く違うのを2つ作る余裕が無かったので、

先生の顔を2つ作り、差し替えて撮影しました。



イメージは、『ありがとうの花束』


薄焼き卵、カニカマ、ウインナー、トマトで

いろんなお花を作って。


先生の髪のリボンは、ピックを下に敷いて

チーズの顔と髪のパーツを乗せて。


できた写真の上から、顔の下のスペースに

『ありがとう』という、ひらがなのシールを貼りました。



撮影後のお弁当は、午前保育の日だったので、

お昼ご飯として息子がペロリと完食しました☆



お弁当の最終日にも、違うバージョンの

ありがとう弁当を作るつもりです。


年少さんもあと1ヶ月余り。


大好きな先生やクラスのお友達と、

たくさんの思い出を作ってきて欲しいな~♪


                  ★ランキング参加中★

             ↓よろしければ、ポチッとお願いします↓