かんくろうのドールハウス日記 -51ページ目

顛末記③移動

楽しい時間はあっという間に過ぎるんですね~ニコニコ

気が付くと、有馬に移動する時間です。時計

みーなさんやフローレンスさんとお別れをして、今夜の宴会場瑞宝園に行かなくちゃ。

4台の車に分乗して大移動。車

ひかぴーとうちゃんのナビを頼りに、大阪を一気に縦断する計画。

なんってたって大阪、大渋滞が待ち構えています。

先頭はひかぴーとうちゃん、その後をみゅーさんのお兄さん、めるもちゃん。

どん尻はかんくろうという順で走ります。

会場を出て、いきなり阪神高速。

泣く子も黙る道路です。ドクロ

4車線、5車線あるところを斜めに横断しなくちゃいけないのです。

左のゲートから入って、右のゲートへ。それも1区間の間に走り抜けます。

移動のコースは先頭車しか分からないから、2台目が指示器を見てウインカーを出して、それを3台目が見て同じことをしてやっとかんくろうが追いつきます。

その間にも、車は走っているわけで・・・もう、無謀運転一歩手前のすごいカーチェイスです。

おまけに分岐点がいっぱい。

必死で追いつかなきゃ迷子になります。ガーン

左端から右端へ、何車線も斜め横断、後ろの車が迫ってくるのがサイドミラーに写っているけど、行かなきゃならね~

うう、後ろの車が急ブレーキを踏んでいる、分かっているけど・・・どうにもならないよ!!!!叫び

迷惑を撒き散らしながら、疾走しました・・・大阪のドライバーの皆さん、ごめんなさい!

有馬に着いた時には、もうへとへと。

ほんと、4台とも無事だったのが奇跡のようです。

でも、スリル満点で面白かったとは大野さんのご友人の弁。目

豪快な大移動でした~ドンッ

足マッサージ

この間から、買おうか買うまいか・・・とっても悩んでいたフットマッサージ器をついに買っちゃいました~

ふくらはぎの横にエアーが出てきて、ぎゅーって締め付けるやつ。

電気屋さんでお試しをして、それからネットでお安いのを探して、やっとゲット。

土日はどうしても、立ちっぱなしで足がパンパンなんです。

この痛さが和らぐなら・・・万円も惜しくない?

うーん、ちょっと痛いけど、足の痛さよりはましかな。

というわけで、昨日今日、ぶるんぶるん・・・ぎゅーっとテレビを見ながら使っております~

ついでに、足がスラーっとなれば、尚いいんだけどね。

ちょっと欲張りかな?

手揉み感覚でツボを刺激 フットマッサージ「もむねん」 ベージュ
¥19,800
アイデア雑貨-ビッグテール

その日の疲れはその日のうちに!むくみ・だるさを取り除く「フットマッサージャーコスミックギアー」
¥29,800
マルスコーポレーション

エアーフットマッサージャー“ここちエア~” JGF0502-1
¥29,800
Amazon.co.jp

サンヨー フットマッサージャー HERFA50W
¥49,800
イーベスト

コスミックギア/フットマッサージ器。医療用具承認の良質フットマッサージ
¥29,800
エアロプラス


顛末記② 初日


23日
大阪駅まで、車で夜なら1時間30分、でも朝のラッシュがもう始まっているから2時間以上かかってしまった。
なんとか大阪駅に到着、携帯でみゅーさんと連絡を取って無事合流。そこから会場へはすぐ。
一旦会場で作品を降ろして、食パン朝食タイム!力を着けとかなきゃばてそうだからね、今日は。
10時を過ぎると、続々とメンバーが到着。見学のお客様も到着。
どうぞ搬入の様子を見てください~って対応。五番街は、搬入搬出の時がけっこう面白い。これどうやって作ったのって、おしゃべりが弾むよ~
お手伝いに来ました~ってこっぱちゃんが登場。そうなのよね柔道、男手が欲しかった!(それだけかい!!)
satoちゃんの旦那様も、楽ちゃんの息子さんもしっかりこき使っちゃいました(笑)。おまけに熱心なお客様も巻き込んで、一緒にランチまでしちゃいました。
ランチタイムといえば、こっぱちゃんが極ミニの作品を見せてくださいました。あんまり小さすぎて、写真が撮れない。
どうしたらこんな小さなものが作れるのか不思議。冷めたとんかつを食べながら、しげしげと見てしまった。
発送された作品も、次々到着したんだけど、開けてびっくり、樹梨ちゃんのハウス2階部分が壊れてた。ガーン
1階と3階は無事だったから、梱包に問題があったとは思えない。すぐに業者に電話して抗議。(樹梨ちゃん頑張れ!)
展示をあきらめかけていたら、こっぱちゃんが1階と3階を合体させたらって提案してくれた。
なんとなんと、これが大成功。結構様になっているではないか!
なんとか見ごたえのある「樹梨庵」が完成披露にこぎつけた。
最後に届いたびんちゃんが準備を終えたら、あとはみんなとおしゃべりタイム~
名古屋からみーなさんも駆けつけて、久しぶりに元気な笑顔を見せてくれたよ。
ネットでしか告知できなかったけど、お客様もどんどん入ってくる。さすが大阪、通る人だけでも凄い数。
硝子越しに覗いては、どんどん中に入ってくるよ、楽しみ。

顛末記①

2007年3月22日
明日から始まる作品展のために、オマーラさんの所へ作品を引き取りにいく。
みゅーさんのお兄さんが手伝ってくださることになったので、お兄さんの車に乗せて貰って京都の北の方角へ。
都さんも、作品を入れ替えるために後ろから着いてくる。
有馬で展示した後、約一ヶ月預かってもらっていた作品たちと再会。せっせと4人で車に詰め込む。
見る見る間に荷台がドールハウスで一杯になる。
最後に、オマーラさんの本屋さんも「出したなよ~」と、強奪(?)してきた。
帰り道、大阪からの搬出を考えて、「かんくろう工房」の展示を断念する。なにせ、キャロルは狭いから。
まぁ、その分新作に魂を込めましたから・・・
明日の朝は、7時30分にみゅーさんを迎えに大阪駅に着かなくちゃ。逆算すると、朝4時起き、早く寝よ~と。

続く・・・


46a
ごんぴょんさんの作品。閉じるとトランクに変身します。

引き続き

作品の紹介です。



44a

hideさんの硝子。小さいのに花瓶してます~


44b
もんちさんのケーキ&雑貨屋さんです。


44c
大御所BUBEさんの作品。

かんくろうも大好きなレストランです。


疲れが取れてくると、なんか今度は気が抜けちゃって、のこぎりに手が行かないですね。

今は、頼まれた写真集を作っています。

みんなの作品をじっくり見ているうちに、きっと作り出したくなりそう。

それまで製作は、ちょっとお休みね。

でも、今年はハワイのミニチュアショーに行く予定なので、頑張らなきゃ。

アヒル警報

東京のアヒルさんが、また反応したようです。

鳴いた様子が分かりませんので、とりあえず注意しましょう~

鳴いたら、M4以上の揺れがきます。

ガーコは、今のところおとなしいです。


検証

04/05 04:14 茨城県沖 震度1 M4.5

作品紹介


42a
スターオーシャンさんの寝具店。やっと完成したそうです。


42b
大野さんの呉服屋さん。ポスターは手書きです。


42c
峠のダンナさん。ホテルのお部屋みたいな綺麗なマイルーム。


今日はお教室の日です。

朝からお掃除で忙しいです。(笑)

賑やかな一日、笑い転げながら頑張ります~

さすがに・・・

夕べは疲れがどっと出た感じで、夕食後ダウンしてしまいました~

おかげでしっかり睡眠をとったから、今日は元気です。

五番街もメンバーが増え、番地も多くなってきたので、この辺で区画整理をして、綺麗に並べようと思っています。

趣味が変わって、住民登録を取り消したい方は、登録のページに届出の入り口を作りましたのでよろしくです。

それに伴って、リンクのページもリニューアルしようと思っています。

いつの間にかリンクが外れてたり、お部屋を閉じてしまわれたりしているので、ここらで模様替えをしますね。

こちらの方も、アドレスの変更やリンク排除希望の方はご連絡くださいね。

4月中には、綺麗なお部屋に生まれ変わります~(予定だけど・・・)


さてさて、作品のご紹介です。


41a
刺繍が凄いFlawrenceさんの作品


41b
これぞ 「san festaワールド」、ドレスも素敵な作品です。


41c
144分の1ハウス、ぴたわんさんの作品です。

大成功!

五番街作品展in大阪、無事終了いたしました~
たくさんの方が着てくださり、大盛況で終えられた事、感謝いたします。
参加してくださったすべての方、お疲れ様でした。
一週間、あっという間に過ぎた感じがします。
思い出もいっぱい出来ました。
森林管理局の方から、「毎年うちでやってください」と、ありがたいお言葉も頂きました。
みんなもやろうよ~って、威勢のいい意見が飛び出していました。
このギャラリーをホームグランドに出来たらいいなって思っています。
五番街名物の撤収も、自分の作品より来られないメンバーの作品を先に片付けだす姿に感動しました。
全員がそうなんですよね~
素晴らしい光景でした。
そして、展示しなかったこっぱちゃんがお手伝いに来てくださったり、楽ちゃんの息子さんやsatoちゃんのご主人が一生懸命手伝ってくださったり、
本当に嬉しかったです。
いつものように、1時間あまりで全てが片付き、なんか達成感で心が一杯になりました。
全国のメンバーの方に支えられ、今年も大成功に終わった作品展。
来年、また新たな目標で進む準備をしていきますね。
今は、無事終わってほっとしています。
また後日、顛末記を書きますね。


331a
ラビー&おっとっとサンの作品。倉敷にある和菓子屋さんです。


331b
minminさんのケーキ屋さん。今回も新しいケーキがいっぱい。


331c
ばにゑさんの作品。小さい家具や小物もとても丁寧な仕上がりです。

最終日

大阪展も明日で閉幕。

長いようで短い一週間でした。

来てくださった方、ありがとう!

まだ、見てない人は明日の3時までにきてくださいね。

毎日、たくさんの方が見に来てくださっているようです。

何度も来られる方もいます。ありがたいことです。

そして何より、今回も五番街のメンバーが一生懸命手伝ってくださったこと。

とっても嬉しいです。

かんくろう一人じゃ、とても実現しません。

みんながいるからこそ、こんなに盛大に開催できるんです。

ほんと、五番街って素晴らしい!

今日、4人の新住民さんをお迎えして、益々頑張らねばと思いました。

来年も有馬の展示会が決まっています。

また、明日から次へのステップ、一緒に走っていきましょう~


330a

夢旅人さんの作品  まだ旅の途中(製作途中)だそうです。

かんくろう教室の生徒さんです~


330b
ひかぴーさんの旦那様、ひかぴーとうちゃんの作品。

初めてとは思えないほどの精巧さです。


330c
びんちゃんの作品。

粘土を使わず、小物まで木で作ったこだわりの雑貨屋さんです。


作品紹介はまだまだ続きます~