たびのセカイ。 | 大阪の病児保育 NPO法人ノーベル・代表     高亜希のブログ。

たびのセカイ。

今、KIXにいます。

搭乗までかなり時間があるので、ブログでも。

久しぶりの海外。3年ぶりくらい。

ワタシは大学時代、そして社会人時代と海外によく行き、渡航回数は30回?40回?は

超えているかと。それでも、英語は話せないけどw
(見た目勉強できそうと言われるが…真逆w)

高校時代も大学時代も私は赤点ばかりで、もっと勉強してたらよかったと思ってるけど、

でも、やっててよかったと思えることが『旅』。


旅にでてたくさんの人と出会い、泣いたり、笑ったり、焦ったり、死にそうになったり、

怒ったり、悲しんだり、楽しんだり、怖い体験もたくさんしてきた。

ワタシだけしかできない経験。


その経験が今活かされてると思う。

そして、必ず旅がワタシの人生の『ターニングポイント』になってきた。


ノーベルの活動が始まって、全く旅ができていなくて、

小さい世界で閉じこもっているような感じがしていて、ずっと閉塞感があって、

凝り固まった自分がいて、お金も時間もなかったし、仕方ないんだけど、

余裕もなかった気がする。

そして、付き合う人間も同じ分野になってしまっていて、そうなると、視野も狭い。


時々、大学時代の友達や社会人時代の先輩、同僚、後輩と話すと、

いかに自分が日頃、狭い世界で生きているかをとても感じる。

世の中には色んなセカイがある。日本でも世界でも。

その中の自分という感じを感じれるような自分でいたいみたいな。(あ、またボキャない。。。)


やっぱり余裕が少しでもできると、人間は変わるなぁと最近思うのです。

何かにまっすぐは怖いなと。

お金や時間の使い方を少し変えただけで、変わるなと。


ま、先週も長野へ行ってたわけだけど、導かれてることがわかった旅だったし、

今回もきっとカタチになるものがあるのだと思う。

だから楽しみ。

自分のスタイルで行けるときに行こうって。

そろそろ行かなきゃ。

にゃ( ̄ー ̄)