昨日 久しぶりに裏庭に出てみると


金柑がたくさん色づいておりました


今日から 3日間 雪予報なので


摘み取ってきました


↑大きさはバラバラですが…


そして 摘み取った直後に


知人から「今から 金柑の甘露煮を作る」と


なんて ナイスタイミング👍


それを聞いて私も金柑の甘露煮に初挑戦する事に


昔 串間市に住んでいた頃


串間では 冬になると


金柑の甘露煮をどこの家庭でも作っておりました


うちにも 金柑の木があり


祖母は 毎年 作っておりましたが


作り方を 習った事は ありませんでした💦


子供の頃は むしろ 甘露煮が好きではなかったのです。


ところが ある頃から 大好きになってしまいました😅


ゴーヤもそうです


串間では 「にがごり」と言ってましたが


その名のとおり その苦さで食べられず💦


ところが今や 大好きな食べ物の一つとなってしまいました👌


さて その金柑の甘露煮ですが


金柑は 風邪予防や風邪を引いた時の改善にも


なるビタミンCが たっぷり含まれているらしい


のどが痛いときにも この甘露煮がお勧め👍



↑とっても 美味しく出来ました〜💕


隠し味に しょうゆが ほんの少し入ってます


この煮た汁に お湯をたして 飲んでも


身体が 暖まりそう🥰


そして 今晩の夕飯は 私が作ってみました〜


↑味醂干しは 小川島からの戴き物🙇‍♀️


人参シリシリは たくさんの人参が届いたので


うちにあった人参処分の為😆


ポテサラには 又 茹でたほうれん草を加え


戴いた明宝ハムも入れてみました〜💕



↑とっても美味しそうな人参や人参ジュースが


たくさん届きました〜🙇‍♀️


マドンナキャロットというのだそうです💕🥰


丸噛りしたいくらいだけど 


今は 無理なので スティックにして


毎日 戴きまーす🙏🥕


↑こちらはトラベルジャーナル旅行専門学校の仲間からの退院祝い🙇‍♀️


マネージャーは 「お❣️錦松梅」と喜んでおりましたが


私は 知らなかった〜😅💦


トラジャルの仲間とも   


もう42年くらいの付き合いになります

(ちなみにマネージャーとはトラジャルで知り合った)


10月に同窓会をしたばかりだったのに


驚かせてしまった🙏💦



↑こちらはマネージャーへの お歳暮


空手でお世話になっている方から🙇‍♀️


「賛否両論」というネーミングは


笠原将弘さんという料理人の料亭名(恵比寿)


これらは その方の監修


とっても 美味しそうな詰め合わせ😋


おせちに使えそう👍💕😆



↑こちらはクリスマスプレゼント🎁🎄


マネージャーと私に💕


美味しそう〜🥰💕


皆様 誠に いろいろありがとうございます🙇‍♀️



やっぱり 禁酒しなくちゃと頑張ってます❣️


まだ2日目だけど…😅


やはり その方が 傷の治りも早い事だし⭕️


頑張りまーす🈲❌