「アブラカタブラ西船なな姫」制作秘話Vol.8 | Angel Voice ~横洲 かおる オフィシャルブログ~

Angel Voice ~横洲 かおる オフィシャルブログ~

劇団四季出身。千葉県を中心に全国で歌手活動を行っている横洲かおるのオフィシャルブログです。
コンサート、イベント情報をはじめ、日常の様々なことを綴っています。
HP: k-yokosu.com

☆第八章☆感謝の日々

毎日、西船橋や船橋をトコトコ歩いて、ありがたい事に少しずつご協賛頂けるようになって来た頃、思いも掛けないことが・・・

「噂で聞いたんだけど、協賛を募ってるの?」

「ん・・・

なんと

このプロジェクトの噂をお聞きになり、わざわざご連絡下さる方々が

早速資料を送ったり、先方へ出向いたり

自分でも信じられないことが起こりました

たくさんの皆様のお陰様で、当初はレコーディングを行い、あとは自分でCD-Rに焼いて、袋に詰めて・・・
と思っていたのが、
なんと、レコーディングの後、CDのプレスに出すことまでできるような費用が集まり、更に、動画も撮影しDVDが作れるかも!という状態に

本当にありがたい限りです

ここで、今でも時々思い出す、沢山の忘れられないエピソードの中から、幾つかをご紹介

西船橋にある「炭火焼 隼ホルモン」の須田さん
営業前のお忙しい時間に伺い、資料を置かせて頂くことに・・・
「後で連絡します。」と仰って下さったのですが、初対面の怪しげな私に本当にお電話を下さったんです
その時、会話が・・・
私「土曜日はちょうどレコーディングで西船橋にいるので、その時に伺います
須田さん「えっ?横洲さんが歌ってるんですかほんとだ。マイク持ってる」(恐らく、名刺の写真をご覧になったのでしょう)
どうやら、普通に営業担当の人だと思っていらっしゃったようです

船橋にあるヘアサロン「HEAD QAURTERS」の松澤さん
今回のプロジェクト内容をお伝えし、当時のJCN船橋習志野(現J:COM船橋習志野)さんでの映像をご覧頂き、ご協賛のお話をさせて頂くと・・・
「小松菜とか良くわからないけどさぁ、横洲さんがやってるんだったら出すよ
その場で涙が溢れました。
「内容も大切だけど、それ以上に人と人との繋がりなんだなぁ。」って思いました。
そのすぐ後に農家の平野さんに泣きながら報告電話を・・・
そして、これにはオチが・・・
平野さんのところにも松澤さんからご連絡頂いたそうで、「『歌詞書くよ。』って。言ってたよ。」って・・・
松澤さん、本当に内容じゃなくて私に出して下さったんだぁ!とまたまた感動しながら、「歌詞・・・もうできてるんだけど・・・」と、泣いたり笑ったり
本当に有難いです。

そして、何と言っても

船橋にあるエステサロン「モイスティーヌ船橋中央サロン」の池原さん
池原さんは、フナバシ屋さんでやったライブにいらして下さっていて、存じ上げていたのですが、ある日突然Facebookでメッセージが
平野さんのFacebook投稿で、このプロジェクトのことをお知りになり、ご連絡して下さったんです
早速翌日、とっても素敵なサロンへ
「横洲さんの夢に、私も乗せて欲しいんです。」
またもや涙が溢れる私・・・
そんな風におっしゃって下さり、そんな風に思って下さるなんて、涙が止まりません。
池原さんの船橋を愛するお話を伺い、私、本当に素晴らしい出逢いを頂いているなぁ。と神様に感謝

さらに

まいぽカードでお馴染み、「こまつなう」を農家の方や飲食店さんと一緒に開催されている「フューチャーリンクネットワーク」の石井さん
ご協賛のお話をさせて頂きに伺ったとき最初の撃沈話などもさせて頂き、営業の大変さなどのお話も伺わせて頂きました。
そして最後に一言「また、最後に来てよ。足りない分出すからさぁ。」
「え~~~~~
そんなすごいことを言ってのけちゃうなんて
涙を通り越して、口があんぐり・・・
お言葉通り、最後にもう一度伺わせて頂きました
その時に、CD&DVDが制作できるほどのご協賛を皆様から頂きました。とご報告させて頂き、今後の展開などについてもご相談させて頂き、勝手に総合アドバイザーと位置づけさせて頂き、色々とご助言やアイデアを頂きました
(石井さんがいらっしゃらなかったら、DVDチーバくんバージョンは存在していません


まだまだ、ご協賛下さった皆様お一人お一人皆さんとの間に、嬉しいエピソードが溢れています

ここで、ご協賛下さいました皆様をご紹介させて頂きます。(歌詞カードに掲載されているものを引用させて頂きます)