今できる最高をめざして。

今できる最高をめざして。

淡路島・神戸・明石方面を中心に建築の仕事をさせていただいてます。ビジョン実現に向け活動中!いろんな想いをいろんなカタチで投稿していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

 

今年も早いものでもう1年が経とうとしています。

 

皆様方の1年はいかがでしたでしょうか?

私としても様々な出来事があり、また至らぬところも多くあったなと反省しています。

反省すべきは反省し、「軽やかに」前を向いて進んでいきたいな、と思います。

 

この「軽やかに」ということを重要視してやっていきたいですね。

 

私が大切にしてる中国のことわざに「人間万事塞翁が馬」というものがあります。

 

ご存じの方も多いと思うので説明は割愛しますが

要約すると「幸せも不幸も予測ができない」ということです。

 

ピンチがチャンス、陰極まれば陽といった表現も近いものがあると思います。

 

今までは理屈でそれを理解していたわけでが、それを感覚でつかむことが大切ではないかと思っています。

 

不幸が起これば当然気分が悪くなります。

 

不安や恐怖に襲われるでしょう。

 

その状態のまま無理やり、人間万事塞翁が馬だから云々と思考しても陽転しないのではないかと感じます。

 

何が起こったとしても、常に軽やかに前向きな気持ちでいるからこそ、不幸が幸に転じるのです。

 

心を常に整えておくことが重要なんですね。

 

あらためて、そりゃそうだよねって感じます。

 

「人生は心の置き所ひとつ」

 

これは中村天風翁の言葉ですね。

 

まさにそう感じます。

 

いろいろ「思考」するのではなく「感覚」を大切にする。

 

それが今後、求められてくるキーワードになるように思います。

 

人間は生活を便利にするたびに能力を失ってきました。

 

切り身が売ってるから魚を捌くことができなくなり、ナビがあるから地図が読めなくなりました。

 

そういうことは枚挙に暇がありません。

 

ついには生成系AIにより、思考することが激減するかもしれません。

 

そんな時代に何が大切か・・・

 

ひらめき、直観、感性、俯瞰などなど

私はそんなことを突き詰めていた1年であったように思います。

今年は大変お世話になりました。

日々学び、自分を整え、成長していきたいと思います。

来年はブログ更新頻度を上げていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 



吉野ケ里遺跡にて

 

この時代は自然と調和し、より感覚的に生活していただろうと思います。
この時代の人の方が優れた感覚を持っていたのかもしれませんね。

歴史は螺旋状に繰り返します。
また違った形でリバイバルがあるかもしれません。

 

 

 

 

長い間、ブログをサボっていました。

 

私はやせ我慢のポジティブはあまり得意ではありません(笑)

 

最近、より一層難しい時代になってきているなと考えたりしておりました。

いつの時代にもそれぞれの課題があり、時代のせいにしてはいけないと思います。

 

ピンチはチャンスともよく言います。

 

でも、きっと今は時代が早く、価値観も多様化し、複雑化しているのは確かです。

 

世の中はどんどんと規制を作るばかりで、緩和をすることを知りません。

 

なかなか、悩ましい問題が多いです。

 

もっとも、経営者だけが思い悩んでいるわけではありません。

 

働いている方々、会社の仲間たち、それぞれがいろんなものを抱えています。

 

ただ最近思うことは、難しい状況におかれているからこそ学んでいるということです。

 

課題が多いからこそいろんな場所に出向き、多くの方々と対話し学んでいます。

 

課題があるから、成長できる。

 

課題も何もなく楽勝な状況であれば、それ以上深く思い悩むことはありません。

 

そして、今まで何の苦労もしてこなかった人から学ぶこともありません。
 

悩み抜いたから到達できる。

 

苦しんだから伝えられる。

 

それは誰か他の人のためになるということだろうと思います。

 

そんな自分が誰かのためになる。

 

そんな自分が何かに大きく貢献する。

 

自分の経験を後輩に伝え、救いの手を差し伸べてあげられる。

 

それは、とても幸せなことだと思います。

 

幸せの価値観を高い次元に持っていく。

 

今はそれが必要な時代であるように感じています。

 

 

 

弊社、一棟貸し別荘「古淡」天景テラスより

 

人間万事塞翁が馬。

 

目前で起こっている出来事が将来的に良いことであるか、悪いことであるか、その時点ではわからないならば、大切なのは起こった出来事をどう捉えるかが大事だ・・・といったことはよく耳にするし、いろんな本にも載っています。

しかし、これがとても難しいんですよね。

 

理屈では理解できるんですが、感情がどうしても動いてしまう。

 

嫌なことがあれば嫌な気分になり、良いことが起これば良い気分になります。

 

人間誰しもがそうだと思います。

 

いくら前向きになろうとして努力しても、感情がネガティブであれば意味がない、というか逆効果にすら感じます。

アクセルとブレーキを同時に踏んでいるような感じがします。

 

感情がポジティブになればこそ、物事が好転していくように感じます。

 

しかし、それでは自分の感情に振り回されることになります。

 

外的要因により、感情の奴隷になる。

 

誰かの言動により、自分のパフォーマンスを下げてしまう。

 

やっぱり、これは良くないですよね。

 

自分の機嫌は自分で取るとよく聞きますが、そこには「意思」が存在します。

 

感情を理性でコントロールしようとする意思です。

 

気分がよかろうが、悪かろうがまずは「やる」と決めること。

 

あるいは、気分が良くなるような手法を見つけ、それを契機にすること。

 

そして、これから好転していくのだと確信すること。

 

それが大切かなと思っています。

 

くわえて、人の好き嫌いも同じかもしれません。

 

人は感情で人の好き嫌いを決めますが、「意思」で好きになることは可能だと思っています。

 

例えば、苦手だなと思う人の良いところを見つけ、積極的にコミュニケーションを取りにいく。

 

そうすることで、関係性が構築されていくのだと思います。

 

それを相手に期待するのではなく、まず自分から起こしていく。

 

相手を変えようとするのではなく、まずは自分が少しでも変わろうと努力する。

 

簡単そうで、とてつもなく大変なことです。

 

でも、大変だからこそやる値打ちがあります。

 

それが当社社員心得にもある周囲に良い影響を与えるよう努めることです。

 

まずは自分から。

 

 

 

 

 

研修道場「松陰」において

㈱ベストフォーチュンの山田先生をお招きし社内研修を行いました。
高分化組織について学び、高い関係性の構築について学びました。

 

 

 


総合ワーケーション施設として、貸別荘「古淡」とともにプレオープン中の研修道場「松陰」のご紹介をいたします。

 

こちらは主に、企業の研修やセミナー他、ワークショップやアーティストによる個展など、
フレキシブルな使い方をイメージした施設となっています。

 

もちろん、宿泊も可能です。

 

周囲の環境が良く、またアクセスも便利で、多くの皆様方にお役に立てるものと確信しています!

 

関西ハウス工業のミッションとして、淡路島とそれ以外の地域をつなぐ存在になる!というものがあります。

 

まさにそのような場になることを心掛けながら、よりよい運営を心掛けていきたいです。

 

ウェブサイト他、もうしばらく準備が必要ですが、気になった方はお気軽にご相談くださいね。

 

今後ともよろしくお願いいたします。


外観

 

玄関ロビー

 

 

36畳の大広間
 

会議室

 

ダイニング

 

個室

 

 

ご利用方法ですが、いろんな使い方ができます。

セミナー会場として(運を味方につける経営サロン)

 

 

 

髙田美貴さんの個展

 

 

 

企業研修(弊社、経営計画発表会&ブレインストーミング)

 

弊社の新事業といたしまして、


国生み神話と淡路島をテーマにした貸別荘『古淡』(こたん)と貸研修場『松陰』プレオープン中です。

 

今回は貸別荘『古淡』のご紹介をさせていただきます。

 

淡路島といえばまず「国生み神話」です。

 

世界で一番古い国である日本のはじまりの場所ともいえる淡路島。

 

そんな歴史と文化が際立つ神秘的な空間で過ごす時間は、かけがえのないひと時になるはずです。

その上、淡路島は「御食国」と呼ばれる食の宝庫であり、またたくさんの特産品があります。

 

それらを空間や料理の提供としてふんだんにフィーチャーした貸別荘となります。

 

ビジネスとして収益を上げたいということより、この素晴らしい淡路島の本質を味わっていただきたい。

 

そんなサービスとなっています。

 

ただいま知人、友人またそこからのご紹介に限り、モニターとして特別価格でご紹介させていただいています。

 

気になった方はぜひ、お問い合わせください。

 

次回は、貸研修場『松陰』のご紹介をさせていただきます。

 

 


キッチンカウンター

 

リビング

 

和室(寝室)

 

洋室(寝室)

 

ワーキングルーム

 


お食事は出張シェフ(リゾレッタさん)をお呼びすることも可能です。

 

 

 



伊弉諾神宮様より多大なるご協力を頂戴してます。コンテンツとして伊弉諾神宮特別参拝など検討してます。




どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

施工:関西ハウス工業株式会社

 

今年はブログの更新も少なく、自分自身のアウトプットがいまいちできていない、そんな感じがしておりました。

 

年の瀬となり、この一年を振り返っておりましたが、少し想いをしたためたいなと思います。

 

今年を振り返ってみると、やはり例年以上にさまざまな厳しさがあった年ではないかと感じました。

いうまでもなく、コロナ禍・円安・物価高・資材や人材の不足・・・言い出したら枚挙にいとまがありません。

 

建築の業界も大変でしたけれど、みなさまもそれぞれにご苦労があったのではないかなと思います。

 

たしかにこれは大きな流れの中で起こっていることであり、また政治の問題も大きいと言わざるを得ないのですが、突き詰めて考えると、やはり自分自身の課題に帰結するのではないかと思います。

 

幸福かどうかは「自分と自分を取り巻く関係性」で決まります。

 

自分の周りで起こっている出来事が厳しい状態なのであれば、自分の努力でそれを打破して行く他ないです。


他責にするのは簡単ですが、それで自分の周りの環境が良くなるわけではないし、なにより自己成長がありません。

 

周りの悪い環境に影響を受け、自分の状態が悪くなるのではなく、自分の悪い状態が周りに悪影響を与え、自分とその周りの環境との関係性が悪くなるのだと思います。

 

一人ひとりがそのように考え行動すれば、きっと素晴らしい環境が手に入るはずです。

 

それをもう一度、自分自身に問い、さらなる自己成長につなげてまいります。

 

今年はいろんな課題が明確になりましたが、これをよい機会と捉え、よりよい組織・会社にしていきたいと思います。

 


ホースコーチングにて、自分自身について深い学びを得ることができました。

上田ホースコーチング


 

 

2020年より2年間、公益社団法人 淡路納税協会青年部の部会長を務めさせていただきました。
しかしながら、コロナ禍によりましてほぼ活動休止状態のままその役割を終えました。

そんな中ではありますが、納税協会ポスターに掲載していただきました。

 

せっかくなのでこちらで紹介させていただきます(笑)

 

納税協会では租税教室など、こどもに納税の重要をを伝えに行く事業などをしていますが、
大人もその大切さを知る必要があるように思います。

ですのでポスターの一言に「経営のあり方を知る場所」と書かせていただきました。

 

特に会社の経営をしていますと、規模の大小にかかわらず節税の方を気にしがちです。

 

 

これは私どもの経営計画書にも載せてある図なのですが、税金とは社会への分配です。

我々の給料や投資に資金を回すのと同様に、社会に回すべきものです。

当たり前の話なんですけれど。

 

さらに重要なのは、この図にあるように根っこの部分(内部留保)をしっかりするためには納税は必要不可欠です。

なぜなら節税とは基本的に利益を経費で使ってしまうことだからです。

税金を納めたくないがゆえにそれをやり続ける限り、いつまでたっても根っこはしっかりしません。

根っこがしっかりしないということは、幹も育たず、また台風などが来ると根っこごと倒れることを意味します。

今回のコロナ禍や大きな自然災害などがそれにあたります。

 

会社の根幹をしっかりしたものとし、社会にも分配を続ける。

 

これが地域に必要な企業のあり方だと思っていますし、理想に少しでも近づけるようがんばりたいです。

 

 

 

 

P.S. 内部留保課税の議論は、個人的に事の本質をとらえていないように思っています。

 


 

 

 

つい先日、一般社団法人淡路青年会議所の60周年に参加し講演を聞いたばかりでした。

 

「麻生さんも80を過ぎてバリバリやっている、私ももうしばらく頑張らせてください」。

 

そうお話されているのが印象的でした。

 

まだまだやり残したことがあったでしょう。

 

これほど国家・国民の為に尽力しても、あっけなく悲しい最期を迎えてしまうのだと、
とても空しい気持ちになりました。

 

明日はどうなるかわからない。

 

だからこそ、常にその日を懸命に生きることの大切さをあらためて痛感した次第です。

 

心よりご冥福を申し上げます。

 

久しぶりの更新です。

 

 

映画館を利用したのはずいぶんと昔の話になりますが、
この映画だけは絶対に映画館で見ようと思ってました。

 

『トップガン マーヴェリック』です。

 

コロナ禍での延期も含め、35年間待ちましたね(泣)

 

VHSのテープが擦り切れるほど観て、オリジナルサントラのテープも擦り切れるほど聴き、

F-14トムキャットのプラモデルを作る・・・そんな少年時代でした。

 

そんな新作ですが、旧作のオマージュ、そしてリスペクトに溢れていました。

 

どうだ、君たちが見たいのはこれだろう?と言われてるようでした。

 

トップガン好きのアラフィフ世代はオープニングから震えていたのではないでしょうか?(笑)

 

35年以上の月日が重ねられたからこそ得ることができる感動ですね。

 

月日は積み重ねられて歴史になる。

 

弊社も今年で創業70年です。

 

そういった誇りをしっかり噛み締めながら、今回の映画に見られたような、

変えてはならないもの・変えるべきものをしっかり見極め、理想の会社となるように磨いていきたいです。

 

 

 

・・・そしてまだ胸熱は続きます。

 

 

 

知る人ぞ知るダークファンタジーの傑作『ベルセルク』の連載の再開です。

 

作者が志半ばでお亡くなりになり、壮大なストーリーの結末が見られなくなったと思いました。

 

が、ストーリーの顛末を知る仲間の漫画家と、作者の元で働いていたスタッフたちにより再開されました。

 

私は物語の続きが見られることも素晴らしいと思いましたが、

故人の遺志を受け継ぐために仲間が立ち上がったという出来事に心打たれました。

 

自分の肉体が滅びても、想いは受け継がれていく。

 

それを目の当たりにし、自分の生き様をもう一度見つめ直そうと思った次第です。

 

春になりとても暖かい日が増えてきました。

 

いまだコロナ禍の終焉ははっきりしていません。

 

そんな中にも関わらず、ロシアのウクライナ侵攻はとてもショッキングな出来事でした。

 

国防のあり方について、エネルギーや核の問題、経済や金融の動向など、

一気にさまざまな課題を突き付けられたような気がします。

 

もちろん戦争はあってはならない事です。

 

ですが、起こってしまった以上どのように対処すべきか、そこから何を見出すかが重要だと考えます。

 

その上で、有事に際してのリーダーシップや、リーダーが暴走してしまう原因は何か、

といった観点で注意深く観察を行いました。

 

その結果、戦争は『自分たちが正義である』と譲らないところに端を発するという結論に至りました。

 

その念が強く激しいほど、大きな災いになります。

 

それが集団から地域、国といった範囲が大きくなればなるほど、さまざまな思惑が絡み、

歯止めが効かなくなる傾向にあります。

 

私たちはこれを自分に当て嵌めてみる事ができます。

 

自分自身に過信や慢心、思い込みはないだろうか?
 

いったん立ち止まり内省し、前向きで建設的な行動を起こすことができたら、

『人に良い影響を与える人間』になれるのだろうな、と感じた次第です。


少し暗い話題となりましたが、目まぐるしく様々な問題が降りかかる中を、
しっかり対処していきたいと思います。

 

 

関西ハウス工業 新社屋 ロビー